Ubuntu へのインストール
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
Ubuntu へのインストール
msg# 1
toshi
投稿数: 1540
Ubuntu をお使いの皆さんへの情報です。
1. FlightGear/CVS のコンパイル
FlightGear 英語フォーラムのユーザが作成した以下の sh スクリプトを使うと、ダウンロードとコンパイルを自動的にやってくれるそうです。
http://brisa.homelinux.net/fgfs/download_and_compile.sh
おまけとして、fgrun、fgcom、atlas も付いてくるようです
# むしろこっちの方が嬉しいかも?
注意点としては、plib, OpenSceneGraph, SimGear, FlightGear, fgrun, fgcom, atlas の各ソースをダウンロードするので、初回実行時は合計数GBのファイルを長時間ダウンロードすることになることが予想されます(2回目以降は差分のみのはずです)。
また、スクリプトは時々変更されているようですので、下記の英語フォーラムを随時チェックしてください。
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=11&t=2890
2. FlightGear 1.9.0 パッケージ
http://www.proformatique.org/deb/ で配布しているそうです。
公式ダウンロードページ (と日本語wikiページ) からもリンクしています。
使い方は、https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/flightgear/+bug/311859 にシンプルに書いてあります。
良く分かってないで書きますが、Synaptic にレポジトリを追加する方法でも出来るかもしれません。
3. FlightGear 1.9.0 のコンパイル
virtfly さんのページに概要が掲載されています(日本語です)。
http://www.geocities.jp/virt_fly/
1. FlightGear/CVS のコンパイル
FlightGear 英語フォーラムのユーザが作成した以下の sh スクリプトを使うと、ダウンロードとコンパイルを自動的にやってくれるそうです。
http://brisa.homelinux.net/fgfs/download_and_compile.sh
おまけとして、fgrun、fgcom、atlas も付いてくるようです
# むしろこっちの方が嬉しいかも?
注意点としては、plib, OpenSceneGraph, SimGear, FlightGear, fgrun, fgcom, atlas の各ソースをダウンロードするので、初回実行時は合計数GBのファイルを長時間ダウンロードすることになることが予想されます(2回目以降は差分のみのはずです)。
また、スクリプトは時々変更されているようですので、下記の英語フォーラムを随時チェックしてください。
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=11&t=2890
2. FlightGear 1.9.0 パッケージ
http://www.proformatique.org/deb/ で配布しているそうです。
公式ダウンロードページ (と日本語wikiページ) からもリンクしています。
使い方は、https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/flightgear/+bug/311859 にシンプルに書いてあります。
良く分かってないで書きますが、Synaptic にレポジトリを追加する方法でも出来るかもしれません。
3. FlightGear 1.9.0 のコンパイル
virtfly さんのページに概要が掲載されています(日本語です)。
http://www.geocities.jp/virt_fly/
投票数:27
平均点:6.30
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.1
toshi
投稿数: 1540
Ubuntu で FlightGear を楽しんでいらっしゃる日本のユーザのページをご紹介します。
Windows 版や Mac 版を使っている方にも、とても参考になると思いますよ。
仮想飛行 (virtfly さん)
http://www.geocities.jp/virt_fly/
インストール方法から操作手順、機体のカスタマイズなど盛りだくさん!
※ 私も、今年 7/22 の皆既日食が FlightGear で再現できるかどうか試してみたことがあるのですが、だめでしたね。
Ubuntu on takeoff from FlightGear
http://flightgear-takeoff.blogspot.com/
20機種近い機体の使用感をスクリーンショットを交えて紹介しています。
まめにアップデートされているので、今後も楽しみにしています。
日本のフォーラムでは、Ubuntu 関連記事の投稿が少なくて、ちょっと寂しいですね。
Ubuntu ユーザの皆さん、積極的にフォーラムで情報交換してみませんか?
インストール手順や使用方法などを wiki にまとめていただけるともっと嬉しいです!
Windows 版や Mac 版を使っている方にも、とても参考になると思いますよ。
仮想飛行 (virtfly さん)
http://www.geocities.jp/virt_fly/
インストール方法から操作手順、機体のカスタマイズなど盛りだくさん!
※ 私も、今年 7/22 の皆既日食が FlightGear で再現できるかどうか試してみたことがあるのですが、だめでしたね。
Ubuntu on takeoff from FlightGear
http://flightgear-takeoff.blogspot.com/
20機種近い機体の使用感をスクリーンショットを交えて紹介しています。
まめにアップデートされているので、今後も楽しみにしています。
日本のフォーラムでは、Ubuntu 関連記事の投稿が少なくて、ちょっと寂しいですね。
Ubuntu ユーザの皆さん、積極的にフォーラムで情報交換してみませんか?
インストール手順や使用方法などを wiki にまとめていただけるともっと嬉しいです!
投票数:24
平均点:4.58
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.2
toshi
投稿数: 1540
先にご紹介しましたdownload_and_compile.shを使って、Ubuntu intrepid (8.10)上でFlightGear/CVSをコンパイルしてみました。
使用方法は超簡単で、コマンド一発で必要なファイルのダウンロードとコンパイルをしてくれます。
fgrun起動用shスクリプトをクリックするとサクッとランチャが起動します。
システムを汚しませんので、Ubuntu環境をお使いの方は、是非一度試してみることをお勧めします。
ただし、2.5GBのディスク容量を消費しますので、ご注意下さい。
1. download_and_compile.sh のダウンロード
http://brisa.homelinux.net/fgfs/download_and_compile.sh
2. ダウンロードしたファイルを、適当な名前の空のディレクトリに移動
3. シェルスクリプトを実行可能にしておく。
4. download_and_compile.sh を実行
- sudoのパスワードを入力
- コンパイルに必要なパッケージがシステムに存在していなければ、自動的にapt-getしてシステムにインストール
-- libglut3-dev libopenal-dev libalut-dev libalut0 libfltk1.1-dev libfltk1.1 cvs subversion cmake make build-essential automake zlib1g-dev zlib1g libwxgtk2.8-0 libwxgtk2.8-dev fluid gawk gettext libjpeg62-dev libjpeg62 libxi-dev libxi6 libxmu-dev libxmu6 libboost-dev libasound2-dev libasound2 libpng12-dev libpng12-0 libopenal0a (またはlibopenal1)
- PLIB,OSG,SIMGEAR,FGFS,FGRUN を自動的にカレントディレクトリ以下にダウンロードし、勝手にコンパイル
-- システムにインストール済みのパッケージやライブラリと干渉する心配はない
5. 以下のメッセージが出たら無事完了。
ということで、run_fgrun.shを実行するとfgrunが起動します。
ちなみに、上記メッセージにある
./download_and_compile.sh --help
を実行すると、(今のところ)以下のように表示されます。
最新の開発版のOSG, SimGear, FlightGearをコンパイルするため、ダウンロードするタイミングによってはソースコードにバグがあったりしてうまくコンパイル出来ないことがあるかもしれませんが、その場合はしばらく待ってから再トライしてみてください。
使用方法は超簡単で、コマンド一発で必要なファイルのダウンロードとコンパイルをしてくれます。
fgrun起動用shスクリプトをクリックするとサクッとランチャが起動します。
システムを汚しませんので、Ubuntu環境をお使いの方は、是非一度試してみることをお勧めします。
ただし、2.5GBのディスク容量を消費しますので、ご注意下さい。
1. download_and_compile.sh のダウンロード
http://brisa.homelinux.net/fgfs/download_and_compile.sh
2. ダウンロードしたファイルを、適当な名前の空のディレクトリに移動
3. シェルスクリプトを実行可能にしておく。
chmod +x download_and_compile.sh
4. download_and_compile.sh を実行
./download_and_compile.sh
- sudoのパスワードを入力
- コンパイルに必要なパッケージがシステムに存在していなければ、自動的にapt-getしてシステムにインストール
-- libglut3-dev libopenal-dev libalut-dev libalut0 libfltk1.1-dev libfltk1.1 cvs subversion cmake make build-essential automake zlib1g-dev zlib1g libwxgtk2.8-0 libwxgtk2.8-dev fluid gawk gettext libjpeg62-dev libjpeg62 libxi-dev libxi6 libxmu-dev libxmu6 libboost-dev libasound2-dev libasound2 libpng12-dev libpng12-0 libopenal0a (またはlibopenal1)
- PLIB,OSG,SIMGEAR,FGFS,FGRUN を自動的にカレントディレクトリ以下にダウンロードし、勝手にコンパイル
-- システムにインストール済みのパッケージやライブラリと干渉する心配はない
5. 以下のメッセージが出たら無事完了。
To start fgfs, run the run_fgfs.sh file
To start terrasync, run the run_terrasync.sh file
To start fgrun, run the run_fgrun.sh file
To start fgcom, run the run_fgcom.sh file
To start atlas, run the run_atlas.sh file
Usage: ./download_and_compile.sh --help
for help
ちなみに、上記メッセージにある
./download_and_compile.sh --help
を実行すると、(今のところ)以下のように表示されます。
Usage:
././download_and_compile.sh [ALL|PLIB|OSG|SIMGEAR|FGFS|FGRUN|FGCOM|ATLAS] [UPDATE]
* without options it recompiles: PLIB,OSG,SIMGEAR,FGFS,FGRUN
* Using ALL compiles everything
* Adding UPDATE it does not rebuild all (faster but to use only after one successfull first compile)
最新の開発版のOSG, SimGear, FlightGearをコンパイルするため、ダウンロードするタイミングによってはソースコードにバグがあったりしてうまくコンパイル出来ないことがあるかもしれませんが、その場合はしばらく待ってから再トライしてみてください。
投票数:27
平均点:5.93
Unix like systemへのインストールTIPS
msg# 1.3
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
Linuxへのインストール手順をWikiに書こうかと思ったのですが、apt-getやyumでどこかのリポジトリにあるパッケージを自動インストールする方法だと数行で終わってしまいます(もっとも、パッケージはFlightGearの公式リリースから少し遅れる、パッケージのメンテナがいない場合も少なからずある)し、今はrpmやdpkgを直接扱う事も少ないような気がします…
というわけで、ソースから…と言うのもvirt_flyさんが既にお書きになられているのですが、Fedora 12へのソースからのインストールTIPSを。
・Fedora 12付属のOSGでは、うまく起動しなかった。
・OSGをcmakeするときに -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr をつけ忘れると、FlightGear起動時に「OSG関係のライブラリが無い」とエラーが出る。(SimGear、FlightGearのMakefile修正orシンボリックリンク作成で対処できるかもしれません。)
というわけで、ソースから…と言うのもvirt_flyさんが既にお書きになられているのですが、Fedora 12へのソースからのインストールTIPSを。
・Fedora 12付属のOSGでは、うまく起動しなかった。
・OSGをcmakeするときに -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr をつけ忘れると、FlightGear起動時に「OSG関係のライブラリが無い」とエラーが出る。(SimGear、FlightGearのMakefile修正orシンボリックリンク作成で対処できるかもしれません。)
投票数:19
平均点:5.79
Re: Unix like systemへのインストールTIPS
msg# 1.3.1
toshi
投稿数: 1540
sambarさん
toshiです。
linuxをお使いの皆さんは何でも自己解決できてしまい、結果として情報がフォーラムに集まりにくいという側面があるかもしれませんね。
私がすぐに用意できる環境はUbuntuだけなのですが、各ディストリビューションの公式パッケージをインストールする場合であっても共通して知っておくと良いことはありそうなので、ちょっと書いてみます。
1. ビデオ関連
nvidiaやatiのビデオカードを使っている場合はたいてい、プロプライエタリなビデオドライバをインストールする必要があります。
2. サウンド関連
システム関連の音や他のアプリの音が出るのに、FlightGearの音が出ない場合は、FlightGearのサウンド設定でボリュームが絞られていたり、muteされている場合のほかに、pulseaudioと干渉している場合があります。
とりあえずUbuntu9.10では、~/.alsoftrc ファイルを作成し、その中に
と書くとうまくいった、という報告があります。
ただし私には、これがどの環境においてもベストの解決方法かどうかは良くわかりません。
参考: http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=2&t=6291#p52266
3. FligthGear関連パッケージの名前
FlightGear本体以外にも関連パッケージが用意されていることがあります。
例えば Ubuntuだと fgfs-atlas が用意されているようです。
toshiです。
linuxをお使いの皆さんは何でも自己解決できてしまい、結果として情報がフォーラムに集まりにくいという側面があるかもしれませんね。
私がすぐに用意できる環境はUbuntuだけなのですが、各ディストリビューションの公式パッケージをインストールする場合であっても共通して知っておくと良いことはありそうなので、ちょっと書いてみます。
1. ビデオ関連
nvidiaやatiのビデオカードを使っている場合はたいてい、プロプライエタリなビデオドライバをインストールする必要があります。
2. サウンド関連
システム関連の音や他のアプリの音が出るのに、FlightGearの音が出ない場合は、FlightGearのサウンド設定でボリュームが絞られていたり、muteされている場合のほかに、pulseaudioと干渉している場合があります。
とりあえずUbuntu9.10では、~/.alsoftrc ファイルを作成し、その中に
drivers = oss
ただし私には、これがどの環境においてもベストの解決方法かどうかは良くわかりません。
参考: http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=2&t=6291#p52266
3. FligthGear関連パッケージの名前
FlightGear本体以外にも関連パッケージが用意されていることがあります。
例えば Ubuntuだと fgfs-atlas が用意されているようです。
投票数:11
平均点:5.45
Re: Unix like systemへのインストールTIPS
msg# 1.3.1.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
こんばんは、toshiさん。sambarです。
引用:確かに、その傾向はありますね。「FlightGear Ubuntu」で日本語のページをググってみましたが、fgrunを使用せず、「お気に入りの起動設定を書いたシェルスクリプト」を作って、デスクトップに置いている人が多いようです。
というわけで、fgrunのコンパイル方法について非常に大雑把&簡潔に書いてみます。
・前提条件
FlightGearがコンパイルできる状態になっている(特に依存関係)
・手順
1:fltk,fltk-develを取得 (Fedora12の場合はyumで取得したパッケージでうまく動きました)
2:http://downloads.sourceforge.net/project/fgrun/fgrun/1.5.2/fgrun-1.5.2.tar.gz よりfgrunのソースを取得、展開する。
#(さっきのURLの末尾に、?jaist とつけると産総研のミラーサーバーを指定できる。)
3:ターミナルを開いて展開した先に移動する
4:以下のコマンドを入力する。
↑は私がやって成功した時の覚書きなので・・・もう少しいろいろ試して情報が集まったら、wikiにまとめたいと思います。
(--prefix=/usr オプションは必要なのか? とか。できればつけたくないですし。)
3/2訂正:Fedora 12でも、/etc/ld.so.confに関係ダイナミックリンクライブラリのあるディレクトリを追加して、ldconfigを実行した後ならば、OSGもSimGearもFlightGearも(もちろんfgrunも)問題なくインストール、実行できました。
#Linuxユーザーならこれで充分分かるでしょうから、cdとかtar,wgetコマンドについては省略します。
#FlightGear-Atlas自体はFedoraにもあるのですが、SimGear,FlightGearをソースからインストールしたので、Atlasをパッケージから入れようとすると依存関係トラブルの元になりそうなのでやっていません。
引用:
linuxをお使いの皆さんは何でも自己解決できてしまい、結果として情報がフォーラムに集まりにくいという側面があるかもしれませんね。
というわけで、fgrunのコンパイル方法について非常に大雑把&簡潔に書いてみます。
・前提条件
FlightGearがコンパイルできる状態になっている(特に依存関係)
・手順
1:fltk,fltk-develを取得 (Fedora12の場合はyumで取得したパッケージでうまく動きました)
2:http://downloads.sourceforge.net/project/fgrun/fgrun/1.5.2/fgrun-1.5.2.tar.gz よりfgrunのソースを取得、展開する。
#(さっきのURLの末尾に、?jaist とつけると産総研のミラーサーバーを指定できる。)
3:ターミナルを開いて展開した先に移動する
4:以下のコマンドを入力する。
$./autogen.sh
$./configure --prefix=/usr
$make
$sudo make install
↑は私がやって成功した時の覚書きなので・・・もう少しいろいろ試して情報が集まったら、wikiにまとめたいと思います。
3/2訂正:Fedora 12でも、/etc/ld.so.confに関係ダイナミックリンクライブラリのあるディレクトリを追加して、ldconfigを実行した後ならば、OSGもSimGearもFlightGearも(もちろんfgrunも)問題なくインストール、実行できました。
#Linuxユーザーならこれで充分分かるでしょうから、cdとかtar,wgetコマンドについては省略します。
#FlightGear-Atlas自体はFedoraにもあるのですが、SimGear,FlightGearをソースからインストールしたので、Atlasをパッケージから入れようとすると依存関係トラブルの元になりそうなのでやっていません。
投票数:19
平均点:4.21
Re: Unix like systemへのインストールTIPS
msg# 1.3.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
sambar さん、こんばんは。
本トピックと関連して、wiki ページに「Linux版クイックインストール」を書き始めていただいていますが、ざっと拝見した限りでの個人的な感想をお伝えしたいと思います。
現在の「Linux版クイックインストール」のページのタイトルは、「Linux版ソースコードのコンパイル」のような感じの方がしっくりくる気がします。
FlightGear のコンパイルに必要な環境を用意してインストールする、という作業は、あまり「クイック」な感じがしません。
また、FlightGearはコンパイルしないとインストールできないかのように思われてしまうと得策ではないように思います。
「クイックインストール」を読もうとする人(=読者ターゲット)は、とりあえず手軽にFlightGearを試してみたいと思っている人、かと思います。
そういった人の多くは、いきなりコンパイルすることから始めるのではなく、まずはバイナリをダウンロードしてインストールすることから始めるのではないかと思います。
「クイックインストール」を書くとすれば、パッケージのインストール方法や注意点などを簡潔に分かりやすく解説して、「こんなに簡単にインストールできるんだよ」という感じの文章の方がふさわしいように思います。
本トピックと関連して、wiki ページに「Linux版クイックインストール」を書き始めていただいていますが、ざっと拝見した限りでの個人的な感想をお伝えしたいと思います。
現在の「Linux版クイックインストール」のページのタイトルは、「Linux版ソースコードのコンパイル」のような感じの方がしっくりくる気がします。
FlightGear のコンパイルに必要な環境を用意してインストールする、という作業は、あまり「クイック」な感じがしません。
また、FlightGearはコンパイルしないとインストールできないかのように思われてしまうと得策ではないように思います。
「クイックインストール」を読もうとする人(=読者ターゲット)は、とりあえず手軽にFlightGearを試してみたいと思っている人、かと思います。
そういった人の多くは、いきなりコンパイルすることから始めるのではなく、まずはバイナリをダウンロードしてインストールすることから始めるのではないかと思います。
「クイックインストール」を書くとすれば、パッケージのインストール方法や注意点などを簡潔に分かりやすく解説して、「こんなに簡単にインストールできるんだよ」という感じの文章の方がふさわしいように思います。
投票数:8
平均点:5.00
Re: Unix like systemへのインストールTIPS
msg# 1.3.1.1.1.1
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
toshiさん、こんばんは。
確かに、全然クイックじゃないですね(汗)
ですが、現状ではFedoraでもUbuntuでも2.0.0が公式のリポジトリには入っていないor「Nightly Build」向けのパッケージとして提供されているに留まっているので、あまり初心者には勧められない、というのが実状です。
#まだまだ自分の使っているディストリビュージョン向けのパッケージが無い場合や、リポジトリに置いてあるバージョンが古い場合にはLinuxではソースからインストールすることが多々あります…
過去のバージョンならば公式リポジトリに入っている場合があるのですが…その場合、そもそも「Linux版クイックインストール」のページの必要性が怪しくなりますし。
・最近のパッケージ管理システムではリポジトリを参照して自動で依存関係の解決を行う場合が多いです・・・
なので、ある程度纏まったら「ソースからのインストール(Unix編)」か、「Linux版ソースコードのコンパイル」に改名したいと思います。
#機体やシーナリーのインストール方法も出来れば書きたいと思います・・・
#あ、glxinfoでOpenGLが加速されてるか確認する方法も書かなきゃ・・・
確かに、全然クイックじゃないですね(汗)
ですが、現状ではFedoraでもUbuntuでも2.0.0が公式のリポジトリには入っていないor「Nightly Build」向けのパッケージとして提供されているに留まっているので、あまり初心者には勧められない、というのが実状です。
#まだまだ自分の使っているディストリビュージョン向けのパッケージが無い場合や、リポジトリに置いてあるバージョンが古い場合にはLinuxではソースからインストールすることが多々あります…
過去のバージョンならば公式リポジトリに入っている場合があるのですが…その場合、そもそも「Linux版クイックインストール」のページの必要性が怪しくなりますし。
・最近のパッケージ管理システムではリポジトリを参照して自動で依存関係の解決を行う場合が多いです・・・
なので、ある程度纏まったら「ソースからのインストール(Unix編)」か、「Linux版ソースコードのコンパイル」に改名したいと思います。
#機体やシーナリーのインストール方法も出来れば書きたいと思います・・・
#あ、glxinfoでOpenGLが加速されてるか確認する方法も書かなきゃ・・・
投票数:13
平均点:5.38
Re: Unix like systemへのインストールTIPS
msg# 1.3.1.1.1.1.1
toshi
投稿数: 1540
sambar さん
早速のご回答ありがとうございます。
引用:
ご了承いただきましてありがとうございます。
ページ名はそんな感じでよろしいかと思います。
少し補足しますが、リリース版のコンパイル方法をwikiに書くことについては大歓迎です。
既存のLinux環境の依存関係を壊さないようにしながら /usr/local/share などのシステムサイドにインストールする方法を私はぜんぜん分かっておらず、今の自分では書けない貴重な内容でもあります。
単に、ページの内容に対して現在のページ名があまり合っていない(クイックじゃない)ので、ページ名を変えたほうが良いんじゃないかと思いまして、先の意見を書かせていただきました。
以下は、長くなりますが、sambarさんと認識の違う点についてです。
私は一方で、(たいていはちょっと古いバージョンの)FlightGear パッケージをインストールする方法をメジャーなLinuxディストリビューションについて書いたページがあっても、ぜんぜん無駄ではないと考えています。
私なんかは、FlightGearの動作を検証するだけの目的でUbuntuをインストールしていることもあり、各ディストリビューションにどのようなパッケージマネージャがあるのかすら良く知らないので、「こうやってああやってこれを設定すればインストール完了!」みたいなことがまとまっているといいのになぁ、と思ったりします。
各ディストリビューションで入手可能なパッケージのバージョン番号についての情報や、古いバージョン用の機体の入手方法、機体とシーナリーのインストール方法についての情報もあると良いですね。
また、繰り返しになりますが、インストールに当たっての注意点(誰もが直面しそうな問題点、特にグラフィックスとサウンド関連)もその中に書かれていると多くの方に喜ばれる気がします。
先日このスレッドで、Ubuntu にインストールしたときのオーディオ関連の問題について1つの解決方法を投稿しましたが、同じ問題に直面していて、この投稿記事を参考にして解決した、とvirtflyさんのブログに書かれていたのを見て、あぁやっぱり他にも同じような境遇の方がいるんだなー、と思いました。
早速のご回答ありがとうございます。
引用:
なので、ある程度纏まったら「ソースからのインストール(Unix編)」か、「Linux版ソースコードのコンパイル」に改名したいと思います。
ご了承いただきましてありがとうございます。
ページ名はそんな感じでよろしいかと思います。
少し補足しますが、リリース版のコンパイル方法をwikiに書くことについては大歓迎です。
既存のLinux環境の依存関係を壊さないようにしながら /usr/local/share などのシステムサイドにインストールする方法を私はぜんぜん分かっておらず、今の自分では書けない貴重な内容でもあります。
単に、ページの内容に対して現在のページ名があまり合っていない(クイックじゃない)ので、ページ名を変えたほうが良いんじゃないかと思いまして、先の意見を書かせていただきました。
以下は、長くなりますが、sambarさんと認識の違う点についてです。
私は一方で、(たいていはちょっと古いバージョンの)FlightGear パッケージをインストールする方法をメジャーなLinuxディストリビューションについて書いたページがあっても、ぜんぜん無駄ではないと考えています。
私なんかは、FlightGearの動作を検証するだけの目的でUbuntuをインストールしていることもあり、各ディストリビューションにどのようなパッケージマネージャがあるのかすら良く知らないので、「こうやってああやってこれを設定すればインストール完了!」みたいなことがまとまっているといいのになぁ、と思ったりします。
各ディストリビューションで入手可能なパッケージのバージョン番号についての情報や、古いバージョン用の機体の入手方法、機体とシーナリーのインストール方法についての情報もあると良いですね。
また、繰り返しになりますが、インストールに当たっての注意点(誰もが直面しそうな問題点、特にグラフィックスとサウンド関連)もその中に書かれていると多くの方に喜ばれる気がします。
先日このスレッドで、Ubuntu にインストールしたときのオーディオ関連の問題について1つの解決方法を投稿しましたが、同じ問題に直面していて、この投稿記事を参考にして解決した、とvirtflyさんのブログに書かれていたのを見て、あぁやっぱり他にも同じような境遇の方がいるんだなー、と思いました。
投票数:10
平均点:4.00
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.4
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
FlightGear起動ウィザードfgrunをubuntu 10.10 (Maverick)にインストールしてみましたのでメモを残しておきます。
来週4/28にubuntu 11.04のリリースが予定されていますので、すぐに役に立たなくなるかもしれませんが...
・Personal Package Archive (PPA)を使ったfgrunのインストール
https://launchpad.net/~jacob/+archive/flightgear
※現時点ではubuntu Maverick用のみ
・fgrunの起動と設定
[アプリケーション] > [ゲーム] > [FGRun] で起動。
fgrunの最初の画面で以下を設定
Executable: /usr/games/fgfs
FG_ROOT: /usr/share/games/FlightGear
FG_SCENERY(自動的に入力される): /usr/share/games/FlightGear/Scenery
Terrasync exe: /usr/games/terrasync
以上でfgrunでFlightGearを起動できるようになります。
デフォルトでインストールされていないシーナリー(サンフランシスコ周辺以外の地域)をTerraSyncで自動取得する場合は、さらにもう少し設定が必要になりますが、まだ検証していません。
FlightGear起動ウィザードfgrunをubuntu 10.10 (Maverick)にインストールしてみましたのでメモを残しておきます。
来週4/28にubuntu 11.04のリリースが予定されていますので、すぐに役に立たなくなるかもしれませんが...
・Personal Package Archive (PPA)を使ったfgrunのインストール
https://launchpad.net/~jacob/+archive/flightgear
※現時点ではubuntu Maverick用のみ
sudo add-apt-repository ppa:jacob/flightgear
sudo apt-get update
sudo apt-get install fgrun
・fgrunの起動と設定
[アプリケーション] > [ゲーム] > [FGRun] で起動。
fgrunの最初の画面で以下を設定
Executable: /usr/games/fgfs
FG_ROOT: /usr/share/games/FlightGear
FG_SCENERY(自動的に入力される): /usr/share/games/FlightGear/Scenery
Terrasync exe: /usr/games/terrasync
以上でfgrunでFlightGearを起動できるようになります。
デフォルトでインストールされていないシーナリー(サンフランシスコ周辺以外の地域)をTerraSyncで自動取得する場合は、さらにもう少し設定が必要になりますが、まだ検証していません。
投票数:8
平均点:5.00
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.4.1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
fgrunについて、前の記事にubuntu 10.10 (Maverick)用のfgrunPersonal Package Archive (PPA)について書きましたが、同じレポジトリ(ppa:jacob/flightgear)でubuntu 11.04 (Natty)用のfgrunの配布が始まったようです。
https://launchpad.net/~jacob/+archive/flightgear
の「View package details」で確認しました。
なお、FlightGear本体については、ubuntu 11.04ではFlightGear v2.0.0の公式パッケージが配布されます。
http://packages.ubuntu.com/natty/flightgear
fgrunについて、前の記事にubuntu 10.10 (Maverick)用のfgrunPersonal Package Archive (PPA)について書きましたが、同じレポジトリ(ppa:jacob/flightgear)でubuntu 11.04 (Natty)用のfgrunの配布が始まったようです。
https://launchpad.net/~jacob/+archive/flightgear
の「View package details」で確認しました。
なお、FlightGear本体については、ubuntu 11.04ではFlightGear v2.0.0の公式パッケージが配布されます。
http://packages.ubuntu.com/natty/flightgear
投票数:12
平均点:6.67
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.5
toshi
投稿数: 1540
こんにちは、toshiです。
Brisaのインストールスクリプトを久しぶりに試してみようと思ったら、ダウンロード先が変わっていました。
スクリプトの最新版:
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/download_and_compile.sh
(参考: [Flightgear-devel] download_and_compile.sh script link)
以下、いくつかのミニ知識です。
スクリプトのアップロード日を確認するには、一つ上の階層の
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/
を見てください。ただし、イタリア語の省略形月名が使われていて、
download_and_compile.sh 10-mag-2011 16:41 30K
は、2011年5月10日です。
# mag. = magnum = 5月 らしい。
download_and_compile.sh は gitorious にもあり、英語wikiページの「Scripted Compilation on Linux Debian/Ubuntu」でもgitorious上のdownload_and_compile.shにリンクをしています。
しかし、gitorious上のスクリプトは、今年2月に登録されて以降更新されておらず、しかも元のbrisaのスクリプトとちょっと異なる内容になっていますので注意が必要です。
参考: History for master:download_and_compile.sh
download_and_compile.sh に -s オプションを付けると、最新の安定版をコンパイルするようです。
以下は -h オプションで表示される現時点でのオプション一覧です。
(-s オプションは default=y となっていますが、helpが間違っている気がします。)
./download_and_compile.sh Version 1.3
Usage:
././download_and_compile.sh [-u] [-h] [-s] [-e] [-g] [-a y|n] [-c y|n] [-p y|n] [-d y|n] [-r y|n] [ALL|PLIB|OSG|SIMGEAR|FGFS|FGRUN|FGCOM|FGCOMGUI|ATLAS] [UPDATE]
* without options it recompiles: PLIB,OSG,SIMGEAR,FGFS,FGRUN
* Using ALL compiles everything
* Adding UPDATE it does not rebuild all (faster but to use only after one successfull first compile)
Switches:
* -u such as using UPDATE
* -h show this help
* -e compile FlightGear with --with-eventinput option (experimental)
* -g compile with debug info for gcc
* -a y|n y=do an apt-get update n=skip apt-get update default=y
* -p y|n y=download packages n=skip download packages default=y
* -c y|n y=compile programs n=do not compile programs default=y
* -d y|n y=fetch programs from internet (cvs, svn, etc...) n=do not fetch default=y
* -j X Add -jX to the make compilation default=None
* -O X Add -OX to the make compilation default=None
* -r y|n y=reconfigure programs before compiling them n=do not reconfigure default=y
* -s compile only last stable known versions default=y
何もオプションをつけずにスクリプトを実行した時のOpenSceneGraphのバージョンは、これまでは最新のOSG/SVN headだったのですが、現時点のスクリプトではOSG 2.9.10を使用するように修正されています。
これは、OSG 2.9.11以降にはテキスト表示のバグがあるためです。
このバグに対してつい最近改善が図られて現在テスト中のようですので、いずれスクリプトでもOSG/SVN headを使うように戻るかもしれません。
参考:
http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg31958.html
http://code.google.com/p/flightgear-bugs/issues/detail?id=268
Brisaのインストールスクリプトを久しぶりに試してみようと思ったら、ダウンロード先が変わっていました。
スクリプトの最新版:
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/download_and_compile.sh
(参考: [Flightgear-devel] download_and_compile.sh script link)
以下、いくつかのミニ知識です。
スクリプトのアップロード日を確認するには、一つ上の階層の
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/
を見てください。ただし、イタリア語の省略形月名が使われていて、
download_and_compile.sh 10-mag-2011 16:41 30K
は、2011年5月10日です。
# mag. = magnum = 5月 らしい。
download_and_compile.sh は gitorious にもあり、英語wikiページの「Scripted Compilation on Linux Debian/Ubuntu」でもgitorious上のdownload_and_compile.shにリンクをしています。
しかし、gitorious上のスクリプトは、今年2月に登録されて以降更新されておらず、しかも元のbrisaのスクリプトとちょっと異なる内容になっていますので注意が必要です。
参考: History for master:download_and_compile.sh
download_and_compile.sh に -s オプションを付けると、最新の安定版をコンパイルするようです。
以下は -h オプションで表示される現時点でのオプション一覧です。
(-s オプションは default=y となっていますが、helpが間違っている気がします。)
./download_and_compile.sh Version 1.3
Usage:
././download_and_compile.sh [-u] [-h] [-s] [-e] [-g] [-a y|n] [-c y|n] [-p y|n] [-d y|n] [-r y|n] [ALL|PLIB|OSG|SIMGEAR|FGFS|FGRUN|FGCOM|FGCOMGUI|ATLAS] [UPDATE]
* without options it recompiles: PLIB,OSG,SIMGEAR,FGFS,FGRUN
* Using ALL compiles everything
* Adding UPDATE it does not rebuild all (faster but to use only after one successfull first compile)
Switches:
* -u such as using UPDATE
* -h show this help
* -e compile FlightGear with --with-eventinput option (experimental)
* -g compile with debug info for gcc
* -a y|n y=do an apt-get update n=skip apt-get update default=y
* -p y|n y=download packages n=skip download packages default=y
* -c y|n y=compile programs n=do not compile programs default=y
* -d y|n y=fetch programs from internet (cvs, svn, etc...) n=do not fetch default=y
* -j X Add -jX to the make compilation default=None
* -O X Add -OX to the make compilation default=None
* -r y|n y=reconfigure programs before compiling them n=do not reconfigure default=y
* -s compile only last stable known versions default=y
何もオプションをつけずにスクリプトを実行した時のOpenSceneGraphのバージョンは、これまでは最新のOSG/SVN headだったのですが、現時点のスクリプトではOSG 2.9.10を使用するように修正されています。
これは、OSG 2.9.11以降にはテキスト表示のバグがあるためです。
このバグに対してつい最近改善が図られて現在テスト中のようですので、いずれスクリプトでもOSG/SVN headを使うように戻るかもしれません。
参考:
http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg31958.html
http://code.google.com/p/flightgear-bugs/issues/detail?id=268
投票数:13
平均点:6.15
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.5.1
toshi
投稿数: 1540
こんばんは、toshiです。
2.4.0リリース版をUbuntuで使ってみたい方のためにいくつか調べた内容をお伝えします。
実は私、現時点ではUbuntu環境を持っていないので、動作レポート等がありましたら是非情報をお寄せください。
◎ppaによるインストール
私の調べた限りでは、FlightGear 2.4.0のppaは見つかりませんでした。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。
◎インストールスクリプトによるコンパイル
gitoriousにある「download_and_compile.sh」をダウンロードし、-sオプションをつけて実行すれば最新の安定版をダウンロード&コンパイルできると思います(未確認です)。
gitoriousには2.4.0ブランチとmasterブランチのスクリプトがあって少し内容が異なるのですが、2.4.0をインストールする目的であれば、原理的には当面の間はどちらでも良いはずです。
masterブランチのdownload_and_compile.shのダウンロード先:
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/raw/master/download_and_compile.sh
release/2.4.0ブランチのdownload_and_compile.shのダウンロード先:
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/raw/release/2.4.0/download_and_compile.sh
なお、2011-5-15 11:32付けの投稿で、
引用:と書きましたが、現時点においてはgitoriousの方が新しい日付で更新されたものになっているようです。
(gitorious) History for master:download_and_compile.sh
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/history/master/download_and_compile.sh
--> 現時点における最終更新日: August 18 2011 (2011年8月18日)
(brisa) Index of /brisa/fgfs
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/
--> 現時点におけるdownload_and_compile.sh の最終更新日: 19-mag-2011 (2011年5月19日)
◎ソースコードからのコンパイル
以下のページにUbuntu 10.04用の手順が掲載されていました。
Compiling FlightGear 2.4.0 for Ubuntu 10.04 at Andrew Ferrier
http://www.andrewferrier.com/blog/2011/08/17/compiling-flightgear-2-4-0-for-ubuntu-10-04/
私は知らなかったのですが、上記ページに書かれているように、「sudo install」とせずに「sudo checkinstall」とするとパッケージとしてインストールしてくれるので、Synapticからもパッケージをアンインストールできるようになるようですね。
checkinstallの解説:
Ubuntuで知っておきたいインストールの基本 | Life is a Gamble
http://gtd.studiomohawk.com/archives/154
2.4.0リリース版をUbuntuで使ってみたい方のためにいくつか調べた内容をお伝えします。
実は私、現時点ではUbuntu環境を持っていないので、動作レポート等がありましたら是非情報をお寄せください。
◎ppaによるインストール
私の調べた限りでは、FlightGear 2.4.0のppaは見つかりませんでした。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。
◎インストールスクリプトによるコンパイル
gitoriousにある「download_and_compile.sh」をダウンロードし、-sオプションをつけて実行すれば最新の安定版をダウンロード&コンパイルできると思います(未確認です)。
sh download_and_compile.sh -s
gitoriousには2.4.0ブランチとmasterブランチのスクリプトがあって少し内容が異なるのですが、2.4.0をインストールする目的であれば、原理的には当面の間はどちらでも良いはずです。
masterブランチのdownload_and_compile.shのダウンロード先:
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/raw/master/download_and_compile.sh
release/2.4.0ブランチのdownload_and_compile.shのダウンロード先:
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/raw/release/2.4.0/download_and_compile.sh
なお、2011-5-15 11:32付けの投稿で、
引用:
しかし、gitorious上のスクリプトは、今年2月に登録されて以降更新されておらず、しかも元のbrisaのスクリプトとちょっと異なる内容になっていますので注意が必要です。
(gitorious) History for master:download_and_compile.sh
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/history/master/download_and_compile.sh
--> 現時点における最終更新日: August 18 2011 (2011年8月18日)
(brisa) Index of /brisa/fgfs
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/
--> 現時点におけるdownload_and_compile.sh の最終更新日: 19-mag-2011 (2011年5月19日)
◎ソースコードからのコンパイル
以下のページにUbuntu 10.04用の手順が掲載されていました。
Compiling FlightGear 2.4.0 for Ubuntu 10.04 at Andrew Ferrier
http://www.andrewferrier.com/blog/2011/08/17/compiling-flightgear-2-4-0-for-ubuntu-10-04/
私は知らなかったのですが、上記ページに書かれているように、「sudo install」とせずに「sudo checkinstall」とするとパッケージとしてインストールしてくれるので、Synapticからもパッケージをアンインストールできるようになるようですね。
checkinstallの解説:
Ubuntuで知っておきたいインストールの基本 | Life is a Gamble
http://gtd.studiomohawk.com/archives/154
投票数:11
平均点:4.55
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.5.1.1
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
◎パッケージからのインストール
PlayDeb.netから8/21付けで取得できるようになったようです。
FlightGear 2.4.0 パッケージ (Ubuntu 11.04 用):
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
PlayDebからのインストール方法 (Ubuntu 11.04 用):
http://www.playdeb.net/updates/Ubuntu/11.04#how_to_install
PlayDebについては、以下のブログに日本語で画像を交えて詳しく書いてありました。併せてご覧いただくと良いかもしれません。
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-297.html
◎パッケージからのインストール
PlayDeb.netから8/21付けで取得できるようになったようです。
FlightGear 2.4.0 パッケージ (Ubuntu 11.04 用):
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
PlayDebからのインストール方法 (Ubuntu 11.04 用):
http://www.playdeb.net/updates/Ubuntu/11.04#how_to_install
PlayDebについては、以下のブログに日本語で画像を交えて詳しく書いてありました。併せてご覧いただくと良いかもしれません。
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-297.html
投票数:14
平均点:4.29
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.6
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
Ubuntuをお使いの方への情報です。
PlayDebを確認したところ、Ubuntu11.10向けに、FlightGear 2.6.0およびfgrunの最新版パッケージがダウンロードできるようになっていました。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1 ★2012-02-25公開!
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1 ★2012-03-15公開!
PlayDebからのインストール方法 (Ubuntu 11.10 用):
http://www.playdeb.net/updates/Ubuntu/11.10#how_to_install
Ubuntuをお使いの方への情報です。
PlayDebを確認したところ、Ubuntu11.10向けに、FlightGear 2.6.0およびfgrunの最新版パッケージがダウンロードできるようになっていました。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1 ★2012-02-25公開!
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1 ★2012-03-15公開!
PlayDebからのインストール方法 (Ubuntu 11.10 用):
http://www.playdeb.net/updates/Ubuntu/11.10#how_to_install
投票数:7
平均点:4.29
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.7
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
Ubuntu 12.04用のFlightGear v2.8.0がPlayDebから入手できるようになっています。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 12.04: 2.8.0-1~getdeb1 ★2012-08-17公開
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/package_metas?exact_match=1&q=flightgear )
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 1.6.1-1~getdeb2 ☆2012-07-10公開
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/package_metas?exact_match=1&q=fgrun )
Ubuntu 12.04用のFlightGear v2.8.0がPlayDebから入手できるようになっています。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 12.04: 2.8.0-1~getdeb1 ★2012-08-17公開
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/package_metas?exact_match=1&q=flightgear )
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 1.6.1-1~getdeb2 ☆2012-07-10公開
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/package_metas?exact_match=1&q=fgrun )
投票数:7
平均点:7.14
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.8
TomuTomu
投稿数: 13
Tomuです。
ubuntu12.04 Flightgear2.8 どちらも最近使い始めたのでいまいち使い方がわからない高校生です。
一応サンフランシスコから飛ぶことができたんですが、羽田空港から飛びたいと考えています。
いろいろ調べて羽田空港周辺のシーナリーが入っていないことがわかりダウンロードしたのですが、ダウンンロードしたファイルをどこにどういうふうに入れたらいいのか分かりません。
同様にBー767の機体もインストールしたのですがどこにいれたらいいのか・・・
管理者権限がどうたらこうたらとでるのでMarlinを使ったりと、いろいろ素人なりにがんばりましたがだめでした。
どこにどういれればいいのか教えてください。
ターミナルの使い方はまだいまいちわかりません。
今回が初投稿です。
ubuntu12.04 Flightgear2.8 どちらも最近使い始めたのでいまいち使い方がわからない高校生です。
一応サンフランシスコから飛ぶことができたんですが、羽田空港から飛びたいと考えています。
いろいろ調べて羽田空港周辺のシーナリーが入っていないことがわかりダウンロードしたのですが、ダウンンロードしたファイルをどこにどういうふうに入れたらいいのか分かりません。
同様にBー767の機体もインストールしたのですがどこにいれたらいいのか・・・
管理者権限がどうたらこうたらとでるのでMarlinを使ったりと、いろいろ素人なりにがんばりましたがだめでした。
どこにどういれればいいのか教えてください。
ターミナルの使い方はまだいまいちわかりません。
今回が初投稿です。
投票数:7
平均点:4.29
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.8.1
toshi
投稿数: 1540
Tomuさん、こんばんは。
toshiです。
フォーラムにようこそ!
virtflyさんの「仮想飛行」
http://www.geocities.jp/virt_fly/
の Install にとても分かりやすい解説がありますので、読んでみてください。
ただし、インストール先のパスはFedoraの例で書かれていますが、Ubuntuの場合は、
/usr/share/games/flightgear/Scenery
/usr/share/games/flightgear/Aircraft
にそれぞれ初期インストール済みのシーナリーと機体のファイルがあると思います。
またUbuntuの場合は su (rootにログインするためのコマンド)が失敗するかもしれませんので[1]、私としてはsudo (“su do”、管理者権限でプログラムを実行するコマンド)を使うことをお勧めしておきます。
(例)
$ cd /usr/share/games/flightgear/Scenery
$ sudo tar zxvf ~/e130n30.tgz
(補足)
cdはカレントディレクトリを変更するコマンドです。
パス名を途中まで入力して「tab」キーを押すと、ディレクトリ名やファイル名が補完されるので便利です。
/usr/share以下などのシステム関連のディレクトリは、一般ユーザにファイルを書き込む権限がないため、sudoコマンドを使って管理者権限で書き込む必要があります。
また、~(チルダ)は、ホームディレクトリを表しています。
ちなみに、一般ユーザ権限で自由にファイルやディレクトリを書き込める領域は、基本的には~/以下、つまり自分のホームディレクトリ以下です。
もし分からないところがあればサポートしますので、再度質問してください。
ちなみにMarlinというファイルマネージャは使ったことが無いのですが、慣れてしまえばコマンドラインでやるのがもっとも簡単ですので、少しずつ覚えていかれると良いと思いますよ。
[1]UbuntuTips/Others/RootSudo - Ubuntu Japanese Wiki
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/RootSudo
toshiです。
フォーラムにようこそ!
virtflyさんの「仮想飛行」
http://www.geocities.jp/virt_fly/
の Install にとても分かりやすい解説がありますので、読んでみてください。
ただし、インストール先のパスはFedoraの例で書かれていますが、Ubuntuの場合は、
/usr/share/games/flightgear/Scenery
/usr/share/games/flightgear/Aircraft
にそれぞれ初期インストール済みのシーナリーと機体のファイルがあると思います。
またUbuntuの場合は su (rootにログインするためのコマンド)が失敗するかもしれませんので[1]、私としてはsudo (“su do”、管理者権限でプログラムを実行するコマンド)を使うことをお勧めしておきます。
(例)
$ cd /usr/share/games/flightgear/Scenery
$ sudo tar zxvf ~/e130n30.tgz
(補足)
cdはカレントディレクトリを変更するコマンドです。
パス名を途中まで入力して「tab」キーを押すと、ディレクトリ名やファイル名が補完されるので便利です。
/usr/share以下などのシステム関連のディレクトリは、一般ユーザにファイルを書き込む権限がないため、sudoコマンドを使って管理者権限で書き込む必要があります。
また、~(チルダ)は、ホームディレクトリを表しています。
ちなみに、一般ユーザ権限で自由にファイルやディレクトリを書き込める領域は、基本的には~/以下、つまり自分のホームディレクトリ以下です。
もし分からないところがあればサポートしますので、再度質問してください。
ちなみにMarlinというファイルマネージャは使ったことが無いのですが、慣れてしまえばコマンドラインでやるのがもっとも簡単ですので、少しずつ覚えていかれると良いと思いますよ。
[1]UbuntuTips/Others/RootSudo - Ubuntu Japanese Wiki
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/RootSudo
投票数:11
平均点:4.55
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.9
TomuTomu
投稿数: 13
toshiさんこんにちは。元旦から僕の質問に解答してくださりありがとうございます。
コマンドについてです。
「sudo tar zxvf ~/e130n30.tgz」のところのファイルの指定?がわかりません。
僕は今,デスクトップに「e130n30.tgz」がおいてある状況です。
この場合のファイルの指定はどうすれば良いのでしょうか?
また例をくださるとありがたいです。
コマンドについてです。
「sudo tar zxvf ~/e130n30.tgz」のところのファイルの指定?がわかりません。
僕は今,デスクトップに「e130n30.tgz」がおいてある状況です。
この場合のファイルの指定はどうすれば良いのでしょうか?
また例をくださるとありがたいです。
投票数:8
平均点:5.00
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.9.1
takehiro
居住地: Kawasaki
投稿数: 101
takehiroです、こんにちは。
ご無沙汰しております。
~/はホームディレクトリを示しています。
ホームディレクトリは、WindowsでいうC:\UsersやC:\Documents and Settings以下にあるユーザーのフォルダと同等です。
デスクトップは ~/Desktop 若しくは ~/デスクトップ です。
ls ~/ で確認できます。
~/デスクトップ/e130n30.tgzを展開するには
tar zxf ~/デスクトップ/e130n30.tgz
と記述します(必要に応じてsudoしてください)
~/デスクトップ/e130n30.tgzをホームディレクトリに移動するには
mv ~/デスクトップ/e130n30.tgz ~/
してください。
なお、Linuxでは大文字小文字を区別しますのでご注意ください。
ご無沙汰しております。
~/はホームディレクトリを示しています。
ホームディレクトリは、WindowsでいうC:\UsersやC:\Documents and Settings以下にあるユーザーのフォルダと同等です。
デスクトップは ~/Desktop 若しくは ~/デスクトップ です。
ls ~/ で確認できます。
~/デスクトップ/e130n30.tgzを展開するには
tar zxf ~/デスクトップ/e130n30.tgz
と記述します(必要に応じてsudoしてください)
~/デスクトップ/e130n30.tgzをホームディレクトリに移動するには
mv ~/デスクトップ/e130n30.tgz ~/
してください。
なお、Linuxでは大文字小文字を区別しますのでご注意ください。
投票数:10
平均点:5.00
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.10
TomuTomu
投稿数: 13
takehiroさんtoshiさんありがとうございました。
無事に機体 シーナリーを追加することができました/
無事に機体 シーナリーを追加することができました/
投票数:6
平均点:5.00
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.11
toshi
投稿数: 1540
toshiです。
Ubuntu 12.04用および12.10用のFlightGear v2.10.0がPlayDebから入手できるようになっています。
FGRunについては、Ubuntu 12.04用も12.10用も、半年ほど前の1.6.2の状態ではありますが、現時点の情報を以下に掲載します。
※Windows版FlightGear同梱のFGRunは1.7.0です。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 2.10.0-1~getdeb1 ★2013-02-20公開
Ubuntu 12.10: 2.10.0-1~getdeb1 ★2013-02-20公開
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/flightgear )
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 1.6.2-1~getdeb1 ☆2012-10-12公開
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1
Ubuntu 12.10: 1.6.2-1~getdeb1 ☆2012-10-12公開
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/fgrun )
Ubuntu 12.04用および12.10用のFlightGear v2.10.0がPlayDebから入手できるようになっています。
FGRunについては、Ubuntu 12.04用も12.10用も、半年ほど前の1.6.2の状態ではありますが、現時点の情報を以下に掲載します。
※Windows版FlightGear同梱のFGRunは1.7.0です。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 2.10.0-1~getdeb1 ★2013-02-20公開
Ubuntu 12.10: 2.10.0-1~getdeb1 ★2013-02-20公開
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/flightgear )
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 1.6.2-1~getdeb1 ☆2012-10-12公開
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1
Ubuntu 12.10: 1.6.2-1~getdeb1 ☆2012-10-12公開
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/fgrun )
投票数:11
平均点:4.55
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.12
sambar
居住地: 岡山
投稿数: 484
先日、Linux mint 14 amd64(Ubuntu 12.10のリポジトリを共用)に移行したので、「download_and_compile.sh ALL」を検証してみました。
・1
本家Wikiにある通り、OSGのsvn版のアドレスが変わっているが、スクリプト側の更新が追いついていないため、正しいURIに修正する必要があります。
を、
に、そして
を、
に書き換える必要があります。
・2
2012年11月9日現在のコンパイル状況 にある通り、Atlasのコンパイルは失敗します。それ以外は正常にコンパイルできました。
・1
本家Wikiにある通り、OSGのsvn版のアドレスが変わっているが、スクリプト側の更新が追いついていないため、正しいURIに修正する必要があります。
OSG_STABLE_REVISION="http://www.openscenegraph.org/svn/osg/OpenSceneGraph/tags/OpenSceneGraph-3.0.1"
OSG_STABLE_REVISION="http://svn.openscenegraph.org/osg/OpenSceneGraph/tags/OpenSceneGraph-3.0.1/"
OSG_UNSTABLE_REVISION="http://www.openscenegraph.org/svn/osg/OpenSceneGraph/tags/OpenSceneGraph-3.0.1"
OSG_UNSTABLE_REVISION="http://svn.openscenegraph.org/osg/OpenSceneGraph/tags/OpenSceneGraph-3.0.1/"
・2
2012年11月9日現在のコンパイル状況 にある通り、Atlasのコンパイルは失敗します。それ以外は正常にコンパイルできました。
投票数:13
平均点:6.92
Re: Ubuntu へのインストール
msg# 1.13
toshi
投稿数: 1540
こんばんは、toshiです。
久しぶりのUbuntuネタを2件投稿します。
1. PlayDeb
「virt_flyさんのブログ」には1ヶ月前から情報が載っていますが、Ubuntu 13.04 raring用のFlightGear 2.10.0とFGRun 1.6.2がPlayDebから入手できるようになっています。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 2.10.0-1~getdeb1
Ubuntu 12.10: 2.10.0-1~getdeb1
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
Ubuntu 13.04: 2.10.0-1~getdeb2~raring ★2013-05-09公開
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/flightgear )
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 13.04: 1.6.2-1~getdeb1 ★2013-05-09公開
Ubuntu 12.04: 1.6.2-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1
Ubuntu 12.10: 1.6.2-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/fgrun )
2. download_and_compile.sh
sambarさんの5/17付けの投稿にあったように、gitoriousにあるdownload_and_compile.shは、osgのダウンロード先が古い情報のままになっていて 、svn.openscenegraph.org/osg/... に修正する必要があります。
一方、brisaのサーバにあるファイルの方は、svn.openscenegraph.org に修正済みのようです。
そのため、現時点では、brisaのサーバからダウンロードするとハッピーかもしれません。
(gitorious) History for master:download_and_compile.sh
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/history/master/download_and_compile.sh
最終更新日: November 27 2012 (2012年11月27日)
(brisa) Index of /brisa/fgfs
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/
download_and_compile.sh の最終更新日: 28-mag-2013 (2013年5月28日)
# mag. = magnum = 5月 です。
久しぶりのUbuntuネタを2件投稿します。
1. PlayDeb
「virt_flyさんのブログ」には1ヶ月前から情報が載っていますが、Ubuntu 13.04 raring用のFlightGear 2.10.0とFGRun 1.6.2がPlayDebから入手できるようになっています。
FlightGear パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear
Ubuntu 11.04: 2.4.0-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 2.6.0-1~getdeb1
Ubuntu 12.04: 2.10.0-1~getdeb1
Ubuntu 12.10: 2.10.0-1~getdeb1
Ubuntu 10.10: 2.0.0-1~getdeb3
Ubuntu 10.04: 2.0.0-1~getdeb1
Ubuntu 13.04: 2.10.0-1~getdeb2~raring ★2013-05-09公開
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/flightgear )
FGRun パッケージ on PlayDeb
http://www.playdeb.net/software/FlightGear%20Launch%20Control
Ubuntu 11.04: 1.5.2-1~getdeb1
Ubuntu 13.04: 1.6.2-1~getdeb1 ★2013-05-09公開
Ubuntu 12.04: 1.6.2-1~getdeb1
Ubuntu 11.10: 1.6.1-1~getdeb1
Ubuntu 12.10: 1.6.2-1~getdeb1
(全バージョンのリスト:http://www.ubuntuupdates.org/pm/fgrun )
2. download_and_compile.sh
sambarさんの5/17付けの投稿にあったように、gitoriousにあるdownload_and_compile.shは、osgのダウンロード先が古い情報のままになっていて 、svn.openscenegraph.org/osg/... に修正する必要があります。
一方、brisaのサーバにあるファイルの方は、svn.openscenegraph.org に修正済みのようです。
そのため、現時点では、brisaのサーバからダウンロードするとハッピーかもしれません。
(gitorious) History for master:download_and_compile.sh
http://gitorious.org/fg/fgmeta/blobs/history/master/download_and_compile.sh
最終更新日: November 27 2012 (2012年11月27日)
(brisa) Index of /brisa/fgfs
http://assistenza.larasrl.net/brisa/fgfs/
download_and_compile.sh の最終更新日: 28-mag-2013 (2013年5月28日)
# mag. = magnum = 5月 です。
投票数:13
平均点:5.38