logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 18

wexab もっと...

Re: 機体が勝手に動いてしまう

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 機体が勝手に動いてしまう

msg# 1.1.1.1.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006-1-26 23:10
Hit  常連   投稿数: 51
こんばんは、Hitです。

P-51D の離陸方法について、私の操作を記述しますが、機体はやはり真っ直ぐ進みません・・・。

   1. FGFS を RUN します。
   2. Cockpit View の状態にしたまま、パーキングブレーキをかけます・・・Shift + b
   3. 計器パネルに MAN と書かれたメーターを見て下さい(右側の上にあります)・・・スロットル・アップしてください。
   4. MAN メーターが、40 のところでスロットル・アップを止め、エンジンブースト・・・Ctrl + b
   5. フル・スロットルにしてください(好みにより視点を変更してください)
   6. パーキングブレーキ解除・・・Shift + b
   7. 走行を始めると、機体が曲がり出しますが何とか , と . でコントロールして機体後部の車輪が上がる状態を保ってください。
     滑走路からはみ出してしまうかも・・・溝に落っこちなければ走行し続けますので、気にしないでこのまま続けてください。
   8. 機体後部の車輪が上がる状態にもっていければ、走行スピードが速くなってきますので(こうなれば機体はあまり曲がらなくなる)
   9. ここで Ctrl + b です(この操作をしないとエンジン回転数がアップしないので離陸スピードに達しません)
   10. マウスを右クリックして、カーソルを + にしてからマウスを下側にゆっくり動かして離陸します。

7. のあたりが、難しいのですが何度も練習して機体の曲がり出すタイミングや走行スピードを覚えてください。

P-51D と同じように走行中に曲がり出す機体に Spitfire がありますが、こちらの場合はエンジンブーストが無いので , と . でコントロール
して、無理やり離陸しています。

どうしても、滑走路内での走行から美しく離陸させるのは、とてもキビシイです。
滑走路からはみ出してしまうことは、仕方ないので我慢しましょう。
投票数:18 平均点:6.11

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
Vless202a 2025-8-31
riftworld 2025-8-31
obizesuh 2025-8-31
ecyqin 2025-8-30
uruval 2025-8-30
uzuwig 2025-8-30
ugepoquqo 2025-8-30
pmgstudio1 2025-8-30
SimpleSlid 2025-8-30
Houston67 2025-8-30
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET