logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
34 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 33

lafovip956 もっと...

Re: 翻訳ドキュメントに関する話題(進捗状況/懸念点報告)

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 翻訳ドキュメントに関する話題(進捗状況/懸念点報告)

msg# 1.5.1.1.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-3-28 23:17 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
sambarさん

ご指摘ありがとうございます。

なるほど、x45.xmlに軸とボタンの割り当てが詳しく書かれていたのですね。
ボタン8と11が解除できない原因はまったくおっしゃるとおりだと思います。
おかげさまですっきりしました。


軸2については、スロットルを中間の位置にすることで値が0になりました。
スロットル(軸2):
- 手前: +1.0
- 真ん中: 0.0
- 奥: -1.0

もうひとつ分かったこととしては、軸とボタンの違いは直感と異なる場合がある、ということです。

x45.xmlにもありますが、たとえば2つあるハットスイッチのうち、左下のハットスイッチは軸として認識されますが、右上のハットスイッチはボタンとして認識されます。

fgjsは、軸の設定時にボタンを押すと、あるいはボタンの設定時に軸を動かすと、その項目は何も設定せずに次の設定にスキップするのですが、この仕様は上記の理由で良くないです。
fgjsでジョイスティック設定ファイルを作るくらいなら、他のxmlファイル(template.xmlなど)を雛形にし、js_demoを見ながら手作業で雛形を修正する方が楽そうですね。

p.s.
js_demoでボタンの状態を見ると16進数で表示されるため、各ボタンの状態を知るためには2進数に変換する必要があります。
とりあえずwindowsでは、電卓を使うのが便利です。
o スタート > すべてのプログラム > アクセサリ > 電卓
- [表示] > [関数電卓] を選択
- [16進]を選択し、js_demoに表示された16進の値を入力
- [2進]を選択し、右からボタン0、ボタン1の順で読む。
-- 2進で0: ボタンオフ
-- 2進で1: ボタンオン
投票数:17 平均点:2.94

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
agiho 2025-9-3
etojicuca 2025-9-3
ibirys 2025-9-3
Melbet1z1a 2025-9-3
ofetopity 2025-9-3
flightzone 2025-9-3
egase 2025-9-3
ylocuce 2025-9-3
smilemebel 2025-9-3
ukuqe 2025-9-3
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET