Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例
Tat
投稿数: 375

引用:
RV-6A の機体データは図面や重心位置、コクピットの写真や計器のマニュアルがあれば問題なく作成可能です。具体的にどうやって作るかは、私と一緒に作成するか、あるいは FlightGear のメーリングリストで依頼するかだと思います。私が一緒に作成する場合は、次の公式リリース準備が有線となりますので、その後となります。
引用:
これは USB 接続が可能で、ドライバが認識できれば 以下の手順で設定ファイルが作成できます。
1) js_demo で軸とボタンの番号を調査します
2) 設定ファイル(xml) を作成して、軸やボタンを機能に割り当てる
3) FlightGear で認識されるかどうかを確認する
Windows Vista ではジョイスティックドライバ名が日本語になるため、他のスレッドで議論されている方法で設定する必要があります。
引用:
2008/10/06 以降の FlightGear/CVS であれば、マルチカメラ対応になりますので、設定ファイルを用意すれば、コクピットビューを縮小したり、3ディスプレイにまたがるビューを作成できます。
3画面全てに股がるビューを作成したりすることもできますし、真ん中の画面にコクピットを表示し、左に Atlas 、右に風景という事も可能です。
1.RV−6Aの3Dモデル、機体データを作りたい。
RV-6A の機体データは図面や重心位置、コクピットの写真や計器のマニュアルがあれば問題なく作成可能です。具体的にどうやって作るかは、私と一緒に作成するか、あるいは FlightGear のメーリングリストで依頼するかだと思います。私が一緒に作成する場合は、次の公式リリース準備が有線となりますので、その後となります。
引用:
3.ジョイスティックのカスタマイズ。
シミュレーションPCには、スロットル付ステアリング(ヨーク?)とラダーペダルがあります。またいくつかのスイッチ類、トリムスイッチなど。
これは USB 接続が可能で、ドライバが認識できれば 以下の手順で設定ファイルが作成できます。
1) js_demo で軸とボタンの番号を調査します
2) 設定ファイル(xml) を作成して、軸やボタンを機能に割り当てる
3) FlightGear で認識されるかどうかを確認する
Windows Vista ではジョイスティックドライバ名が日本語になるため、他のスレッドで議論されている方法で設定する必要があります。
引用:
2.3ディスプレィ(3092*768)で表示する際、コクピット表示を縮小する初期値を設定したい。
4.マルチ画面表示
コクピット画面をメインに、機体のスポット・ビュー、マップの表示がしたい。
2008/10/06 以降の FlightGear/CVS であれば、マルチカメラ対応になりますので、設定ファイルを用意すれば、コクピットビューを縮小したり、3ディスプレイにまたがるビューを作成できます。
3画面全てに股がるビューを作成したりすることもできますし、真ん中の画面にコクピットを表示し、左に Atlas 、右に風景という事も可能です。
投票数:28
平均点:3.57
投稿ツリー
-
NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-11-24 18:31)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2008-11-25 0:20)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (sambar, 2008-11-25 0:55)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-11-25 21:06)
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-11-25 20:15)
-
11月30日の作業 (zero1962, 2008-12-1 23:20)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2008-12-1 23:55)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-12-2 21:28)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2008-12-2 23:57)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-12-4 23:10)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-12-5 22:43)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-12-7 20:52)
-
年内活動納めと一部の問題解決 (zero1962, 2008-12-14 19:15)
-
Re: 年内活動納めと一部の問題解決 (toshi, 2009-1-28 23:58)
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2008-12-14 20:49)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-12-16 20:50)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2008-12-26 1:40)
-
機体データの作成について (zero1962, 2008-12-28 8:54)
-
-
-
MSFS2000用のRV-6A機体データを発見しました。 (zero1962, 2008-12-21 20:15)
-
v1.9.0では、MSFS機体の移植ができない。 (zero1962, 2008-12-25 19:59)
-
MSFSの機体3Dモデルの移植方法を発見 (zero1962, 2008-12-28 8:57)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2008-12-28 19:37)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2008-12-28 20:41)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2008-12-28 22:53)
-
-
RV-6Aの機体のアップロード (zero1962, 2008-12-29 9:06)
-
初仕事 (zero1962, 2009-1-12 19:47)
-
Re: 初仕事 (Tat, 2009-1-21 0:19)
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-1-22 9:05)
-
RV-6A Yasim特性について (zero1962, 2009-1-25 21:09)
-
Re: RV-6A Yasim特性について (Tat, 2009-1-28 19:49)
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-1-28 21:03)
-
Blenderの使い方 (zero1962, 2009-1-29 19:44)
-
Re: Blenderの使い方 (Tat, 2009-1-30 5:37)
-
-
RV-6A のスペック (Tat, 2009-1-30 16:09)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-1-30 19:56)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-1-30 20:57)
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-2-1 18:16)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-2-2 2:51)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-2-7 5:34)
-
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-2-2 23:02)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-2-4 0:50)
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-2-7 22:07)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-2-8 17:54)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-2-27 11:14)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-3-3 21:08)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (tetsu, 2009-3-8 18:27)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-3-10 15:01)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (tetsu, 2009-3-11 0:01)
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (toshi, 2009-3-11 1:41)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (tetsu, 2009-3-15 21:27)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-3-16 20:59)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (tetsu, 2009-3-17 19:54)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (tetsu, 2009-4-19 11:41)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-4-20 22:29)
-
-
-
-
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-5-17 19:56)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-5-20 3:18)
-
新機体の感想 (zero1962, 2009-5-20 21:25)
-
Re: 新機体の感想 (sambar, 2009-5-20 23:05)
-
Re: 新機体の感想 (zero1962, 2009-5-21 20:12)
-
RV-6A 更新 (2009/5/24) (Tat, 2009-5-24 21:19)
-
-
-
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-5-25 21:14)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-5-30 21:42)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (tetsu, 2009-5-30 22:19)
-
-
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-5-31 18:29)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-5-31 23:30)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-6-3 6:56)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (Tat, 2009-6-4 20:54)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (sambar, 2009-6-5 1:13)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-6-5 20:28)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (sambar, 2009-6-5 21:43)
-
Re: NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-6-6 17:23)
-
NPO法人MACH B&Fでの応用例 (zero1962, 2009-11-10 22:08)
-
-
-
-
-
-
-
-
-