logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...

Re: 機体開発中にエラーが出て、困っています

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 機体開発中にエラーが出て、困っています

msg# 1.5
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-11-19 19:32
s1170203  常連   投稿数: 26
こんばんは、s1170203です。
toshiさん、Hydeさん、お返事ありがとうございます。

まず私と、s1160068さん、kunaiさんとの関係ですが
共同で開発をしていて、
FlightgearでAR.Droneを作成する、という目的の元、頑張っています。
混乱を招いてしまい、申し訳ございませんでした。

以下に私が作成している躯体のURLを張りますので、見ていただけたら嬉しいです。
以前他の方が作成され、アップされていたものに手を加え、
自分なりに改良したものです。
Bigというファイルに入っているものは、それなりに飛行できるのですが、
機体のサイズがAR.Droneと比べて、かなり大きいモデルです。
Smallというファイルに入っているものは、それをAR.Droneのサイズに合わせて小さくしたものですが、うまく飛行しません。
値を変更したタグは、
airplaneタグ、
approachタグ、
rotorタグ中のx,y,z、nx,ny,nz、diameter、weightperblade、chord、
rotorgearタグ中のmax-power-engine、
fuselageタグほぼすべて、
wingタグほぼすべて、
gear中のx,y,z、compression
です。
URL↓↓

https://www.dropbox.com/sh/knxl7qbiix18aqh/HijxsTD1Pu


最後に、コンソール画面の内容をファイルに書き込む方法の件ですが、
実行するところまでは作動するのですが
なぜかそこからエラーで強制終了されてしまいます。
私なりに思いつくところは直してみたつもりです。
以下が教えていただいたバッチファイルに、私が手を加えたものです。
何かおかしい所はございませんか?

cd /d "C:\Program Files\FlightGear 2.4.0\bin\Win32\"
SET FG_ROOT=C:\Program Files\FlightGear 2.4.0\data
SET FG_SCENERY=C:\Program Files\FlightGear 2.4.0\data\Scenery;C:\Program Files\FlightGear 2.4.0\scenery;C:\Program Files\FlightGear 2.4.0\terrasync
fgfs --airport=KSFO --aircraft=Quadro-sk --log-level=info > log.txt 2>&1


長文になってしまい、すみませんでした。
よろしくお願いします。



投票数:13 平均点:6.15

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ocetag 2025-4-4
onelinkto 2025-4-3
orehuwa 2025-4-3
girlsxeur 2025-4-3

ucofosez
2025-4-3
iwyvanep 2025-4-3
ugevyk 2025-4-2
ludinAfa 2025-4-2
ahocusiby 2025-4-2
abehe 2025-4-2
 最近の画像(画像付)
関東カスタムシーナ... (2024-8-16)
関東カスタムシーナ...
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET