Re: Atlas について
tetsu
投稿数: 228

ゲストさんこんにちは
tetsuです。
バッチファイルというのは、MSDOSのコマンドを記録したファイルのことで、今回はAtlasの起動コマンドを書いた物になります。
私の場合はテキストエディタ(メモ帳でOK)で以下を書き、atlas.batというファイル名で保存して使っています。
D:\FlightGear\bin\win32\atlas --udp=5500 --fg-root=D:\FlightGear\data
FlightGearのインストール先により\FlightGearの前が変わります。
私の場合はDドライブをクリックするとすぐにFlightGearのフォルダが見える状態でインストールしています。
ゲストさんはおそらくCドライブの中のProgram Filesの中にFlightGearのフォルダがあるのではないでしょうか?
その場合はうまく動かないので、Atlasのプログラムを移動する必要があります。
ちょっと確認していただけますか?
その間にバッチファイルを作っておきます。
tetsuです。
バッチファイルというのは、MSDOSのコマンドを記録したファイルのことで、今回はAtlasの起動コマンドを書いた物になります。
私の場合はテキストエディタ(メモ帳でOK)で以下を書き、atlas.batというファイル名で保存して使っています。
D:\FlightGear\bin\win32\atlas --udp=5500 --fg-root=D:\FlightGear\data
FlightGearのインストール先により\FlightGearの前が変わります。
私の場合はDドライブをクリックするとすぐにFlightGearのフォルダが見える状態でインストールしています。
ゲストさんはおそらくCドライブの中のProgram Filesの中にFlightGearのフォルダがあるのではないでしょうか?
その場合はうまく動かないので、Atlasのプログラムを移動する必要があります。
ちょっと確認していただけますか?
その間にバッチファイルを作っておきます。
投票数:11
平均点:4.55
投稿ツリー
-
Atlas について (Hit, 2005-12-19 0:06)
-
Re: Atlas について (Hit, 2005-12-21 0:14)
-
Re: Atlas について (tetsu, 2005-12-21 22:41)
-
Re: Atlas について (Hit, 2005-12-21 23:39)
-
Re: Atlas について (ゲスト, 2005-12-22 23:03)
-
Re: Atlas について (Hit, 2005-12-23 0:34)
-
Re: Atlas について (tetsu, 2006-1-5 20:15)
-
Re: Atlas について (hide, 2006-1-6 5:09)
-
Re: Atlas について (tetsu, 2006-1-6 22:45)
-
Re: Atlas について (ゲスト, 2006-1-7 12:19)
-
Re: Atlas について (tetsu, 2006-1-8 17:41)
-
Re: Atlas について (Hit, 2006-1-8 22:05)
-
Re: Atlas について (tetsu, 2006-1-8 23:31)
-
Re: Atlas について (ゲスト, 2006-1-9 9:45)
-
Re: Atlas について (Hit, 2006-1-9 23:20)
-
Re: Atlas について (zeek52, 2006-1-11 20:56)
-
Re: Atlas について (tetsu, 2006-1-11 21:57)
-
Re: Atlas について (Hit, 2006-1-11 23:37)
-
Re: Atlas について (zeek52, 2006-1-12 22:10)
-
Re: Atlas について (hide, 2006-1-12 22:59)
-
Re: Atlas について (Hit, 2006-1-13 0:06)
-
Re: Atlas について (ゲスト, 2006-1-15 11:36)
-
Re: Atlas について (Hit, 2006-1-15 23:18)
-
Re: Atlas について (ゲスト, 2006-1-16 21:15)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-