Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作
inomaty
投稿数: 164

この表を見比べながらMaterialごとにシェープファイルを分けていきます。割り当てるmaterialはFlightGear Wiki/CORINE to materials mappingやOSGeo Wiki/LandcoverDB_CS_Detailページ(共に英語)が参考になります。なお「○○_全て小文字のmaterial名」というフォルダ名ですとTerraGear GUIで自動でmaterialが設定される可能性が高いです(環境により出来ない?)。TerraGear GUIのmaterialタブのプログラムデータの該当部分を参考にフォルダ名の割り振りをするのも良いと思います(この中に無くてもTerraGearできちんと処理されるmaterialもあるので、そのあたり調べたい人はdefault_priorities.txtやusgsmap.txtと共にFGData\Materials\default\global-summerを見てください。default_priorities.txtでbambooがありますのでTerraGearはエラー無く通過すると思いますが、FlgithGear側でmaterialの設定が成されていないので空虚地になると思われます)。序盤は針葉樹とか広葉樹とかDAI_Nにあるので区分けしていきやすいです。DAI_Nを見てもよく分からない&HANREI_Nを見ても謎の植物の場合は植生図のサイトの統一凡例の説明文を元に振り分け先を決めていきます。今回の関西地域でのmaterial(フォルダ)分類は以下のようにしました。
CropWood(耕作された木なのでとりあえずタケとかその他植林を入れておきました)
GrassCover(耕されてない草地ということでいわゆる雑草っぽい植生はこちら)
SavannaCover(砂丘植生)
cs_barrencover(伐採跡地)
cs_cropgrass(耕されている草地ということでゴルフ場牧草地はこちら)
cs_deciduousforest(落葉樹)
cs_drycrop(畑)
cs_evergreenforest(常緑樹)
cs_floodland(湿原・河川植生)
cs_industrial(工場)
cs_irrcrop(果樹園 cs_orchardでもOK)
cs_lake(水域)
cs_mixedforest(その他判定に困った木)
cs_naturalcrop(自然植生 放棄水田等を割り当て)
cs_rice(水田)
cs_rock(岩場)
cs_saltmarsh(塩沼地植生)
cs_sand(砂地 自然裸地 openminingのテクスチャ割当が岩っぽいので造成地もこちらにしました)
cs_scrub(灌木 低木 川辺林とか割り当てました)
cs_town(田舎 緑の多い町並み)
cs_urban(市街地)
大文字始まりのフォルダはmaterialが自動で割り当てられないのが分かっているで、コピーペーストでmaterialに入れられるようにしました。分類が完了したらシーナリー作成フォルダのdataフォルダ内にサブフォルダとして移動します。道路線路データもdataフォルダに入れます。フォルダ分けしなくて構いません。
いよいよTerraGear(GUI)の出番です。Windowsのコマンドプロンプトでは閉じてしまうとその前のコマンドが簡単に再入力出来ないのでTerraGear GUIを使っていきます。materialの部分以外は通常のシーナリー製作と同様です。materialタブではフォルダ名が表示されているはずです。自動でmaterialが振られていなければ入力していきます。数十入れていくよりかはマシでしょうか・・・。道路と線路の幅はTerraGear GUIのWikiページを参考にします。道路のMaterialは全部Roadで構いません。
v0mapよりもずっとデータが多いので生成に時間がかかります。気長に待ってください。
・・・といったところで連載?の終わりとなります。うまく生成されたでしょうか?
最初にも言いましたがCC-BYライセンスですので、公開される場合は利用規約に従って出典の記載をReadmeファイルにでも書くのを忘れないでください。
では今回のおまけです。もはや関西地方ここはどこでしょう?になっていますが・・・。ヒントは中央付近三角形になっている緑地(山)と間を通る道、今まで出てない県というとこでしょうか。

皆様のシーナリー製作の参考になれば幸いです。皆様の素敵なシーナリーを飛べることを楽しみしてます。
P.S. 自分製作のapt.datが完成していないのでx-plane scenery gatewayから結構良さげなapt.datをダウンロードしてとりあえず製作しましたが、いろいろ気になる部分が多くて結局apt.datの製作を再開しています。集中力が続かなくて面白いモデリングとかに逃げたりして遅れているので、暫定版を先に公開します。FlightGear2016.4以降ですとRJBM舞鶴が選択出来るようになります・・・がRJBMでは出ないようです。Maizuruと入力すれば出ます。正式版は後日アップデートして発表します。
https://github.com/inomaty/Kansai-fg-CustomScenery
CropWood(耕作された木なのでとりあえずタケとかその他植林を入れておきました)
GrassCover(耕されてない草地ということでいわゆる雑草っぽい植生はこちら)
SavannaCover(砂丘植生)
cs_barrencover(伐採跡地)
cs_cropgrass(耕されている草地ということでゴルフ場牧草地はこちら)
cs_deciduousforest(落葉樹)
cs_drycrop(畑)
cs_evergreenforest(常緑樹)
cs_floodland(湿原・河川植生)
cs_industrial(工場)
cs_irrcrop(果樹園 cs_orchardでもOK)
cs_lake(水域)
cs_mixedforest(その他判定に困った木)
cs_naturalcrop(自然植生 放棄水田等を割り当て)
cs_rice(水田)
cs_rock(岩場)
cs_saltmarsh(塩沼地植生)
cs_sand(砂地 自然裸地 openminingのテクスチャ割当が岩っぽいので造成地もこちらにしました)
cs_scrub(灌木 低木 川辺林とか割り当てました)
cs_town(田舎 緑の多い町並み)
cs_urban(市街地)
大文字始まりのフォルダはmaterialが自動で割り当てられないのが分かっているで、コピーペーストでmaterialに入れられるようにしました。分類が完了したらシーナリー作成フォルダのdataフォルダ内にサブフォルダとして移動します。道路線路データもdataフォルダに入れます。フォルダ分けしなくて構いません。
いよいよTerraGear(GUI)の出番です。Windowsのコマンドプロンプトでは閉じてしまうとその前のコマンドが簡単に再入力出来ないのでTerraGear GUIを使っていきます。materialの部分以外は通常のシーナリー製作と同様です。materialタブではフォルダ名が表示されているはずです。自動でmaterialが振られていなければ入力していきます。数十入れていくよりかはマシでしょうか・・・。道路と線路の幅はTerraGear GUIのWikiページを参考にします。道路のMaterialは全部Roadで構いません。
v0mapよりもずっとデータが多いので生成に時間がかかります。気長に待ってください。
・・・といったところで連載?の終わりとなります。うまく生成されたでしょうか?
最初にも言いましたがCC-BYライセンスですので、公開される場合は利用規約に従って出典の記載をReadmeファイルにでも書くのを忘れないでください。
では今回のおまけです。もはや関西地方ここはどこでしょう?になっていますが・・・。ヒントは中央付近三角形になっている緑地(山)と間を通る道、今まで出てない県というとこでしょうか。

皆様のシーナリー製作の参考になれば幸いです。皆様の素敵なシーナリーを飛べることを楽しみしてます。
P.S. 自分製作のapt.datが完成していないのでx-plane scenery gatewayから結構良さげなapt.datをダウンロードしてとりあえず製作しましたが、いろいろ気になる部分が多くて結局apt.datの製作を再開しています。集中力が続かなくて面白いモデリングとかに逃げたりして遅れているので、暫定版を先に公開します。FlightGear2016.4以降ですとRJBM舞鶴が選択出来るようになります・・・がRJBMでは出ないようです。Maizuruと入力すれば出ます。正式版は後日アップデートして発表します。
https://github.com/inomaty/Kansai-fg-CustomScenery
投票数:15
平均点:4.67
投稿ツリー
-
植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-22 22:21)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-22 23:11)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-22 23:12)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-4-23 17:08)
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-25 1:04)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-25 1:33)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-25 1:34)
-
Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-25 1:34)
-
Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-4-25 5:56)
-
-
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-26 21:02)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-26 21:03)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-26 21:04)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-4-28 8:25)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-28 8:55)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-4-28 9:12)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-4-29 13:06)
-
-
-
-
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-29 23:22)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-29 23:23)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-29 23:25)
-
Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-29 23:25)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-4-29 23:33)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-4-30 16:50)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-1 0:55)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (HiTouch, 2017-5-4 10:03)
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-13 2:07)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-13 2:08)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-5-13 20:11)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-13 23:50)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-5-14 10:27)
-
-
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-14 21:48)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-17 21:25)
-
Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-17 21:27)
-
Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-17 21:27)
-
Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-17 21:28)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-5-17 21:29)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-6-3 17:57)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-6-4 2:35)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-6-4 10:01)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-6-4 19:50)
-
Re: Re: Re: Re: Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-6-4 22:31)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (toshi, 2017-6-7 23:59)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-6-11 1:35)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-6-12 4:53)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-6-12 22:03)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-6-14 7:16)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-6-14 21:13)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-6-14 22:55)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-6-15 21:40)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-6-15 22:50)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-7-6 20:40)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-7-9 0:48)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-7-9 21:01)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-7-10 0:54)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-7-11 0:11)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-7-16 14:38)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-7-19 21:22)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-7-19 23:59)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (toshi, 2017-8-4 8:02)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-8-6 1:12)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-8-8 8:24)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-8-14 14:27)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-8-19 20:36)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-8-19 23:38)
-
-
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (virtfly, 2017-8-21 22:56)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (hide, 2017-8-22 1:00)
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (inomaty, 2017-8-28 19:09)
-
-
-
Re: 植生図を利用したシーナリー製作 (Ktatsu, 2024-5-20 12:43)
-