logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...

Re: Re: 777-200ERのオートパイロットについて

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: Re: 777-200ERのオートパイロットについて

msg# 1.3.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-12-12 2:53
snj403  居住地: Japan  投稿数: 3
補足的に。

まず地上にいる状態で、
F/Dをonにしたら、すぐAltitude Hold(Altitudeつまみのすぐ下)をクリックし、ランプがつくようにするといいです。

あとRoute Managerでウェイポイントを打ち込んだ後、LNAVを押すとちゃんとウェイポイントに向かってくれます。

VNAVはウェイポイント設定のときに@3000のように高度を指定してやったあと、クリックするとその高度に向かいます。
ただしこのボタンはウェイポイントを通過した後効力がなくなるので通過後は必ず押してやる必要があります。
なのでKSFO→RJAAのような長距離の場合は単純にAltitude Holdにされるとよいと思います。

あとF11のオートパイロットメニューですが、
Heading Bugで自分の行きたいHeadingを打つとコックピットのHDGにも連動します。
またAltitude HoldはAltitudeに
Speed with ThrottleはIASに連動し、ちゃんと機能します。

まとめ
一番重要なのはやはりF/Dをオンにすることです。
これをしないとオートパイロットは動いてくれません。
F/DはA/Pボタンのすぐ下、A/Tのすぐ左にあります。
これの上側をクリックしてやるのです。
そうするとPFDに十字コマンドが出ます。

そのあとにAltitude Holdをオンにし高度を設定。
IASで速度を設定。
そしてウェイポイントをルートマネージャーに打ち、LNAVをクリックして、TAKE OFFした後A/Pボタンを押してやればきっと飛行機はあなたの意のままに飛んでゆくはずです。

分かりづらかったらすみません。
投票数:16 平均点:5.00

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
uzety 2025-7-9
unotalaxa 2025-7-9
anonchat 2025-7-9
yzozuc 2025-7-9
okugob 2025-7-8
banquet 2025-7-8
aruqec 2025-7-8
oqyryno 2025-7-8
okorata 2025-7-8
obeqixu 2025-7-8
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET