logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
70 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 70

もっと...

Re: FlightGear & Atlasの連動がうまくいかない

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: FlightGear & Atlasの連動がうまくいかない

msg# 1.3.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-5-24 21:38
toshi  長老   投稿数: 1542
toshiです。

「FGFSとAtlasの関係」については、私もzero1962さんと同様な理解をしています。

いくつか原因は考えられますが、確認したほうが良そうな点を2つ挙げておきます。

1. FGFS側の設定を再確認する。

> FGFS側もhttpdにチェックを入れ、起動後サーバー開始している表示がでました。

私はFGFSでhttpdの設定をした経験は無く、起動後にサーバーが開始しているとの表示が出たことも無いのでちょっと分からないのですが、どこをどのように設定されたのでしょうか?

FGFSですべき設定は、ナビゲーションツールAtlasの設定方法 の最後に書かれていますように、
「FlightGear Wizard(起動ランチャ)の最終画面にあるAtlasのチェックボックスにチェックを入れ、Hostname:localhost:5500としてRunボタンを押します。」
です。

念のために、 Show command line にチェックを入れて、
--atlas=socket,out,5,localhost,5500,udp
というオプションが表示されていることを確かめてください。

2. PCのファイアウォール設定を確認する。

もしファイアウォールアプリケーションをお使いになっている場合は、localhost宛てのudpの5500番を送受できるように設定するか、あるいは一時的にファイアウォール機能を解除してみてください。
それでも駄目な場合は、Windowsファイアウォール(コントロールパネル内)の設定を確認してください。
また、ローカルエリア接続のプロパティ > インターネット プロトコル (TCP/IP) > 全般タブの詳細設定 > オプション > TCP/IP フィルタリング も確認してみてください。
投票数:30 平均点:4.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
yguzyvi 2025-9-5
ejujep 2025-9-5
ozyrad 2025-9-4
owuhufe 2025-9-4
azojepopa 2025-9-4
oxevun 2025-9-4
opaly 2025-9-4
isucacar 2025-9-4
ofitynaje 2025-9-4
ecaqyfosa 2025-9-4
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET