logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 18

もっと...

Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作

msg# 1.5.1.1.1.1.1.1
depth:
7
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2017-5-1 0:55
inomaty  長老   投稿数: 164
hideさん、こんばんは。
inomatyです。

今回のおまけは後半のQGISの画像が偶然ヒントになっていましたw入れないようにしようとしましたが、左側にチロッと◯◯◯◯◯◯の1期島が写っています。気が付かなかったとしてもお見事です。


製作範囲なんですがHiTouchさんの中部管制区シーナリーを真似するなら中国地方と四国を巻き込んで、私がもっと西に張り出す必要があるんですよね・・・( ゚д゚)ポカーン
参考(関西管制区範囲)
hideさんのおっしゃる通り四国側の現在の端は鳴門を含んでしまうと(タイル番号5152522)徳島空港まで水没するので、その角でカクカクとして配布予定でしたが、将来的にはもっと西に進めて東四国(さぬきセクター)も含めた関西管制区シーナリーになるようにしたいと思いますGo West

地図で見ましたが西四国の方しまなみ海道のあたりは複雑ですね(^^;)広島近辺の1/25000がまだ未整備なのであまり攻められないですけど、段々でも問題ないかと思います。シェープファイル側が例えば十字の形をしていても、東西南北の端をTerraGear(GUI)の製作範囲に入力すれば十字の形でTerrainが生成されるはずです。ただし同時に生成してないTerrain同士が隣に来ると段差が発生する可能性があります。岩国も1/25000がまだ未整備のようですので、とりあえず愛媛の現在の公開範囲での製作で良いのではないでしょうか?

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:15 平均点:5.33

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ihocud 2025-8-30
ehapyv 2025-8-30
ykokyhapo 2025-8-30
ejulaquz 2025-8-29
vavada3 2025-8-29
ImpactSEOz 2025-8-29
secretpath 2025-8-29
opiqeri 2025-8-29
ijoqulasi 2025-8-29
ydomugo 2025-8-29
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET