logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...

Re: FlightGear用の気泡六分儀

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: FlightGear用の気泡六分儀

msg# 1.2.1.1.1.1
depth:
5
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013-10-5 8:29 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
toshiです。

Mode 3: spring-loaded-view mode
という4つ目のマウスモードについて調べました。

FlightGearメニューの

Debug > User-Interface options

でInterface Configurationダイアログを開き、

Right-click cycles mouse mode

のチェックを外すと、例の「spring-loaded-view mode」なる第4のマウスモードに固定され、マウスの右ボタンを押しても他のマウスモードに遷移しなくなります。
その代わりに、右ボタンを押しながらマウスを動かすと視点方向が移動します。
従来の2番目のマウスモード(操縦モード)が不要な方は、この新しいモードにしておくと、いちいちマウスモードを切り替えることなく視点方向を移動することが出来ますので、覚えておくと便利かもしれません。

もちろんこの場合、mice.xml をカスタマイズするには、
<!-- Mode 3: spring-loaded-view mode -->
<mode n="3">
から
</mode>
までの間を内容を修正することになります。

なお、v2.12のデフォルト状態では、v2.10までと同様に右クリックでマウスモードが遷移しますが、その設定は preferences.xml にある
<right-button-mode-cycle-enabled type="bool" userarchive="y">true</right-button-mode-cycle-enabled>
に書かれています。

ちなみに、なぜ「spring-loaded」という名前なのかは、良く分かりません。
「ばねで留められた」って、どういうことでしょうね。

(参考)
git の mice.xml のcommit 内容
https://gitorious.org/fg/fgdata/commit/272bd0800bb6e768aff6d4e06e3727dd1a960434
- spring-loaded-view mode を James が導入

FlightGear-devel の James の投稿
http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg39701.html
- 2)の部分で、この「Belnder風の」モードの方を本当はデフォルトにしたいと発言しています。
投票数:15 平均点:6.67

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
manm1 2025-7-11
victimhumo 2025-7-11
ihekimuw 2025-7-11
unyquhiz 2025-7-11
alukiziz 2025-7-11
rebilem981 2025-7-11
exuduw 2025-7-11
uqabaxos 2025-7-10
escorte2 2025-7-10
ivywaza 2025-7-10
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET