logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 32

lafovip956 もっと...

Re: 翻訳ドキュメントに関する話題

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 翻訳ドキュメントに関する話題

msg# 1.4
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-3-25 0:41 | 最終変更
sambar  長老 居住地: 岡山  投稿数: 484
とりあえず、日本語wikiの「訳)ジョイスティック・キーボードの設定方法」の翻訳がとりあえず済んだので、この文書で書かれていないor文書が出た後に追加された事、自分が気が付いた事を整理したいと思います。

toshiさんに指摘された事:
-FlightGearメニューの [Help]>[Joystick Information]の情報からジョイスティックの情報を得るほうが簡単かつ早道ではある事
--個人的には以下の点が気になります。
---軸の出力データが生の値ではなく、<offset>や<factor>等で補正された後の値である点
---どのボタンを押しているか(ボタン番号を)取得する方法が無い点
---ボタン/軸の説明は、<desc>タグ内の事しか取得できない点

-Vistaの場合、FlightGear/data/joystick.xmlを修正する必要がある事
--FlightGear/data/joystick.xmlから、他のxmlファイルを読み込ませて結合する、<include>タグの事も含めて解説したい

自分が気が付いた事:
-<command>タグから、nasalを呼び出す方法を書きたい
-ついでに、<nasal>タグを使ってjoystick.xml内にnasalスクリプトを記述できる事(場合によっては、Saitek X45の設定ファイルのように、CDATAセクションの記述が必要になることも)も書きたい

この作業には、自分自身がよく理解せずに、他のファイルからのコピペで使っているので時間がかかると思いますが、がんばってやってみようと思います。
また、分からないことがあれば利用者の皆様に質問させていただくと思いますが、その時はよろしくお願いします。

#実体参照がうまく表示されていないのを修正しました 2009/03/25
投票数:16 平均点:4.38

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
agiho 2025-9-3
etojicuca 2025-9-3
ibirys 2025-9-3
Melbet1z1a 2025-9-3
ofetopity 2025-9-3
flightzone 2025-9-3
egase 2025-9-3
ylocuce 2025-9-3
smilemebel 2025-9-3
ukuqe 2025-9-3
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET