logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
24 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 23

ybecufe もっと...

Re: 植生図を利用したシーナリー製作

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 植生図を利用したシーナリー製作

msg# 1.8.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2017-6-11 1:35
inomaty  長老   投稿数: 164
こんばんは、toshiさん、hideさん。
inomatyです。


>>hideさん
鳴門市部分はよろしくお願いします。


>>toshiさん
標高データに関して調べて頂いてありがとうございます。参考になりました。今までいつもデフォルトの状態で作っていたので、パラメータを気にしたことがありませんでした。
昨日一昨日ととりあえずシーナリー2.0と同様のパラメータでterrafitをやった状態でTerrainの生成を行ってみたのですが、ogr-decode(material部分)で躓いているのかtg-construct(最後の生成部分)で躓いているのかよく分かっていないのですが、山中に巨大な穴が出来て海が見えてしまう状態になってしまい、とても公開できる状態ではないです。穴がある状態ですが、グラフィックカード(GTX960)を繋げた状態ですと明確に重くなったという感じは無いような気もします。もともと植生のポリゴンが細かいので増加するノードが少ないのではないかとも思います。
それとシーナリー2.0の接続部ですが段差が出来ていました。今回は生成したい範囲のみTerrainの生成を行ったので、その外側部分も少し生成させると結果も変わってくるかもしれません。

生成がうまくいきましたらテストのほどよろしくお願いします。

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:12 平均点:5.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ybecufe 2025-7-12
ocufymyf 2025-7-12
aqajoqo 2025-7-12
uwycugy 2025-7-12
yfynolov 2025-7-11
ajaro 2025-7-11
umirakux 2025-7-11
manm1 2025-7-11
victimhumo 2025-7-11
ihekimuw 2025-7-11
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET