logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
77 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 77

もっと...

Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例

msg# 1.13
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2008-12-16 20:50
zero1962  長老 居住地: 三重県  投稿数: 229
早速ためしてみました。いつもご指導ありがとうございます。
hstab の effectiveness の値を大きくすると機首のあげさげが1テンポ遅くなり重い感じになりました。実機にあわせることと、飛ばしやすさを求めるのはちがうとわかっておりますが、調整するのはポリシーが必要ですね。(私は操縦性を求めますが、シミュレータとしては実機の特性にあわせる必要があるのでしょうね。)
今、Yasimで機体データを設定したいのですが、実際どこをどう修正すればいいのか、単位などもわかりません。何かよい解説書はないでしょうか?RV−6AのHPの諸元性能から対応するパラメータが知りたいのです。よくばりな質問で失礼いたします。
投票数:26 平均点:4.23

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
yeti70 2025-10-17
yeti70 2025-10-17
iqida 2025-10-17
ugyzyfoc 2025-10-17
kunegundao 2025-10-17
wiolettaga 2025-10-17
sabinapysk 2025-10-17
juliannaog 2025-10-17
ikimybi 2025-10-17
urszulamal 2025-10-17
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET