logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 32

lafovip956 もっと...

Re: 翻訳ドキュメントに関する話題

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 翻訳ドキュメントに関する話題

msg# 1.4.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009-3-25 2:43 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
sambarさん、もう翻訳し終わったのですか!
素晴らしく早いですね。
あとでまた読ませていただきますね。

また、sambarさんの懸念点についても、了解です。
このように懸念点を率直に伝えていただけると、私もお伝えすべき点が明確になるので、非常に助かります。

私は、FlightGearに興味を持っている人たちに対して、特にインストール関連の敷居はできるだけ低くしたい(間口を広げたい)と思っています。
そこで、できるだけ短時間にジョイスティックを正しく認識できるようにし、FlightGearを楽しめるよう支援したいと思っています。

それに、ジョイスティックをすぐに認識させることすらできない厄介なソフトだ、とは思われたくないですよね。
こういった側面は、解説文書の分かりやすさに大きく依存していると思います。

使用するJoystickの設定ファイルがFlightGearに付属している場合については、これまでのフォーラムでの経験から、[Joystick Information]をまず見てもらうのが、FlightGearにジョイスティックを正しく認識させるためにもっとも有用かつ早道だろうと思います。
次いで、状況に応じて、
- ジョイスティック設定ファイル内のジョイスティック名の修正
- FlightGear/data/joystick.xml の修正
をする手順かな、と思います。

実は、ジョイスティック設定ファイルが付属して無い場合やカスタマイズしたい人に向けた解説は、特に考えていませんでした。
きっとそこが、sambarさんの気になった点だと思います。

私には、いくつかのさらに詳しいjoystick関連ドキュメントへのリンクを張ってお茶を濁してしまうくらいしか思いつきません。

ですので、sambarさんにいろいろな解説を書いていただけるのでしたら、歓迎です。

ドキュメントを書く人がやりやすいように書いていただくのが基本ですので、あまり気にせずに執筆していただけますと幸いです。

まとまりの無い文章ですみませんが、よろしくお願いします。
投票数:15 平均点:4.67

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
agiho 2025-9-3
etojicuca 2025-9-3
ibirys 2025-9-3
Melbet1z1a 2025-9-3
ofetopity 2025-9-3
flightzone 2025-9-3
egase 2025-9-3
ylocuce 2025-9-3
smilemebel 2025-9-3
ukuqe 2025-9-3
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET