logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...

Ubuntu へのインストール

このトピックの投稿一覧へ

なし Ubuntu へのインストール

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 | 投稿日時 2009-2-4 2:19 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
Ubuntu をお使いの皆さんへの情報です。

1. FlightGear/CVS のコンパイル

FlightGear 英語フォーラムのユーザが作成した以下の sh スクリプトを使うと、ダウンロードとコンパイルを自動的にやってくれるそうです。
http://brisa.homelinux.net/fgfs/download_and_compile.sh

おまけとして、fgrun、fgcom、atlas も付いてくるようです
# むしろこっちの方が嬉しいかも?

注意点としては、plib, OpenSceneGraph, SimGear, FlightGear, fgrun, fgcom, atlas の各ソースをダウンロードするので、初回実行時は合計数GBのファイルを長時間ダウンロードすることになることが予想されます(2回目以降は差分のみのはずです)。

また、スクリプトは時々変更されているようですので、下記の英語フォーラムを随時チェックしてください。
http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=11&t=2890

2. FlightGear 1.9.0 パッケージ
http://www.proformatique.org/deb/ で配布しているそうです。
公式ダウンロードページ (と日本語wikiページ) からもリンクしています。

使い方は、https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/flightgear/+bug/311859 にシンプルに書いてあります。
良く分かってないで書きますが、Synaptic にレポジトリを追加する方法でも出来るかもしれません。

3. FlightGear 1.9.0 のコンパイル
virtfly さんのページに概要が掲載されています(日本語です)。
http://www.geocities.jp/virt_fly/
投票数:34 平均点:6.18

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ohokuh 2025-6-21
europesexe 2025-6-21
girlsexe 2025-6-21
yjyva 2025-6-21
ujapeqis 2025-6-21
ifutuk 2025-6-21
uzyhivek 2025-6-21
europeseza 2025-6-20
flyunojet 2025-6-20
pastory 2025-6-20
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET