logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
111 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 111

もっと...

Terragearダウンロード

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 | 投稿日時 2016-10-1 1:39
radio01  常連   投稿数: 25
皆様はじめまして
これから皆様とともに情報交換できれば幸いです、といっても
こちらからの質問の方が多いかも?

ところで2016 9月現在でTerragearを入手できるサイトはあるんでしょうか
母港千歳空港と丘珠空港を修正したくて調べてみるもTerragearがなければならないと、
けれどダウンロードできるはずのサーバーはダウンしていて入手できず、
ダウンロードできるサイトをご存知でしたら教えていただきたいです

windows7 ultimate x64
core 2 Duo E8400
GTS250
memory 1.5GB
Flightgear 3.2.0 (3.4はPAPIが無いため)
投票数:11 平均点:4.55
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-10-1 9:10 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1540
radio01さん、こんにちは。
toshiです。

FlightGear JPフォーラムにようこそ!
私自身は空港の作成をしたことがないのですが、いくつか調べてみましたのでご回答します。

Windows用ビルド済みTerraGearの入手先に関するご質問ですよね。

ビルドサーバ自体は、時折ダウンするもののちゃんと稼働していることの方が多いのですが、確かに、
http://build.flightgear.org:8080/job/TerraGear-Win-Cmake/lastSuccessfulBuild/artifact/*zip*/archive.zip
はもはや入手できなくなってますね。

英語フォーラムの記事
https://forum.flightgear.org/viewtopic.php?f=5&t=25036#p228782
に、自分でビルドしたファイルを以下に置いたという投稿を見つけましたので、試してみてください。

TerraGear_ws2.0_plusGUI.rar (2015/1/16 5:49 13.2 MB)
https://onedrive.live.com/redir?resid=1C0F29C97AF0FE62!113&authkey=!AJmLQisD_aWEj8s&ithint=file%2crar

それともう1つ、情報提供です。

WEDで作成した空港のdatファイルをbtgに変換するだけで良く、空港の範囲外の地形は修正する必要がない、という場合には、TerraGear+TerraGUIの代わりに、Webサーバ上でTerraGearを動作させるTGWebというツールを使える可能性があります。
※作成した空港をアップロードする前のテスト用ツールとして用意されています。

Airport Web Generator
http://ns334561.ip-5-196-65.eu/tgweb/

試しに、FG_MEMBERSが配布している「RJBB.apt.dat (201KB)」[1]を入手し、TGWebにロードしてみたところ、4分ほどで処理が完了し、RJBB.btg と RJBB.btg.gz をzipでまとめたファイルをダウンロードできることを確認しました。

生成されたbtgファイルが正しく動作するかどうか未確認ですが、自前のTerraGear環境で処理するよりもずっと早くて簡単なツールとして使える可能性がありますので、よろしかったらぜひTGWebも試してみて、結果をまたレポートいただけると幸いです。

なお、参考[1]はFGMEMBERSのフォーラム記事で、Widows用 TerraGearバイナリの入手先は書かれてないのですが、それ以外の空港作成に関する一通りの手順(標高データや地形データの入手先など)の最近の状況を踏まえて書かれていますので、以下にURLをお伝えしておきます。

[1] Helping Catalanoic with apt.dat question - Free Flight, Free Speech
http://www.thejabberwocky.net/viewtopic.php?f=28&t=564

To: inomatyさん
機会があったらTGWebを試してみていただけませんか?
どんな場合にTGWebが有用なのか(TerraGear+TerraGUIで出来て、TGWebでは出来ないこと)などをレポート頂けると、皆さんにも有用な情報になるのではないかと思います。
投票数:28 平均点:6.07
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-2 1:16
radio01  常連   投稿数: 25
toshiさんこんにちは
こんなに早く返信していただきありがとうございます

早速教えていただいたterragear+guiを使ってみましたが、shpファイルのダウンロードが(ダウンロード開始に数10分掛かるとのことでしたが)2時間以上放置してみるも全く進まずお手上げでした。
もう一方のAirport Web Generatorは無事にbtgファイルが生成されたけれど、
いざ飛んでみると滑走路は三角形のポリゴンが所々黒くかけてしまい、
さらに滑走路や誘導路が地形に埋もれていました。
WEDやterragearでの設定がなにか足りていないのかわかりませんがもう少し試行錯誤してみます。
投票数:8 平均点:6.25
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-2 1:26 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
radio01さん、toshiさん、フォーラムの皆様こんばんは。
inomatyです。

TGWebですが、空港敷地(滑走路とかエプロンの周囲の緑地部分)をいじらない、または海上に新規に空港を作る(北九州空港とか)のであれば、TGWebは有効だと思います。空港敷地までWED側でいじってしまうと隙間や段差ができてしまうようです。

例えばですけど、以前こちらに貼ったRJOO大阪国際の画像ですが、公式シーナリーの地形データの元になるシェープファイル(v0Map)のサーバがサービス終了したために手に入らなかったので、確かTGWebを使って生成したと思います。
リンク先の画像を見ればわかるかと思いますが、エプロンの左上方向(エプロン北西方向)に池のような水色の敷地があるのが分かります。これはもとの空港敷地から削った部分で無の空間となっています。私のRJSS仙台のRJSS.btgとRJSS.btg.gzをデフォルトの同ファイルと交換するとRW27の手前側に無の空間が出現するはずです。

他にも空港の敷地を広げると突然誘導路に凸凹が生じて飛行機が進みづらくなったりします(RJOOの16R側のA-10誘導路の一部が緑地に覆われている)。


ということで、「敷地をいじらないで誘導路をいじる」場合にはかなり有能なツールなのではないかと思います。



TerraGearを使う場合のシーナリー構築で今現在一番厄介なのがシェープファイルの手に入れる方法かと思います。海外の方でオープンストリートマップ(OSM)からシェープファイルを製作し、島々のシーナリーを製作された方がいますが(参考)私はその方法がよくわかりません。またOSMだと森は森だったと思うので、落葉広葉樹林一色ないし常緑針葉樹林一色になるかと思います。v0MAPがダウンロードできるサイトはあるにはあるのですが、全世界一括ダウンロードで種類も一括のファイルとなっており、分別する必要があります(toshiさんの参考[1]のv0MAPのダウンロード先ですと、分別が既にされているので使いやすいかもしれません。私も使ってみようかなと思います)。環境省の植生図がライセンスの問題でも問題無さそうなので、それも面白そうですが、分類分けがかなり細かくこいつも分別がやっかいで、かつ生成したシーナリーは中々にFlightGearの動作に響きます(参考)


将来的には空港敷地とその他の地形との境界部分が自動でうまくつながるようになる?TerraGear support for Drapingらしいのですが、きちんと英文を読んでおらず、詳細がわかりません(´・ω・`)。



空港敷地をいじって地形生成自体は公式データなり誰かの生成(TerraGITとか)に任せてしまうというのも手の一つかと思います。WEDで空港データを作成したらX-Plane Scenery Gatewayに登録すれば、そこ経由で公式なりTerraGITの管理してる方々が地形データを生成してくれれば、それを利用してあとは建物を作るだけとなります。この場合は時間がかかったり、細かい調整とかができなかったりするかと思います。


P.S. TerraGear GUIのシェープファイルのダウンロードはダウンロード先のサーバ(FlightGear Mapserver)が現在配布を取りやめてしまったのでダウンロードができません。toshiさんの参考[1]のサイトのSeventhのImportant 〜のLandclassからどれかを自分でダウンロードしてください。

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:13 平均点:3.08
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-10-3 0:58
radio01  常連   投稿数: 25
toshiさんinomatyさん情報ありがとうございます

toshiさんの参考[1]は呼んだのですがLandclassがshapeファイルのことだとわかっていませんでした、おかげでshapeファイルを入手できました。
ですがTerragearに読み込ませてbuncyoさんの手順を参考にしながら入力しても、
最後のConstructタブのTerrain typesにはSRTM3しか出てこず、そのままGenerate Sceneryボタンを押してもゲージは100%にはなるのですが、シーナリー完成のダイアログがでてきません、「もしや」と思いTerragearGUIの古いバージョンで試してみても結果は同じでした。
ためしに参考[1]のOSM版もダウンロードしてもう一度やってみます。

話は少しずれますが滑走路のポリゴンか黒く欠ける件ですが、ubuntu14.04でflightgear3.0で飛んでみると全く欠けてませんでした。
投票数:10 平均点:6.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-3 23:42
inomaty  長老   投稿数: 164
radio1さん、toshiさん、みなさんこんばんは。

引用:

radio01さんは書きました:
ですがTerragearに読み込ませてbuncyoさんの手順を参考にしながら入力しても、
最後のConstructタブのTerrain typesにはSRTM3しか出てこず、そのままGenerate Sceneryボタンを押してもゲージは100%にはなるのですが、シーナリー完成のダイアログがでてきません、「もしや」と思いTerragearGUIの古いバージョンで試してみても結果は同じでした。

Materialsタブで何かエラーが出るのではないかと思いますが、デコードがうまくいってないか、あるいはシェープファイルのある位置がおかしいのかもしれません。


#1シェープファイルの位置がおかしい場合
シーナリー製作のフォルダをC:\Sceneryとします。本来TerraGear GUIのDownloadタブでシェープファイルをダウンロードをするとC:\Scenery\dataというフォルダに格納されていきます。Custom Sceneryを選択したとするとC:\Scenery\data\cs_bog , C:\Scenery\data\cs_deciduousforest , ・・・というフォルダが作られ、それぞれにシェープファイルが格納されていきます。ちなみにシェープファイル自体ごちゃまぜにC:\Scenery\dataに放り込んでも、TerraGear GUIのMaterialタブを選ぶと自動で振り分けされます。

こうなるとMaterialタブを選択したときにシェープファイル一覧が表示されDecode shapefile(s)〜をクリックするとデコードが開始され、C:\Scenery\workというフォルダにシーナリーの元になるファイルが続々と作られます。
C:\Scenery\workに作られたファイルがConstructタブで読み込まれて色々表示されるはずです。


ちなみにですが、MaterialタブでのMaterial選択ですがTerraGear_ws2.0_plusGUI\WS2.0FinalTG\share\TerraGearにあるファイルに記述されているものを選択しないと、最後のConstructタブでGenerate Sceneryをクリックしてもうまくいかないと思います。usgsmap.txtの場合は#から始まらない行を見てください(Windowsの場合メモ帳ではなく他のテキストエディタで開いてください)。

なお自分でTerraGearをビルドできる環境であれば、\TerraGear_ws2.0_plusGUI\WS2.0FinalTG\share\TerraGearにあるファイルと同名のファイル2種をTerraGearのソースファイルから探して書き換えれば、他のMaterialも使えたと思います。


#2MaterialタブのDecode〜ボタンを押した後にエラーが出る場合
以前誰かのビルドしたTerraGear+GUIで必要ファイルが足りていなかったということがありました。その場合はインターネットで同名ファイルを検索してダウンロードし、適切な場所に移動すればうまくいきました。





滑走路のポリゴンですが、画像付きで投稿されると解決策が見つかりやすいかと思います。

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:7 平均点:5.71
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-4 2:24
radio01  常連   投稿数: 25
inomatyさん情報ありがとうこざいます

今回すこしいじっていたterragearのデータを改めていちからやり直してみました、
新しくsceneryフォルダを作りv0_bogやv0_deciduousforestなどのシェープファイルをフォルダ別にしたり、逆にファイルをごちゃまぜにしたりしましたがやはりworkフォルダには生成されませんでした。
マテリアル設定ではしっかり読み込まれていました
エラーはバージョンによって出ましたがtoshiさんに教えていただいたguiでは出ずに100%になりました
次にv0_bog一つだけにしてみてもやはり生成されることはありませんでした。
もう一つわからないのがusgsmap.txtなのですが、2行目BuiltUpCoverというのをシェープファイルUrbanに設定するということでいいのでしょうか?
よくわかっていなくて申し訳ありません

滑走路のポリゴンは見ていただきたいのですが、どのようにアップすればいいのかわかりませんでした。
もし教えていただけたら幸いです
投票数:14 平均点:3.57
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-10-4 21:35 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1540
本JPフォーラムでの画像のアップロードする場合は、ログインした状態で
http://flightgear.jpn.org/modules/myalbum/ あるいは左側メインメニュー内「投稿画像」
をたどり
「画像を追加」
をクリックしてください。

画像サイズの上限は1024 x 1024、ファイル容量の上限は500KBですので、事前に画像サイズやファイル容量の調整が必要になるかもしれません。
投票数:9 平均点:5.56
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-5 1:18 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
もう遅いので取り急ぎですが、
toshiさんの最初の投稿の2つ目のリンク先のフォーラムを辿ったり、自分であれこれやってみましたが、どうやらファイルが足りないようです。この投稿のリンク先(多分どちらでも良い。私は上からダウンロードしました。)から全てのファイルをダウンロードしてTerraGear_ws2.0_plusGUI\WS2.0FinalTG\binに全てコピーすれば、私の環境(Win7 Pro 64bit)ではうまくいきました。

ただし、Materialsタブの処理(Ogr-decode)がv0MAPの全部を処理し始める(つまり全世界分処理し始める)ので、やたら時間がかかり、私は途中で切り上げさせたのでまだ最後まで進めていません。最後のConstructタブでの処理(tg-construct)は緯度、経度で区切って処理されるので部分的となるため(それでも長いと思いますが)短い時間で終わるはずです。

QGISで適当な範囲でシェープファイルをぶった切った方が良いかもしれません。



usgsmap.txtの話ですが例えば常緑針葉樹(EvergreenForest)や常緑広葉樹(EvergreenBroad)のシェープファイルのMaterialを決めたいときに、usgsmap.txtの#13,#14の書いてある行に
# 13: Evergreen Broadleaf Forest
EvergreenForest
# 14: Evergreen Needleleaf Forest
EvergreenForest
となっており、このときMaterialでEvergreenNeedleCoverとかEvergreenBroadCoverとかを選択するとConstructのところで躓いたと思ったのでこんな話をしましたが、DeciduousForestというMaterialが選択出来ないようなので、変わっている可能性もあります。

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:11 平均点:4.55
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-10-7 2:33
radio01  常連   投稿数: 25
返信が遅くなってしまいすみません
調べたり確認作業をしていただきありがとうございます
教えていただいたdllファイルを入れてみると無事に進み、
QGISで切らずにやると20時間近く掛かってしまいました
toshiさんとinomatyさんが調べていただいたおかげで進むことができました
本当にありがとうございました
丘珠空港が完成したら報告ができるようにがんばります

滑走路の件ですが「TGWebで作成した滑走路」でアップロードしたので見てもらえるとありがたいです
投票数:10 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-10 1:01
inomaty  長老   投稿数: 164
raio01さん

そこまで時間掛かったんですねw radio01さんみたいな人がもっと現れても良いようにいつだかのapt.datみたいに日本領域だけ取り出したv0MAPを作ってみようかと思います。国ごとにタグが付いていないので、小笠原諸島とかが抜ける可能性がありますね^^;


滑走路の黒いポリゴンは見たことがあるような気がするのですが、適当に画像を調べてみても「無」の場所になる(水色の土地になる)か、海になってしまう(リンク)というのはscenery生成側の問題かなと思いますが、黒くなるというのがこちらとかこちらとか出てきて、PCのグラフィック関連の問題のような気もします。
console画面にエラー表示とか出ませんかね?


ちなみにですけど、x-planeで新千歳と丘珠の素晴らしいシーナリーを公開している方がいます。かなり画像があるようですし、動画を公開している人もいたと思いますから、よく見えないここはどう誤魔化しているのか?とか参考になるかもしれません。

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:8 平均点:6.25
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-10-11 11:55
radio01  常連   投稿数: 25
inomatyさんこんにちは

日本だけのv0MAPがあったらすごく便利ですね、OSMマップから滑走路だけのapt.datを生成するツールがありましたが元々FlightGearの位置情報がずれているのでスタートが緑地から始まってしまいました

滑走路が欠けてるときは街がところどころ「無」の場所になるのと同じ症状になっていました、
機体のなんだかのデータが足りないと(3.4では出ず)出たことがありましたがグラフィック系のエラーは出てません

もうひとつterraGUIでそのまま標高データをダウンロードするととてつもなく高くとがった山ができてしまいました、これはteraGUIでダウンロードするSRTMデータはver.2のようで直接ブラウザでver.1を入手すると問題なくできました

x-planeの動画見ました、さすがのクオリティですねここまで作りこんでみたいものです
投票数:10 平均点:6.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-11 22:01 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
radio01さん、toshiさん、こんばんは。

約束の”日本だけ吸い出したv0MAP”をJPオリジナルダウンロードに上げておきました。

mixedforestがクリップ時に全てを選り分けが出来ず、手動で取り出した部分もありますので、もしかしたら何もない隙間の場所や、landmassにしか存在しない島があるかもしれません。それでも良ければお使いください。


SRTMですが昨年SRTM-3(90mメッシュ)とSRTM-1(30mメッシュ)の欠落の無いver3がダウンロードできるようになりました(カシミール3DのSRTM紹介ページ)。ver2.1はデータの欠落があるらしいので、それが問題なのかもしれません。SRTMver3は分かりませんが、SRTM-1は英語フォーラムによるとデータ量がかなり多くエラーも多いらしいので、参考程度にとしておきます^^;


作業を行うために調べ物をしていた過程でシェープファイルの情報量を減らせそうな記述のあるサイトを見つけました。環境省の植生図のデータ量を程よく減らしてまともに飛べるようなシーナリーを作れるようになったら、また紹介させていただきます。

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:12 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-10-14 14:14
radio01  常連   投稿数: 25
inomatyさんこんにちは
返信が遅くなってしまいすみません

日本だけのv0MAPすごいです!たった5分弱で完成してしまいました
これからも活用させていただきます。

それとSRTM3のver3はどうもNASAにユーザー登録しなくてはいけないようです
カシミールのリンクをたどりましたが接続できないので、いろいろ調べてみると
そのような記述がありました、
NASAへのユーザー登録は親の許可が下りなかったので断念しました

シェープファイルの編集がんばってください!
投票数:9 平均点:6.67
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-14 22:25
inomaty  長老   投稿数: 164
ありゃりゃ確かにそうですね。

ver2までは誰でも勝手にダウンロード出来ましたけど、規制が厳しくなったのでしょうかね?

SRTM1(30m)メッシュならこのサイトからダウンロードできるようです。解凍したファイルの日付を見る限りver3ではないかと思います。USGS(アメリカ地質調査所)のEarthExplorerと比較してダウンロードすると良いと思います。EarthExplorerもダウンロードするには登録が必要なようですが、検索だけなら登録不要で調べられます。

ver3は欠落部分を他のデータで補っているらしく、同じことを他サイトでも行っていたらしく、こちらのサイトのデータ(SRTM3相当)も有効かと思います。

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:9 平均点:4.44
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2016-10-15 18:44
radio01  常連   投稿数: 25
inomatyさん情報ありがとうございます
SRTM1はダウンロードできたのですが自分のパソコンの性能が追いつかず飛びにくくなってしまいましたが、最後のリンクからダウンロードしたものは無事に飛ぶことができました

緯度経度を調べるのにEarthExplorerはかなり便利ですね
この2つは活用させていただきます
何から何まで教えていただき本当にありがとうございます

近況報告ですが、丘珠空港の誘導路はほぼ完成しました
あとはオブジェクト配置ですがなかなかいいオブジェクトがないので、3Dモデルを作ろうと試案中です
投票数:11 平均点:4.55
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-15 22:47 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
こんばんはradio01さん

さっそくSRTM1使ってみたのですね。1万円ほど出費して補助電源なしの750Tiでも買えばだいぶ違うのでしょうけど、結構厳しいのですね。将来的にLOD(Level Of Detail)がシーナリーのTerrainにも採用されるらしいので、そのうち飛べるようになるかもしれませんね。


モデリング製作も手を出しますかw 

私は最初は飛行機作りたくてBlenderに手を出しましたが、建物製作はSketchUpが便利なようです。最近ではFSXで日本の空港を作る方も多く、その方々が製作講座とか載せていたりします(例)。textureとかがFlightGearだと規約違反にならないかな?とか思いますが参考になるかと思います。ダウンロードしたままだと単純なことしかできないので、アドオンを導入して複雑なこともできるようになるそうです。FSXではコンパイラが必要ですが、FlightGearではこのエクスポーターをインストールしてacファイルと出力して、Scenery/Object以下にある適切なファイルに登録するという流れです。


どうしてもBlender使いたいのであれば、英語ですがこのチュートリアルが参考になるのではないでしょうか?私も格納庫づくりで参考にさせていただきました。この方の他の動画も参考になると思います。


完成させるには根気のいる作業になるので頑張りましょう(人のこと言えないですね^^;)


P.S. 今エアフェスタ来てますが、飛行機そっちのけで建物撮ってしまう自分がいて笑ってしまいます

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:9 平均点:4.44
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-10-18 19:05
radio01  常連   投稿数: 25
inomatyさんこんばんは

あまりにも殺風景すぎてモデリングに手を出してしまいました
SketchUpというツールがあったのですね
しかもAC3D変換アドオンまで教えていただきありがとうございます
blenderにすこしだけ慣れていたのでまだ勝手がわからずもう少しいじって見なければならないのですが、確かにハンガー作りには便利そうですね

ハンガー作りをされている方々のページを参考にさせてもらいながらすこしずつゆっくり時間かけて進めていきます

確かにシーナリー作りをはじめてしまうと見る場所が変わってしまいますね
投票数:7 平均点:4.29
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2017-1-9 22:05
radio01  常連   投稿数: 25
皆さん今年もよろしくおねがいします

inomatyさんに質問ですが
昨今丘珠空港周辺はかなり(と言っても都市部ほどではない)マンションなど土地開発が進んでおり、既存のv0マップでは一面畑になってしまってます。
urban shpファイルを編集するためにqgisを使用したのですがshpファイルに書き込めませんでした.
そこでv0マップのshpファイルを編集されたソフトについて教えて頂きたいのですがどのようなソフトを使用されたのでしょうか。
投票数:8 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2017-1-11 0:14
inomaty  長老   投稿数: 164
radio01さん、こんばんは。
そして、明けましておめでとうございます。

私自身シェープファイルの編集は面倒臭くてやっていなくて(性格の問題で一部が気になると、全体に目が行って収集が付かなくなり、途中で力尽きる(´・ω・`))、そのまま使っていたりするので、きちんと編集してシーナリー製作しているHiTouchさんの方が詳しそうに思いますが、分かっている範囲で答えます。


シェープファイルの編集自体はQGISを使います。読み込めるファイルの種類やツールも多く、何をどう使えば良いのか最初からチンプンカンプンでしたが、機能が多くて慣れないと使い辛いのはBlenderと同じでしょうか(恐らく)。

良いマニュアル無いか探してみましたが、こちらのサイト森林土木memoさんのサイトの右側にある「公開しているテキスト」の「QGISで森林GISマニュアル」が良いかと思います。これのP171からの項目がシェープファイル自体を編集するツールについての内容です。P196のレイヤの保存をすることで、ノードを移動したり切り取ったりしたシェープファイル自体を保存することができます。

私も半年ほど使用していないので、このマニュアルや公開しているサイト森林土木memoさんのサイトを見て復習&勉強したいと思います。




さて、今更になってしまい申し訳ないのですが、3Dモデルのソフトは簡単なオブジェクトならSketchUpで問題ないと思いますが、複雑になるとBlenderの方が良いかもしれません。

と言うのも、FSXのモデルは一つのオブジェクトに複数のマテリアルを設定出来るようですが、FlightGearのacモデルは一つのオブジェクトに一つのマテリアルしか割り当てができません(確か)。そのために複雑なモデルで複数のテクスチャを割り振っていくとテクスチャごとにオブジェクトが分かれて、読み込みに時間が掛かるようになってしまうようです。その辺り頭に入れて一枚のテクスチャにいろいろ詰め込んでテクスチャを貼っていけば、SketchUpでも問題ないと思われます。

建物ですと下絵の扱いがBlenderの方が面倒に思いますが、レンダリング機能を使うことで、テクスチャ製作に役立つ機能もあったりするので、両方使えると強いと思います。



進捗楽しみにしています(^o^)

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:7 平均点:2.86
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2017-1-14 0:07
radio01  常連   投稿数: 25
inomatyさんこんばんは
QGISの使い方を書いてあるサイトを教えていただきありがとうございます。
編集モード切替というボタンを見落としていました。
おかげでshpファイルを編集できてすこし再現できました。

inomatyさんが制作した仙台空港で飛ばせていただきました、あんな複雑なターミナルを制作できるなんて頭が上がりません<m(__)m>

現在SketchUpでターミナルを制作中なのですが、フェンスや柵などはひとつずつ配置したのでしょうか?テクスチャで上手くごまかそうか迷ってます。(テクスチャはGIMPで描きblenderで貼る予定です)
投票数:15 平均点:4.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2017-1-14 20:42
inomaty  長老   投稿数: 164
radio01さん、こんばんは。

柵というと屋上のデッキでしょうか?
初めは横のワイヤーをテクスチャで表現しようとしましたが、近くで見るとそれらしいのですが、遠くから見ると見えなくなるので、細い三角柱でワイヤーを全て作りました。このワイヤーのオブジェクトだけで約1500頂点も使っているので、500頂点以内のサウスエプロンの格納庫3~4つ分も使っています。

対照的にフェンスと言えるか分かりませんが、空港駅の外周部は太さもあるのでテクスチャを貼っただけで済ませました。

私は駐機した飛行機からデッキを見たときにワイヤーが見えてほしかったので、無理にでもモデリングで作ってしまいましたが、どの程度その柵に比重を置くかで変わってくると思います。とりあえず作ってみてテストするのが良いかと思います。


それと等間隔で並ぶポールは1本作ってから間隔離してコピーを設置し、2本、4本と倍々に作っていきました。よく分かりませんがSketchUpでもスクリプトがある?らしいです(fsxのシーナリーをSketchUpで作成していた方が言ってました 参考:http://blog.livedoor.jp/flyer_fsx/archives/1037366104.html

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:5 平均点:4.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2017-1-24 21:04
radio01  常連   投稿数: 25
inomatyさんこんばんは。

質問していて返信が遅くなってしまい申し訳ありません

もしかしたらinomatyさんの方法はこれでしょうか
参考:http://monge.tec.fukuoka-u.ac.jp/cad_SketchUp/move_copy00.html
スクリプトを探してみましたが、フェンス専門のRSフェンスというのしかヒットしませんでした(探し足りないのかも?)
RSフェンスだと細かすぎて逆に見えなくなってしまいました。
僕はその関連で出てきたこの方法だと角が合うので便利だなと思いました。
参考:http://jyongman.fc2web.com/it/sketchup29.htm
丘珠のターミナルはエプロンと展望デッキが近くなのでフェンスがしっかりみえると思ったので、設置したところ意外と細かくなってしまって編集が大変でした。

さて、近況報告ですが。。。
大体の形が出来て(見えないところは雑ですが)UV展開も何とか完成しました。
一番の問題がどうやって窓を描こうか、というところでつまずいてしまい、inomatyさんが制作したシーナリーを
参考にさせてもらいながら勉強します。
投票数:10 平均点:4.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2017-1-29 0:55
inomaty  長老   投稿数: 164
radio01さん、こんばんは。

SketchUpに詳しくないのでよく分かりませんが、FSXシーナリーの作者さんがスクリプトや"ショートカットキー"を覚えたら製作が早くなったと言っていたと思いますので、それでいいのかと思います


>>設置したところ意外と細かくなってしまって編集が大変でした。

あくまでフライトシミュレータですし、じっくり時間かけてレンダリングするものでもないですから、その他の建物含めてフレームレート次第で細かくすれば良いのではないでしょうか?


>>inomatyさんが制作したシーナリーを参考にさせてもらいながら勉強します。

私もテクスチャ(モデリング含めてですが)が贔屓目に見てもとても上手とは言えないので、画像処理ソフトのサイトを覗いたりしてテクスチャの制作方法を勉強してみると良いと思います。前述のBlenderによる格納庫の作り方動画の方の他の動画にテクスチャの作り方もあり、私はそれも参考にしました。窓に関してはFSXのFlyerさんも最近作り方をブログで公開しており、空の写真をいれるというのはなるほどと思いました。ライセンスが気になって何でもかんでも自分で描いたり撮ってきたりしようとしていましたが、時間が掛かっても微妙な出来になったりするので、パブリックドメインやクリエイティブコモンズの写真を積極的に使ってみるとより実物に近づくかと思います。
ついでですが、私のシーナリーで何か使えそうなものありましたら勝手に使ってください。GNU GPLライセンス下ですので、そのライセンスじゃ嫌だというなら別ですけど^^;

--
OS:Win7 Pro 64bit
  Ubuntu14.04LTS
FG version:Win7:3.4,2017.3.1
      Ubuntu:2016.1.1,2016.2.0

投票数:9 平均点:4.44

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ypanyq 2024-11-21
akise 2024-11-21
uwicolob 2024-11-21
easywood9 2024-11-21
pbdcae 2024-11-21
ofutohu 2024-11-21
anarib 2024-11-21
izapabyx 2024-11-21
uwokequs 2024-11-20
igemer 2024-11-20
 最近の画像(画像付)
関東カスタムシーナ... (2024-8-16)
関東カスタムシーナ...
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET