機体が勝手に動いてしまう
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
機体が勝手に動いてしまう
msg# 1
ゲスト
初めまして。昨日FLIGHTGEARをインストールしました。
航空関係の知識はほとんどないので、適当な機体を選んで起動させましたが、どうも機体が勝手に動いてしまうようなのです。それだけならまだいいのですが、スロットルを上げていくと勝手に横の方向へ移動して滑走路からはみ出してしまいます。これは、どうしてなのでしょうか?また、その解決策はあるのでしょうか?
あと、マウスで操作しているのですが、操縦桿の真ん中の位置(?)がわからなくて困っています。これは機体によって違うのでしょうか。
低スペックのパソコンで動かしているのですが、わかる方、どうか教えてください。
航空関係の知識はほとんどないので、適当な機体を選んで起動させましたが、どうも機体が勝手に動いてしまうようなのです。それだけならまだいいのですが、スロットルを上げていくと勝手に横の方向へ移動して滑走路からはみ出してしまいます。これは、どうしてなのでしょうか?また、その解決策はあるのでしょうか?
あと、マウスで操作しているのですが、操縦桿の真ん中の位置(?)がわからなくて困っています。これは機体によって違うのでしょうか。
低スペックのパソコンで動かしているのですが、わかる方、どうか教えてください。
投票数:14
平均点:4.29
Re: 機体が勝手に動いてしまう
msg# 1.1
zeek52
居住地: 神奈川
投稿数: 34
こんばんわ、zeek52です。
機体を正しく飛ばすには機体によってランチャーで起動するときAdvancedの中のメニューからJSBsim、YAsim、Larcsimのうち正しい物理モデルを選ぶ必要があります。物理モデルが正しくないとあさっての方向にぐるぐる回ってしまいます。
物理モデルが正しければ
左車輪のブレーキ(コンマkey)
右車輪のブレーキ .(ピリオドkey)
で進路を調整してみてください。
操縦桿の中心はオプションでHUDを表示させるか機体の計器に操縦桿の傾きを表示する部分があるので停車中に確認してみてください。
参考になれば嬉しいです
機体を正しく飛ばすには機体によってランチャーで起動するときAdvancedの中のメニューからJSBsim、YAsim、Larcsimのうち正しい物理モデルを選ぶ必要があります。物理モデルが正しくないとあさっての方向にぐるぐる回ってしまいます。
物理モデルが正しければ
左車輪のブレーキ(コンマkey)
右車輪のブレーキ .(ピリオドkey)
で進路を調整してみてください。
操縦桿の中心はオプションでHUDを表示させるか機体の計器に操縦桿の傾きを表示する部分があるので停車中に確認してみてください。
参考になれば嬉しいです
--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ
投票数:15
平均点:5.33
Re: 機体が勝手に動いてしまう
msg# 1.1.1
ゲスト
素早い返信、大変ありがとうございます。
飛ばそうとした機体はP-51Dです。Flight Modelのところからjsb,yasimを試してみましたが右に曲がってしまうのでlarcsimを試してみたら、曲がらずにうまくいきました。ただ、ギアがありませんでした。
度々質問して申し訳ございませんが、何もかかれていない機体は(P-51Dなど)はどうやって物理モデルを判別するのでしょうか?やってみるしかないのですか?何か方法があれば、ぜひともご教授ください。
飛ばそうとした機体はP-51Dです。Flight Modelのところからjsb,yasimを試してみましたが右に曲がってしまうのでlarcsimを試してみたら、曲がらずにうまくいきました。ただ、ギアがありませんでした。
度々質問して申し訳ございませんが、何もかかれていない機体は(P-51Dなど)はどうやって物理モデルを判別するのでしょうか?やってみるしかないのですか?何か方法があれば、ぜひともご教授ください。
投票数:16
平均点:3.13
Re: 機体が勝手に動いてしまう
msg# 1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
ゲストさん、こんばんは、Hitです。
>どうも機体が勝手に動いてしまうようなのです。それだけならまだいいのですが、
>スロットルを上げていくと勝手に横の方向へ移動して滑走路からはみ出してしまいます。
FlightGear Flight Simulator(以下、FGFS と記す)では、使用する機体によって「滑走路走行中に左右どちらかに曲がる」
という「クセのある機体」があります。低スペックのパソコンで動かしているとのことですが、他の Flight Simulator と
比べると FGFS は動作が軽い方だと思いますので大丈夫でしょう。
もし重ーいと感じられたら、http://www.jp.flightgear.org/Docs/FAQ.shtml
の、5.6 - なぜ私のSGIマシンは遅いのでしょうか? をご覧ください。何かのヒントになると思います。
ゲストさん、スレッドに投稿される時一応「どの機体を使用したか」について記述してくださいね。
・・・と、これを書いてる間に投稿ありましたね、P-51D は YASim です。
一般に、FDM が YASim の場合は Advancedの中のメニューから選択しなくてもいいと思いましたが・・・
P-51D も、すごく曲がりますよね・・・別の機体で書いたので投稿しときます。
ここでは、それじゃ Cessna 310(YASim) を使用した場合について記述しますね。
FGFS を RUN します。
Cockpit View の画面表示となります。
エンジンがかかった状態となっていますので、このまま何の操作をしなくても機体はゆっくりと前進しますので、パーキング
ブレーキをかけてみましょう。キーボードの Shift + b (Shift キーと b キーを押す・・・大文字の B という事)を押します。
FGFS Ver 0.9.9 からメニューの Help でキー操作について説明が表示されるようになっていますが、
ここのサイトの TOP ページ、作業場にも
「機体操作方法」http://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?%B5%A1%C2%CE%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1
「キーボード操作」http://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%C1%E0%BA%EE
がありますので、参考にしてください。
スロットルアッブします(離陸方法は、個人個人好きな手順がありますので省略します)
パーキングブレーキを解除します、もう一度 Shift + b です。
走行中に左右どちらかに、かーるく曲がると思いますがキーボードの , または . でリヤー車輪ブレーキを使って真っ直ぐ進む
ようにコントロールします。
別の方法としては、テンキーの 0 または Enter および 5 を使ってコントロールすることも出来ます。
機体によっては、メニューの File から Reset(または、Shift + ESC)を選択すると、何故か真っ直ぐ進む機体もありますよ。
マウスを右クリックすると、カーソルが + になりますので、とってもとってもゆっくりと下へ動かしてください。
離陸可能なスピードになっていれば、離陸します。マウスカーソルが、 + になっている時機体コントロール出来ます。
マウスカーソルが、 + になっている時にもう一度右クリックすると ⇔ になりますが、これは視点位置の変更です。
さらに右クリックで、元のマウスカーソルに戻ります。
FGFS をキーボードとマウスでコントロールするのは、とっても難しいですよね・・・特に着陸が!
購入可能なら、アナログスティックが付いたジョイスティックが良いでしょう・・・
うまく説明出来たでしょうか?・・・では、楽しいフライトを!
>どうも機体が勝手に動いてしまうようなのです。それだけならまだいいのですが、
>スロットルを上げていくと勝手に横の方向へ移動して滑走路からはみ出してしまいます。
FlightGear Flight Simulator(以下、FGFS と記す)では、使用する機体によって「滑走路走行中に左右どちらかに曲がる」
という「クセのある機体」があります。低スペックのパソコンで動かしているとのことですが、他の Flight Simulator と
比べると FGFS は動作が軽い方だと思いますので大丈夫でしょう。
もし重ーいと感じられたら、http://www.jp.flightgear.org/Docs/FAQ.shtml
の、5.6 - なぜ私のSGIマシンは遅いのでしょうか? をご覧ください。何かのヒントになると思います。
ゲストさん、スレッドに投稿される時一応「どの機体を使用したか」について記述してくださいね。
・・・と、これを書いてる間に投稿ありましたね、P-51D は YASim です。
一般に、FDM が YASim の場合は Advancedの中のメニューから選択しなくてもいいと思いましたが・・・
P-51D も、すごく曲がりますよね・・・別の機体で書いたので投稿しときます。
ここでは、それじゃ Cessna 310(YASim) を使用した場合について記述しますね。
FGFS を RUN します。
Cockpit View の画面表示となります。
エンジンがかかった状態となっていますので、このまま何の操作をしなくても機体はゆっくりと前進しますので、パーキング
ブレーキをかけてみましょう。キーボードの Shift + b (Shift キーと b キーを押す・・・大文字の B という事)を押します。
FGFS Ver 0.9.9 からメニューの Help でキー操作について説明が表示されるようになっていますが、
ここのサイトの TOP ページ、作業場にも
「機体操作方法」http://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?%B5%A1%C2%CE%C1%E0%BA%EE%CA%FD%CB%A1
「キーボード操作」http://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%C1%E0%BA%EE
がありますので、参考にしてください。
スロットルアッブします(離陸方法は、個人個人好きな手順がありますので省略します)
パーキングブレーキを解除します、もう一度 Shift + b です。
走行中に左右どちらかに、かーるく曲がると思いますがキーボードの , または . でリヤー車輪ブレーキを使って真っ直ぐ進む
ようにコントロールします。
別の方法としては、テンキーの 0 または Enter および 5 を使ってコントロールすることも出来ます。
機体によっては、メニューの File から Reset(または、Shift + ESC)を選択すると、何故か真っ直ぐ進む機体もありますよ。
マウスを右クリックすると、カーソルが + になりますので、とってもとってもゆっくりと下へ動かしてください。
離陸可能なスピードになっていれば、離陸します。マウスカーソルが、 + になっている時機体コントロール出来ます。
マウスカーソルが、 + になっている時にもう一度右クリックすると ⇔ になりますが、これは視点位置の変更です。
さらに右クリックで、元のマウスカーソルに戻ります。
FGFS をキーボードとマウスでコントロールするのは、とっても難しいですよね・・・特に着陸が!
購入可能なら、アナログスティックが付いたジョイスティックが良いでしょう・・・
うまく説明出来たでしょうか?・・・では、楽しいフライトを!
投票数:17
平均点:2.94
Re: 機体が勝手に動いてしまう
msg# 1.1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
こんばんは、Hitです。
P-51D の離陸方法について、私の操作を記述しますが、機体はやはり真っ直ぐ進みません・・・。
1. FGFS を RUN します。
2. Cockpit View の状態にしたまま、パーキングブレーキをかけます・・・Shift + b
3. 計器パネルに MAN と書かれたメーターを見て下さい(右側の上にあります)・・・スロットル・アップしてください。
4. MAN メーターが、40 のところでスロットル・アップを止め、エンジンブースト・・・Ctrl + b
5. フル・スロットルにしてください(好みにより視点を変更してください)
6. パーキングブレーキ解除・・・Shift + b
7. 走行を始めると、機体が曲がり出しますが何とか , と . でコントロールして機体後部の車輪が上がる状態を保ってください。
滑走路からはみ出してしまうかも・・・溝に落っこちなければ走行し続けますので、気にしないでこのまま続けてください。
8. 機体後部の車輪が上がる状態にもっていければ、走行スピードが速くなってきますので(こうなれば機体はあまり曲がらなくなる)
9. ここで Ctrl + b です(この操作をしないとエンジン回転数がアップしないので離陸スピードに達しません)
10. マウスを右クリックして、カーソルを + にしてからマウスを下側にゆっくり動かして離陸します。
7. のあたりが、難しいのですが何度も練習して機体の曲がり出すタイミングや走行スピードを覚えてください。
P-51D と同じように走行中に曲がり出す機体に Spitfire がありますが、こちらの場合はエンジンブーストが無いので , と . でコントロール
して、無理やり離陸しています。
どうしても、滑走路内での走行から美しく離陸させるのは、とてもキビシイです。
滑走路からはみ出してしまうことは、仕方ないので我慢しましょう。
P-51D の離陸方法について、私の操作を記述しますが、機体はやはり真っ直ぐ進みません・・・。
1. FGFS を RUN します。
2. Cockpit View の状態にしたまま、パーキングブレーキをかけます・・・Shift + b
3. 計器パネルに MAN と書かれたメーターを見て下さい(右側の上にあります)・・・スロットル・アップしてください。
4. MAN メーターが、40 のところでスロットル・アップを止め、エンジンブースト・・・Ctrl + b
5. フル・スロットルにしてください(好みにより視点を変更してください)
6. パーキングブレーキ解除・・・Shift + b
7. 走行を始めると、機体が曲がり出しますが何とか , と . でコントロールして機体後部の車輪が上がる状態を保ってください。
滑走路からはみ出してしまうかも・・・溝に落っこちなければ走行し続けますので、気にしないでこのまま続けてください。
8. 機体後部の車輪が上がる状態にもっていければ、走行スピードが速くなってきますので(こうなれば機体はあまり曲がらなくなる)
9. ここで Ctrl + b です(この操作をしないとエンジン回転数がアップしないので離陸スピードに達しません)
10. マウスを右クリックして、カーソルを + にしてからマウスを下側にゆっくり動かして離陸します。
7. のあたりが、難しいのですが何度も練習して機体の曲がり出すタイミングや走行スピードを覚えてください。
P-51D と同じように走行中に曲がり出す機体に Spitfire がありますが、こちらの場合はエンジンブーストが無いので , と . でコントロール
して、無理やり離陸しています。
どうしても、滑走路内での走行から美しく離陸させるのは、とてもキビシイです。
滑走路からはみ出してしまうことは、仕方ないので我慢しましょう。
投票数:16
平均点:6.25
Re: 機体が勝手に動いてしまう
msg# 1.1.1.1.1.1
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
hideです。
l(小文字エル)キーで、尾輪を直進状態にロックできます。
これを使うと低速滑走中は、ほとんど癖が消えます。ただし離陸
速度付近に達すると、急激に右偏向しますので、注意深く待ちか
まえて、パッと修正する必要があります。
○
以下はご参考ですが…P-51やスピットファイア、零戦のように
地上では機首が上を向いている、いわゆる尾輪式の飛行機は、
もともと実機でも、かなり蛇行しやすい性質があるようです。
これらのプロペラ機がエンジンを全開すると、まずプロペラの
トルク反動で、機体が左に傾こうとします。(コクピットから
見て、ペラが右回りの場合です。以下同様)
また、機首を持ち上げた姿勢で離陸滑走が始まると、プロペラ
羽根のピッチ(ねじれ)角の関係で、推力が左右アンバランスに
なります。つまり機首の右を通過中のプロペラ羽根は、前方斜め
下から吹き付ける気流に対し、相対的に深い羽根角度でぶつかる
ため、推力が平均値より大きくなります。反対に、機首の左側を
通過中のプロペラ羽根は、気流に対して浅くぶつかるので、推力
が平均値より小さくなります。このため、離陸滑走開始時には、
機首は左を向こうとします。この傾向を「Pファクター」と呼ん
でいます。
従って滑走初期には、方向舵を右に切ったり、右ブレーキを
利かせたりして修正します。速度が上がって機体が水平になると
Pファクターは減り、機体は直進しようとします。その時点で
もし右修正舵の影響が残っていると、機体は滑走路の右へ飛び
出そうとするはずです…よね。
理屈はこうですが、FlightGearの場合は、滑走路を離れる寸前
の右偏向が、やたらと強すぎるような気もします。まあ機体固有
の癖と見なして、慣れるしかなさそうです。
l(小文字エル)キーで、尾輪を直進状態にロックできます。
これを使うと低速滑走中は、ほとんど癖が消えます。ただし離陸
速度付近に達すると、急激に右偏向しますので、注意深く待ちか
まえて、パッと修正する必要があります。
○
以下はご参考ですが…P-51やスピットファイア、零戦のように
地上では機首が上を向いている、いわゆる尾輪式の飛行機は、
もともと実機でも、かなり蛇行しやすい性質があるようです。
これらのプロペラ機がエンジンを全開すると、まずプロペラの
トルク反動で、機体が左に傾こうとします。(コクピットから
見て、ペラが右回りの場合です。以下同様)
また、機首を持ち上げた姿勢で離陸滑走が始まると、プロペラ
羽根のピッチ(ねじれ)角の関係で、推力が左右アンバランスに
なります。つまり機首の右を通過中のプロペラ羽根は、前方斜め
下から吹き付ける気流に対し、相対的に深い羽根角度でぶつかる
ため、推力が平均値より大きくなります。反対に、機首の左側を
通過中のプロペラ羽根は、気流に対して浅くぶつかるので、推力
が平均値より小さくなります。このため、離陸滑走開始時には、
機首は左を向こうとします。この傾向を「Pファクター」と呼ん
でいます。
従って滑走初期には、方向舵を右に切ったり、右ブレーキを
利かせたりして修正します。速度が上がって機体が水平になると
Pファクターは減り、機体は直進しようとします。その時点で
もし右修正舵の影響が残っていると、機体は滑走路の右へ飛び
出そうとするはずです…よね。
理屈はこうですが、FlightGearの場合は、滑走路を離れる寸前
の右偏向が、やたらと強すぎるような気もします。まあ機体固有
の癖と見なして、慣れるしかなさそうです。
投票数:20
平均点:2.50
Re: 機体が勝手に動いてしまう
msg# 1.1.1.1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
こんばんは、Hitです。
たしかに、hide さん伝授の l(小文字のエル)キーも離陸操作に加えた方が、コントロールし易くなりますね。
l(小文字のエル)キーについては、私間違えた考え方を持っていました・・・後輪のホイールロック(ON/OFF)だと思っていました。
hide さん記述のように、尾輪を直進状態にロックできるので何度か離陸訓練を重ねれば、クセがわかってきて便利!
ただし、 Spitfire は、l(小文字のエル)キーが「シート位置の変更」に割り当てられていますので注意!
私の場合、ほとんど戦闘機は使用していなかったので hide さんのご教示に感謝! ありがとうございました。
たしかに、hide さん伝授の l(小文字のエル)キーも離陸操作に加えた方が、コントロールし易くなりますね。
l(小文字のエル)キーについては、私間違えた考え方を持っていました・・・後輪のホイールロック(ON/OFF)だと思っていました。
hide さん記述のように、尾輪を直進状態にロックできるので何度か離陸訓練を重ねれば、クセがわかってきて便利!
ただし、 Spitfire は、l(小文字のエル)キーが「シート位置の変更」に割り当てられていますので注意!
私の場合、ほとんど戦闘機は使用していなかったので hide さんのご教示に感謝! ありがとうございました。
投票数:14
平均点:3.57