logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...

Re: WEDの扱い方について

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: WEDの扱い方について

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2017-2-25 0:22 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
hideさん、こんばんは。
toshiです。
ご無沙汰しています。

実際に試さずに投稿していますので、間違ったことを書いていたらごめんなさい。

上空から見た松山空港の誘導路を変えたい場合は、apt.dat.gzファイルを修正するのではなく、RJOM.btg.gzファイルを差し替える必要があるはずです。

http://wiki.flightgear.org/images/d/df/Terragearprocesschart.png
の図の例でいうと、「CSK3.btg.gz」ファイルです。

apt.dat.gzファイルの中身を修正した場合、FlightGearメニュー内のMapダイアログで表示される地図には反映されているかもしれませんが、上空から見た空港の様子には変化が見られないだろうと想像します。

そのため、WEDで生成したファイルを、TerraGearのgenapts850コマンドでbtgファイルに変換することになるのではないかと思います。

手っ取り早く様子を知る方法として、
https://gateway.x-plane.com/scenery/page/RJOM
からダウンロードした最新のRJOMのapt.datファイルを、
http://ns334561.ip-5-196-65.eu/tgweb/
でRJOM.btg.gzに変換し、元のRJOM.btg.gzを差し替えてみると、空港の見た目が変化することを手軽に試せるかもしれませんので、もしよかったら試してみてください。

TGWebは万能ではなく、思った通りにはいかないこともあるそうです。
詳しくは、2016-10-2付のinomatyさんの投稿記事
Re: Terragearダウンロード
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=5173
をご覧ください。

空港生成に関する一連の手順は、英語ですが、FGMEMBERSのフォーラム記事に詳しく書かれています。
Helping Catalanoic with apt.dat question - Free Flight, Free Speech
http://www.thejabberwocky.net/viewtopic.php?f=28&t=564
投票数:74 平均点:7.57

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ojaduw 2025-7-2
ujapox 2025-7-1
amoro 2025-7-1
utiquvabe 2025-6-30
yxaroqyd 2025-6-30
vizaexpert 2025-6-30
KleverShop 2025-6-30
iqeruj 2025-6-29
squidgameo 2025-6-29
godeni3515 2025-6-29
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET