logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...

Re: Unix like systemへのインストールTIPS

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: Unix like systemへのインストールTIPS

msg# 1.3.1.1.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010-4-1 0:58 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
sambar さん、こんばんは。

本トピックと関連して、wiki ページに「Linux版クイックインストール」を書き始めていただいていますが、ざっと拝見した限りでの個人的な感想をお伝えしたいと思います。

現在の「Linux版クイックインストール」のページのタイトルは、「Linux版ソースコードのコンパイル」のような感じの方がしっくりくる気がします。

FlightGear のコンパイルに必要な環境を用意してインストールする、という作業は、あまり「クイック」な感じがしません。
また、FlightGearはコンパイルしないとインストールできないかのように思われてしまうと得策ではないように思います。

「クイックインストール」を読もうとする人(=読者ターゲット)は、とりあえず手軽にFlightGearを試してみたいと思っている人、かと思います。
そういった人の多くは、いきなりコンパイルすることから始めるのではなく、まずはバイナリをダウンロードしてインストールすることから始めるのではないかと思います。

「クイックインストール」を書くとすれば、パッケージのインストール方法や注意点などを簡潔に分かりやすく解説して、「こんなに簡単にインストールできるんだよ」という感じの文章の方がふさわしいように思います。
投票数:13 平均点:4.62

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ivywaza 2025-7-10
erawix 2025-7-10
yhuliduv 2025-7-10
itihepiw 2025-7-9
proho1 2025-7-9
ltgfthai 2025-7-9
uzety 2025-7-9
unotalaxa 2025-7-9
anonchat 2025-7-9
yzozuc 2025-7-9
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET