logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
100 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 100

もっと...

Re: 翻訳ドキュメントに関する話題

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 翻訳ドキュメントに関する話題

msg# 1.1.1.1.1.1.1
depth:
6
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2007-9-20 0:48
toshi  長老   投稿数: 1542
訳)スクリーンショット」を新たに作成しました。

FlightGearマニュアル第5章よりも先にスクリーンショットのページを翻訳した理由は、
・「スクリーンショット」ページを翻訳することは優先度が比較的高かろう、と思ったから。
 (FlightGearに初めて興味を持った方は、インストールをする前にFligthGearがどんな操作画面なのかを見てみたいと考えることでしょう。)
・英文が少ないので簡単に訳せそう。
といったところです。

このページの翻訳の中で、空域のクラス境界を3次元表示する機能があることを知り、また新たな発見をすることができました。具体的な操作手順はまだ調べてませんが...


To: Tetsuさん

もしよろしければ、JP FlightGearページ(xoops)の左側のメインメニューから「訳)スクリーンショット」ページにリンクしていただけませんでしょうか?
# リンクしていただける場合は、米国サイトメニュー内の「スクリーンショット」は不要になるかと存じます。

それから、現状のメインメニューの各項目は、xoopsページとpukiwikiページが混在していますが、初めて訪れた人にはちょっと紛らわしい(リンクを1つ1つたどってみないとサイト構成が把握できない)のではないかと想像します。

そこで提案なのですが、xoopsページとpukiwikiページはメニューを分けてみてはいかがでしょうか?

例:
== メインメニュー ==
ホーム
フォーラム
etc...
== wikiページメニュー == <-- または「翻訳ドキュメント」など
FlightGearとは
FlightGearの特徴
スクリーンショット
etc...
== 米国サイト ==
米国サイトトップ
etc...

以上、ご検討のほどをよろしくお願いいたします。
投票数:21 平均点:5.71

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
agiho 2025-9-3
etojicuca 2025-9-3
ibirys 2025-9-3
Melbet1z1a 2025-9-3
ofetopity 2025-9-3
flightzone 2025-9-3
egase 2025-9-3
ylocuce 2025-9-3
smilemebel 2025-9-3
ukuqe 2025-9-3
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET