logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
44 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 44

もっと...

Re: 初仕事

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 初仕事

msg# 1.20.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-1-21 0:19 | 最終変更
Tat  長老   投稿数: 375
zero1962 さん

Yasim の主な単位は以下の通りです。
長さ、座標: m
重さ: lb (米ポンド)
体積: gal (米ガロン), cubic inch (排気量)
速度: kt (ノット)

#統一感まるでなしです。

なお、RV-6A のサイトにあるスペックと3DモデルとからフライトモデルをRV-6A用にざっくりと調整してみました。取り敢えず失速速度と最高速度は悪くない気がします。後は透過のプロペラを他の機体から移植して、見栄えを
良くしました。

RV-6A用変更ファイル から取得してください。このファイルを $FG_ROOT/Aircraft/RV-6A/ の下で展開してください。

変更点は以下の通りです。
* 3Dモデル
- 半透明のプロペラ(Propeller.Slow, Propeller.Fast)を ercoupe から移植 (とりあえず版); エンジン回転数に応じて3段階で切り替わります。
- 不必要なアニメーションタグを削除 (不透明なプロペラの回転軸がズレてました)

* フライトモデル
- RV-6A 3D Modelの座標情報への合わせ込み (座標情報を含む全てのタグ)
- メイン fuselage タグの分離 (1つではあの形は表現できないため2つの fuselage タグで記述しています。これにより帳尻合わせの ballast の重量を減らせます。)
- RV-6Aサイトのスペック に合わせてパフォーマンスを変更 (aircraft, cruise, approach, propeller, engine, hstab, vstab, gear 等のタグ)
- 地上でラダーが効きすぎるので調整 (gear タグ, vstab タグ)
- バラストや weight の削除 or 調整 (まずは軽い状態で調整し、必要なら weight や ballast を入れた方がよいでしょう。)

重心位置はメインギア少し前方の翼のメインスパン辺りに設定しています。
離陸距離や離陸時の挙動とから調整してみてください。

機体特性の合わせ込みはパイロットの意見が必要になりますので、ここをこうして欲しいという情報があれば、また修正するとよいでしょう。

3D モデルはフラップ、エルロン、及びラダーをオブジェクトとして分離し、それらをアニメーションタグで記述すればよいのですが、MSFS オブジェクトからの移植ということもあり、同じ名前のオブジェクトだらけなので、また今度ですね。

# 変更点を追加しました。(09/01/21 01:52 AM)
投票数:25 平均点:4.40

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
obizesuh 2025-8-31
ecyqin 2025-8-30
uruval 2025-8-30
uzuwig 2025-8-30
ugepoquqo 2025-8-30
pmgstudio1 2025-8-30
SimpleSlid 2025-8-30
Houston67 2025-8-30
ihocud 2025-8-30
ehapyv 2025-8-30
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET