logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
149 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 149

もっと...

Re: 駐機場について

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 駐機場について

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016-3-3 2:08 | 最終変更
inomaty  長老   投稿数: 164
こんばんは、daitaroさん。

まずはhideさんの該当投稿ですが、FlightGear v2.4.0まではパーキングポジションを$FG_ROOT/AI/Airports/[ICAO]/parking.xml. ($FG_ROOTがFlightGearのデータフォルダ、[ICAO]に今回はRJTTが入る)を参照していましたが、v2.6以降Sceneryフォルダ内の $FG_SCENERY/Airports/[I]/[C]/[A]/[ICAO].groundnet.xml($FG_SCENERYがSceneryのあるフォルダ)に変更となっております。daitaroさんがTerrasync(自動シーナリー取得)をお使いになっているとすると、今回の場合 TerraSync→$FG_SCENERY/Airports/R/J/T/RJTT.groundnet.xmlというファイルを参照してパーキングポジションをFlightGearランチャーに羽田空港のパーキングポジションを表示することになります(Ai機もこのパーキングポジションを利用)。


そして、2016.1.0以降パーキングポジションがランチャーに表示されていて、それを選択してもパーキングポジションで開始されないバグがあります。開始時にどうしてもパーキングポジションで始めたい場合、--lon=???? ,--lat=????,--heading=????(それぞれ経度、緯度、機首方位)を調べてプロパティに打ち込めばうまくいくはずです(適当な値ですが、--lon=139.792576 --lat=35.547810 --heading=340と入れてFlightGear2016.1.1で立ち上げてみましたが羽田第2タミナル南ウイング付近で開始出来ました)。


で、groundnet.xmlの話なんですが、遅くなってしまったのでまた明日追記します。
英語Wikiは以下の通りです。
http://wiki.flightgear.org/Interactive_traffic#Ground_networks
投票数:14 平均点:5.71

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
slivsta 2025-11-24
errortrack 2025-11-24
stellar1 2025-11-24
detector4 2025-11-24
GretciWr 2025-11-24
GaLinkIm 2025-11-24
havalcity 2025-11-24
etyxetek 2025-11-23
karunika 2025-11-23
detector 2025-11-23
 最近の画像(画像付)
The Growing Demand ... (2025-11-18)
The Growing Demand ...
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET