logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
66 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 66

もっと...

色深度を変更してみました

このトピックの投稿一覧へ

なし 色深度を変更してみました

msg# 1.2.1.1.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013-12-23 10:15
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。sambarさん、関連情報をありがとうございました。
 何とかシーナリー2.0を使う方法はないかと、今度は色深度を16bppに落としてみました。フレームレートがやや軽くなり、起動時に展開した地形の端まで行くと、一応その先が展開されることを、初めて確認しました。かなり期待したのですが、私の環境では、地形が単純ですとしばらく飛び続けられるものの、結局やはり風景の生成が止まってしまうようです。

 色深度は従来、ずっと最高の32bppにしていましたが、ふと思いついて16bppまで落とし、伊丹RJOOでUFOを起動して四国方面に向かったところ、曲がりなりにも連続して地形が生成され、松山空港まで往復飛行に成功しました。「これは行けるかも!」と、外付けHDDに全世界のシーナリー(展開時85.7GB)をインストール。正確なチャートも必要ですから、全世界分のAtlasマップデータも生成しました(計1.72GB)。
 起動空港を羽田に移し、UFOで西へ向かったところ、駿河湾に入るあたりまで快調だったのですが、間もなくあちこちに白い地表が出現。近寄ってみますと、空中に道路・線路は生成されるものの、テクスチャーが張り込まれない状態です。浜名湖付近まで西進すると、いよいよ完全に風景生成が止まってしまい、目標の伊丹到着はとても無理と判明しました。しかし環境によっては、この方法で飛行可能な方もおられるのではと思い、一応報告させていただく次第です。
 私は Rendering option などを調整し、さらに数回実験しましたがダメで、結局またも2.10版のシーナリーに戻して、取りあえずは快調です。
投票数:16 平均点:5.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
shanmonz1a 2025-9-1
ipiqi 2025-9-1
zaim72 2025-9-1
Vless202a 2025-8-31
riftworld 2025-8-31
obizesuh 2025-8-31
ecyqin 2025-8-30
uruval 2025-8-30
uzuwig 2025-8-30
ugepoquqo 2025-8-30
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET