logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
43 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 42

usaauto もっと...

Re: Terragearダウンロード

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: Terragearダウンロード

msg# 1.9.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-15 22:47 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
こんばんはradio01さん

さっそくSRTM1使ってみたのですね。1万円ほど出費して補助電源なしの750Tiでも買えばだいぶ違うのでしょうけど、結構厳しいのですね。将来的にLOD(Level Of Detail)がシーナリーのTerrainにも採用されるらしいので、そのうち飛べるようになるかもしれませんね。


モデリング製作も手を出しますかw 

私は最初は飛行機作りたくてBlenderに手を出しましたが、建物製作はSketchUpが便利なようです。最近ではFSXで日本の空港を作る方も多く、その方々が製作講座とか載せていたりします(例)。textureとかがFlightGearだと規約違反にならないかな?とか思いますが参考になるかと思います。ダウンロードしたままだと単純なことしかできないので、アドオンを導入して複雑なこともできるようになるそうです。FSXではコンパイラが必要ですが、FlightGearではこのエクスポーターをインストールしてacファイルと出力して、Scenery/Object以下にある適切なファイルに登録するという流れです。


どうしてもBlender使いたいのであれば、英語ですがこのチュートリアルが参考になるのではないでしょうか?私も格納庫づくりで参考にさせていただきました。この方の他の動画も参考になると思います。


完成させるには根気のいる作業になるので頑張りましょう(人のこと言えないですね^^;)


P.S. 今エアフェスタ来てますが、飛行機そっちのけで建物撮ってしまう自分がいて笑ってしまいます

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:14 平均点:4.29

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
usaauto 2025-7-3
igizyco 2025-7-3
ulijypi 2025-7-3
ekulino 2025-7-3
eicomruca1 2025-7-3
adybyron 2025-7-3
onehaxori 2025-7-2
exafifa 2025-7-2
ofovehun 2025-7-2
ovadunu 2025-7-2
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET