Atlas について
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
Atlas について
msg# 1
Hit
投稿数: 51
Hitです。
PC を LAN 接続して、Atlas が FlightGear と連動して動作(ムービンク・マップ)することを確認しました。
ただし、現在のところ完全動作ではありません。
まだ、設定方法がわかりません。
1. default.apt
2. default.nav
3. default.ils
4. default.fix
これらのファイルが FlightGear には存在しません。
元々 Atlas でのデータ・フォーマットは、 X-Plane 対応のものであり、おそらく上記四つのファイルは
FlightGear のためにデータをコンバートしなければいけないのかも・・・?
これらのファイルが Web から入手可能なのか、または自分で作成しなければいけないのかハッキリわかりません。
Atlas の動作状況・・・Windows にインストールされた Atlas アイコンをダブル・クリックして動作させた時とは、表示される情報が限定
されてしまい、 LAN 接続した FlightGear の飛行機が表示されるだけです(飛行機の移動表示も可能です)
上記のファイルがないため ? 、地図、位置情報等は表示されません(私の設定方法が悪いからかも ?)
Atlas の設定等について・・・Web 接続での Atlas 動作については確認できませんでしたので、ここでは2台の PC を LAN 接続した場合の
Atlas 動作について、現在確認できたことについて記述します。
1. FlightGear がインストールされている PC の名前を、 computer-a とします。
2. Atlas がインストールされている PC の名前を、 computer-b とします。
3. LAN 接続します。
4. FlightGear を起動し、FlightGear Wizard の Advanced... から Input/Output を選択して、以下のように設定し OK
Run します(まだ離陸しないで・・・Atlas の設定があります)
5. Protocol= nmea, Medium= socket, Direction= out, Hz= 50, Hostname= computer-b, Port= 5500, UDP にチェック。
(Hz の設定は ? ですが、0.5 と設定はできません・・・転送レートのことなのか例えば、1 とか 5 では表示具合が微妙です)
6. 一方 Atlas 側がいまいち理解できないのですが、コマンド・プロンプトを起動(またはファイル名を指定して実行に、
cmd と入力しても良い)して、Atlas(atlas.exe) がインストールされているフォルダに cd コマンドで移動します。
(path で設定しても良い)
7. atlas --udp=5500 と入力し Enter (Atlas プログラムが起動し、FlightGear の飛行機が赤い飛行機マークで表示されます)
8. コマンド・プロンプト(DOS 窓)を閉じてはいけません、最小化しておいて下さい。
9. 離陸してみて・・・上記の四つのファイルがないため、エラー表示がゾロゾロでますが飛行機はちゃんと移動表示されます。
アイコンの Atlas からの起動では(Windowsでは)、FlightGear と連動動作しません・・・正しい設定方法が私にはわかりません。
コマンド・プロンプトからの起動でも、起動オプションの設定が他の設定方法だと、Atlas 動作が正常になるのかも知れません。
(Help 表示は、atlas --help とか、Map や MapPs の場合も同様で、map --help, mapps --help と入力すれば起動オプション表示されます)
なお、1台の PC で FlightGear と Atlas を表示する方法もわかりません。
地図そのものについても、w122n37 と w123n37 だけしかデータがありません。
Atlas についてご存知の方、居られましたら、どうか教えて下さい。
PC を LAN 接続して、Atlas が FlightGear と連動して動作(ムービンク・マップ)することを確認しました。
ただし、現在のところ完全動作ではありません。
まだ、設定方法がわかりません。
1. default.apt
2. default.nav
3. default.ils
4. default.fix
これらのファイルが FlightGear には存在しません。
元々 Atlas でのデータ・フォーマットは、 X-Plane 対応のものであり、おそらく上記四つのファイルは
FlightGear のためにデータをコンバートしなければいけないのかも・・・?
これらのファイルが Web から入手可能なのか、または自分で作成しなければいけないのかハッキリわかりません。
Atlas の動作状況・・・Windows にインストールされた Atlas アイコンをダブル・クリックして動作させた時とは、表示される情報が限定
されてしまい、 LAN 接続した FlightGear の飛行機が表示されるだけです(飛行機の移動表示も可能です)
上記のファイルがないため ? 、地図、位置情報等は表示されません(私の設定方法が悪いからかも ?)
Atlas の設定等について・・・Web 接続での Atlas 動作については確認できませんでしたので、ここでは2台の PC を LAN 接続した場合の
Atlas 動作について、現在確認できたことについて記述します。
1. FlightGear がインストールされている PC の名前を、 computer-a とします。
2. Atlas がインストールされている PC の名前を、 computer-b とします。
3. LAN 接続します。
4. FlightGear を起動し、FlightGear Wizard の Advanced... から Input/Output を選択して、以下のように設定し OK
Run します(まだ離陸しないで・・・Atlas の設定があります)
5. Protocol= nmea, Medium= socket, Direction= out, Hz= 50, Hostname= computer-b, Port= 5500, UDP にチェック。
(Hz の設定は ? ですが、0.5 と設定はできません・・・転送レートのことなのか例えば、1 とか 5 では表示具合が微妙です)
6. 一方 Atlas 側がいまいち理解できないのですが、コマンド・プロンプトを起動(またはファイル名を指定して実行に、
cmd と入力しても良い)して、Atlas(atlas.exe) がインストールされているフォルダに cd コマンドで移動します。
(path で設定しても良い)
7. atlas --udp=5500 と入力し Enter (Atlas プログラムが起動し、FlightGear の飛行機が赤い飛行機マークで表示されます)
8. コマンド・プロンプト(DOS 窓)を閉じてはいけません、最小化しておいて下さい。
9. 離陸してみて・・・上記の四つのファイルがないため、エラー表示がゾロゾロでますが飛行機はちゃんと移動表示されます。
アイコンの Atlas からの起動では(Windowsでは)、FlightGear と連動動作しません・・・正しい設定方法が私にはわかりません。
コマンド・プロンプトからの起動でも、起動オプションの設定が他の設定方法だと、Atlas 動作が正常になるのかも知れません。
(Help 表示は、atlas --help とか、Map や MapPs の場合も同様で、map --help, mapps --help と入力すれば起動オプション表示されます)
なお、1台の PC で FlightGear と Atlas を表示する方法もわかりません。
地図そのものについても、w122n37 と w123n37 だけしかデータがありません。
Atlas についてご存知の方、居られましたら、どうか教えて下さい。
投票数:11
平均点:5.45
Re: Atlas について
msg# 1.1
Hit
投稿数: 51
Hitです。
上の書き込みを削除したくなるほどの、訂正がありますのでご報告いたします。
まず、訂正から・・・
>1. default.apt
>2. default.nav
>3. default.ils
>4. default.fix
>これらのファイルが FlightGear には存在しません。
これらのファイルは、確かに存在しませんが、apt.dat.gz
nav.dat.gz
fix.dat.gz
のファイルが(Old format... と表示されますが)、
Atlas での対応ファイルと思われます。
>地図そのものについても、w122n37 と w123n37 だけしかデータがありません。
Map.exe で、Atlas のための地図を作成することが可能です(後述します)
Atlas のインストール方法が間違っていたのか、単に設定方法のミスか・・・以下、全文を読んでから作業して下さい。
(Windows での場合です)
ここでの作業は、 Atlas や Map のオプション・コマンドで「Program Files」の path にある「半角スペース」が許可
されないため、以下のように作業したものであり私とは違うディレクトリにインストールされている諸氏は、参考文とし
てお読み下さい(path に「半角スペース」がない場合は以下の、バッチ・ファイルについて記述している設定を変更する
だけでよいと思います)
私の場合、C:\Program Files\FlightGear\bin\win32 にインストールしたのですが、アンインストールしないで
このまま次のファイルを、C:\ に新しいフォルダを作成して
該当ファイルをコピーします(個別に指定ない限り、全ての
ファイルをコピーします)
1. C:\Atlas フォルダを新規作成し、このフォルダへ Airports, Fonts, Navaids の各フォルダも新規作成しておきます。
2. C:\Atlas\Airports フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Airports のファイルをコピー。
3. C:\Atlas\Fonts フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Fonts の helvetica_medium.txf ファイルをコピー
(このフォントが気に入らない場合、ここのフォルダ内にある他のファイルを使ってもよいが、コピーしてから必ず
helvetica_medium.txf とリネームすること)
4. C:\Atlas\Navaids フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Navaids のファイルをコピー。
5. C:\Atlas フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Scenery\Terrain のファイルをコピー。
6. C:\Atlas フォルダへ、C:\Program Files\data の AtlasPalette をコピー。
7. 設定を「ド忘れ」するかも知れませんので、バッチ・ファイルを作成します。
8. C:\Program Files\FlightGear\bin\win32 フォルダへ、atlas.bat を次のように設定します。
Atlas --fg-root=C:\atlas --path=C:\atlas\maps --udp=5500
9. C:\Program Files\FlightGear\bin\win32 フォルダへ、map.bat を次のように設定します。
Map --lat=35.0 --lon=138.0 --autoscale --fg-root=c:\atlas
--fg-scenery=c:\atlas --atlas=c:\atlas\maps --size=512
改行せずに1行で記述して下さい。
10. 必要なら、デスクトップへ atlas.bat と map.bat のショートカット作成して下さい。
11. 地図を作成します・・・map.bat を実行して下さい(PC のマシン・パワーにより、ここの作業で日本全国の地図作成となった場合
30分以上かかるかもしれません)・・・C:\Atlas\maps フォルダが作成され地図ファイルできます。
12. また、map.bat の --size=ペケペケ の数値が高いほど作成に要する時間がかかります(--size= の設定がない場合は、 256 です)
lowres フォルダがないと警告文出ますし、Atlas 動作時 Zoom Out ボタンを数回押して地図表示が小さくなった時でも、地図表示さ
せたい場合は map.bat の内容を次のように変更して lowres 用の地図も作成しておく必要があります・・・
--atlas=c:\atlas\maps --size=512 という箇所を
--atlas=c:\atlas\maps\lowres --size=64 と書き換えて下さい。
C:\Atlas\maps\lowres フォルダが作成され lowres 地図ファイルできます(12. の作業は絶対に必要ではありません)
13. Atlas の動作を確認します・・・atlas.bat を実行して下さい(今回のままだと、KSFO San Francisco Int 付近が表示されます)
14. 日本国内とか他の場所、という場合は atlas.bat ファイルへ、スタート位置の設定を記述します。 lat, lon でも可能ですが、
ICAO コードで記述出来ますので、例えば Matsumoto 空港だと --airport=RJAF と書き加えて下さい。
15. また、Atlas の表示サイズを変更したい場合は、 atlas.bat ファイルへ、--geometry=1024x768 のように希望サイズを書き加えて
下さい。
16. Atlas 動作時に、Labeling の Name, Id のボタンを押さなくてもこれらを常に表示させたい場合は、map.bat ファイルへ次の記述
を書き加えて下さい・・・ --enable-airports --enable-navaids (ボタンに関係なく常に表示されますが、ダブリ表示になります)
17. Atlas 動作時に、地図が表示されて赤い飛行機マークが表示されれば OK です(LAN 接続していなくても表示されます)
18. Atlas 動作時の、オプション・キーは次の通り・・・'+' / '-': Zoom in / zoom out
'D': Toggle location information on/off
'A': Toggle airports on/off
'N': Toggle navaids on/off
'T': Toggle bitmap background on/off
'V': Toggle names on/off
SPACE: Toggle GUI on/off
ここでの作業が終了したら、上記 5. のファイルと 6. のファイルは削除してよい。
FlightGear と Atlas を連動動作させたい場合は前回の、Atlas の設定等について・・・の 1. 〜 5. の設定も忘れずに!
FlightGear と Atlas を連動動作させたい場合は、今回作成した「atlas.bat」で Atlas を起動して下さい。
(デスクトップの Atlas アイコンや、スタート→プログラム→Atlas からの起動では、Windows の場合、初期設定がないため連動動作しません
・・・ --udp=5500 の設定がないためと思われます)
FlightGear と Atlas を連動動作させた場合は、上記 13. , 14. に関係なく 「FlightGear で選択した空港または Initial Position 設定位置」
に Atlas の地図位置が自動的に切り替ります。
という事で、PC を LAN 接続して、Atlas が FlightGear と連動して動作(ムービンク・マップ)することを確認しました。
参考まで・・・
上の書き込みを削除したくなるほどの、訂正がありますのでご報告いたします。
まず、訂正から・・・
>1. default.apt
>2. default.nav
>3. default.ils
>4. default.fix
>これらのファイルが FlightGear には存在しません。
これらのファイルは、確かに存在しませんが、apt.dat.gz
nav.dat.gz
fix.dat.gz
のファイルが(Old format... と表示されますが)、
Atlas での対応ファイルと思われます。
>地図そのものについても、w122n37 と w123n37 だけしかデータがありません。
Map.exe で、Atlas のための地図を作成することが可能です(後述します)
Atlas のインストール方法が間違っていたのか、単に設定方法のミスか・・・以下、全文を読んでから作業して下さい。
(Windows での場合です)
ここでの作業は、 Atlas や Map のオプション・コマンドで「Program Files」の path にある「半角スペース」が許可
されないため、以下のように作業したものであり私とは違うディレクトリにインストールされている諸氏は、参考文とし
てお読み下さい(path に「半角スペース」がない場合は以下の、バッチ・ファイルについて記述している設定を変更する
だけでよいと思います)
私の場合、C:\Program Files\FlightGear\bin\win32 にインストールしたのですが、アンインストールしないで
このまま次のファイルを、C:\ に新しいフォルダを作成して
該当ファイルをコピーします(個別に指定ない限り、全ての
ファイルをコピーします)
1. C:\Atlas フォルダを新規作成し、このフォルダへ Airports, Fonts, Navaids の各フォルダも新規作成しておきます。
2. C:\Atlas\Airports フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Airports のファイルをコピー。
3. C:\Atlas\Fonts フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Fonts の helvetica_medium.txf ファイルをコピー
(このフォントが気に入らない場合、ここのフォルダ内にある他のファイルを使ってもよいが、コピーしてから必ず
helvetica_medium.txf とリネームすること)
4. C:\Atlas\Navaids フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Navaids のファイルをコピー。
5. C:\Atlas フォルダへ、C:\Program Files\FlightGear\data\Scenery\Terrain のファイルをコピー。
6. C:\Atlas フォルダへ、C:\Program Files\data の AtlasPalette をコピー。
7. 設定を「ド忘れ」するかも知れませんので、バッチ・ファイルを作成します。
8. C:\Program Files\FlightGear\bin\win32 フォルダへ、atlas.bat を次のように設定します。
Atlas --fg-root=C:\atlas --path=C:\atlas\maps --udp=5500
9. C:\Program Files\FlightGear\bin\win32 フォルダへ、map.bat を次のように設定します。
Map --lat=35.0 --lon=138.0 --autoscale --fg-root=c:\atlas
--fg-scenery=c:\atlas --atlas=c:\atlas\maps --size=512
改行せずに1行で記述して下さい。
10. 必要なら、デスクトップへ atlas.bat と map.bat のショートカット作成して下さい。
11. 地図を作成します・・・map.bat を実行して下さい(PC のマシン・パワーにより、ここの作業で日本全国の地図作成となった場合
30分以上かかるかもしれません)・・・C:\Atlas\maps フォルダが作成され地図ファイルできます。
12. また、map.bat の --size=ペケペケ の数値が高いほど作成に要する時間がかかります(--size= の設定がない場合は、 256 です)
lowres フォルダがないと警告文出ますし、Atlas 動作時 Zoom Out ボタンを数回押して地図表示が小さくなった時でも、地図表示さ
せたい場合は map.bat の内容を次のように変更して lowres 用の地図も作成しておく必要があります・・・
--atlas=c:\atlas\maps --size=512 という箇所を
--atlas=c:\atlas\maps\lowres --size=64 と書き換えて下さい。
C:\Atlas\maps\lowres フォルダが作成され lowres 地図ファイルできます(12. の作業は絶対に必要ではありません)
13. Atlas の動作を確認します・・・atlas.bat を実行して下さい(今回のままだと、KSFO San Francisco Int 付近が表示されます)
14. 日本国内とか他の場所、という場合は atlas.bat ファイルへ、スタート位置の設定を記述します。 lat, lon でも可能ですが、
ICAO コードで記述出来ますので、例えば Matsumoto 空港だと --airport=RJAF と書き加えて下さい。
15. また、Atlas の表示サイズを変更したい場合は、 atlas.bat ファイルへ、--geometry=1024x768 のように希望サイズを書き加えて
下さい。
16. Atlas 動作時に、Labeling の Name, Id のボタンを押さなくてもこれらを常に表示させたい場合は、map.bat ファイルへ次の記述
を書き加えて下さい・・・ --enable-airports --enable-navaids (ボタンに関係なく常に表示されますが、ダブリ表示になります)
17. Atlas 動作時に、地図が表示されて赤い飛行機マークが表示されれば OK です(LAN 接続していなくても表示されます)
18. Atlas 動作時の、オプション・キーは次の通り・・・'+' / '-': Zoom in / zoom out
'D': Toggle location information on/off
'A': Toggle airports on/off
'N': Toggle navaids on/off
'T': Toggle bitmap background on/off
'V': Toggle names on/off
SPACE: Toggle GUI on/off
ここでの作業が終了したら、上記 5. のファイルと 6. のファイルは削除してよい。
FlightGear と Atlas を連動動作させたい場合は前回の、Atlas の設定等について・・・の 1. 〜 5. の設定も忘れずに!
FlightGear と Atlas を連動動作させたい場合は、今回作成した「atlas.bat」で Atlas を起動して下さい。
(デスクトップの Atlas アイコンや、スタート→プログラム→Atlas からの起動では、Windows の場合、初期設定がないため連動動作しません
・・・ --udp=5500 の設定がないためと思われます)
FlightGear と Atlas を連動動作させた場合は、上記 13. , 14. に関係なく 「FlightGear で選択した空港または Initial Position 設定位置」
に Atlas の地図位置が自動的に切り替ります。
という事で、PC を LAN 接続して、Atlas が FlightGear と連動して動作(ムービンク・マップ)することを確認しました。
参考まで・・・
投票数:15
平均点:3.33
Re: Atlas について
msg# 1.1.1
tetsu
投稿数: 228
Hitさんこんばんは
tetsuです。
Atlasの機能はとても魅力的ですね。
私のPCは2〜3週間前から死んでおり、かろうじてWebに接続できるだけです。
ですから、すぐにでもAtlasを試してみたいのに何も出来ず残念です。
皆さん、私の代わりにジャンジャン試して情報アップをお願いしま〜す
tetsuです。
Atlasの機能はとても魅力的ですね。
私のPCは2〜3週間前から死んでおり、かろうじてWebに接続できるだけです。
ですから、すぐにでもAtlasを試してみたいのに何も出来ず残念です。
皆さん、私の代わりにジャンジャン試して情報アップをお願いしま〜す
投票数:8
平均点:6.25
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
こんばんは、Hitです。
PCをLAN接続するのが、チト面倒ですがカーナビが付いたような気分になり、またオートパイロットが上手い事動作しなかった場合でも「地図が見られる」ので、迷子になることはありまん
今のところ、正常にAtlas動作しています
PCをLAN接続するのが、チト面倒ですがカーナビが付いたような気分になり、またオートパイロットが上手い事動作しなかった場合でも「地図が見られる」ので、迷子になることはありまん
今のところ、正常にAtlas動作しています
投票数:8
平均点:3.75
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1
ゲスト
HITさん大変な作業と手間をかけていただきありがとうございます。専門的なことが判らない私にとってはお礼の言葉もありません。ただPCを1台しか持っていないのでAtlasの機能は想像をするしかありません。位置を確かめながらの飛行はさぞかし楽しいものでしょうね。また新しい情報がありました教えてください。では。
投票数:10
平均点:4.00
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
Hitです。
1台のPCでも、Atlas の機能が「こんな感じかなー」っていうのはわかると思いますので、試してみてはいかがでしょうか!
また、私がわかったのは2台のPCをLAN接続しての動作確認だけですので、もしかしたら他の方法だと1台のPCでもAtlasとFGFSが連動動作するのかも知れません?
Atlas のちょっとした不具合を発見しましたので、ご報告いたします。
GUI の文字や地図上の文字が、「文字化け」することがあるという不具合です。
Zoom Out または Zoom In の各ボタンを数回押すと、Atlas で地図サイズを切り換えますが
(Swithching to low(or default) resolution maps)、この時に「文字化け」が発生することがあります。
文字化けというか、「文字表示ではなくなる」といったほうがよいかもしれませんが、これを回避するには下記のように
atlas.bat に追加して下さい。
--glutfonts
ただし、この設定をした場合は地図上の Name, Id, VOR, NDB, ILS, FIX の文字が表示されなくなってしまいます。
(map.bat で --enable-airports --enable-navaids の設定をした場合 Name, Id は常に表示されます)
別の回避方法として、lowres フォルダを作成しない(作成済みの場合は、リネームすればよい)という手もあります。
lowres フォルダがないと警告文出ますが、実害はないようです(こっちの方が実用的かも!)
Atlas で地図サイズを切り換える瞬間に、この不具合が発生しています。
(T キーで地図表示を無し、にすればこの不具合は発生しませんが実用的ではありませんよね!)
私の PC だけで発生する不具合かもしれませんが、参考まで・・・
1台のPCでも、Atlas の機能が「こんな感じかなー」っていうのはわかると思いますので、試してみてはいかがでしょうか!
また、私がわかったのは2台のPCをLAN接続しての動作確認だけですので、もしかしたら他の方法だと1台のPCでもAtlasとFGFSが連動動作するのかも知れません?
Atlas のちょっとした不具合を発見しましたので、ご報告いたします。
GUI の文字や地図上の文字が、「文字化け」することがあるという不具合です。
Zoom Out または Zoom In の各ボタンを数回押すと、Atlas で地図サイズを切り換えますが
(Swithching to low(or default) resolution maps)、この時に「文字化け」が発生することがあります。
文字化けというか、「文字表示ではなくなる」といったほうがよいかもしれませんが、これを回避するには下記のように
atlas.bat に追加して下さい。
--glutfonts
ただし、この設定をした場合は地図上の Name, Id, VOR, NDB, ILS, FIX の文字が表示されなくなってしまいます。
(map.bat で --enable-airports --enable-navaids の設定をした場合 Name, Id は常に表示されます)
別の回避方法として、lowres フォルダを作成しない(作成済みの場合は、リネームすればよい)という手もあります。
lowres フォルダがないと警告文出ますが、実害はないようです(こっちの方が実用的かも!)
Atlas で地図サイズを切り換える瞬間に、この不具合が発生しています。
(T キーで地図表示を無し、にすればこの不具合は発生しませんが実用的ではありませんよね!)
私の PC だけで発生する不具合かもしれませんが、参考まで・・・
投票数:16
平均点:4.38
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1
tetsu
投稿数: 228
Hitさんご無沙汰しておりました。
tetsuです。
みなさん、あけましておめでとうございます
PCがやっと復帰し、やっとフライトできるようになりました。
さて、Atlasを1台のPCで使える事が解ったので報告します。
Atlasは以下のページの
http://atlas.sourceforge.net/
ダウンロードページから入手可能です。(06年1月5日現在0.3.0が最新)
http://atlas.sourceforge.net/index.php?page=download
Atlasのインストールと起動はHitさんの投稿どおりに行いました。
私はDドライブ直下にFlightGearをインストールしているので、アトラスの起動コマンドは以下になりました。
D:\FlightGear\bin\win32\atlas --udp=5500 --fg-root=D:\FlightGear\data
さて、FlightGearの起動はどうするかと言うと、FlightGear Wizard(起動ランチャ)の最終画面にあるAtlasのチェックボックスにチェックを入れ、Hostname:localhost:5500としてRunボタンを押します。
以上でAtlas上にマッピングされます。
カーナビが着いたようで、すごく楽しくフライトできます。
航空航法をまったく知らなくても、目的地に向かって自由に飛び回れます。
娘(小6)も、サンフランシスコ国際空港を飛び立ちアルカトラズを回って戻ってこれました。(滑走路寸前で着水しましたが・・・ )
みなさんも是非、お試しください。
tetsuです。
みなさん、あけましておめでとうございます
PCがやっと復帰し、やっとフライトできるようになりました。
さて、Atlasを1台のPCで使える事が解ったので報告します。
Atlasは以下のページの
http://atlas.sourceforge.net/
ダウンロードページから入手可能です。(06年1月5日現在0.3.0が最新)
http://atlas.sourceforge.net/index.php?page=download
Atlasのインストールと起動はHitさんの投稿どおりに行いました。
私はDドライブ直下にFlightGearをインストールしているので、アトラスの起動コマンドは以下になりました。
D:\FlightGear\bin\win32\atlas --udp=5500 --fg-root=D:\FlightGear\data
さて、FlightGearの起動はどうするかと言うと、FlightGear Wizard(起動ランチャ)の最終画面にあるAtlasのチェックボックスにチェックを入れ、Hostname:localhost:5500としてRunボタンを押します。
以上でAtlas上にマッピングされます。
カーナビが着いたようで、すごく楽しくフライトできます。
航空航法をまったく知らなくても、目的地に向かって自由に飛び回れます。
娘(小6)も、サンフランシスコ国際空港を飛び立ちアルカトラズを回って戻ってこれました。(滑走路寸前で着水しましたが・・・ )
みなさんも是非、お試しください。
投票数:17
平均点:5.29
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
うわ〜〜っ、やったやったぁ!
hideと申します、初めまして。
お陰様でついに、私もAtlasを(パソコン1台で)使うことに成功しましたので、ここに報告いたします。
●
まずAtlasのインストールは、デフォルトの設定通りに、
C:\Program Files\FlightGear
の下に入れました。次に、Hitさんのご教示を参考に、どこかで「--udp=5500」という指定をすればよかろうと見当を付け、試行錯誤の末に、以下のようなバッチファイルを書きました。ほとんど知識のない私がこんなのを書くのは、DOS時代以来です…(^^)
"C:\Program Files\FlightGear\bin\Win32\atlas.exe"
"--fg-root=C:\Program Files\FlightGear\Data"
"--udp=5500"
以上を1行につなげて書き、Altas.batという名称で保存。これをクリックすると…おお、どうだ! Atlasマップ上に、夢にまで見た(?)赤い飛行機マークが出現。またAtlasウインドウ右下には、現在の緯度経度、高度、方位、気速の表示欄が現われました。
FlightGearの設定は、tetsuさんのご指摘があったとおり、FlightGear Wizardの最終画面にある「Atlas」にチェックを入れ、Hostname:localhost:5500としてRunしました。
するとAtlas画面の表示が、ちゃんと自機の現在位置に移動。離陸するとマップがスクロールし、飛行経路が青い曲線で表示され、たいへん感激しました。ただ私のマシンは非力なので、Atlasを使うと、2Dパネル機でもかなり動作が重く、解像度を落とさねばなりませんが、それでも強烈な満足感を味わいました。
これで地形も表示されれば、いうことはありません。皆様の書き込みを参考に、また挑戦します。
●
ちょっと、自己紹介も致します。
私の環境は、仕事に使っているPentiumーm 1GhzのWin-XP B5サイズのノートです。最近の重いMSFSを使うことは諦め、ここんとこ、フリーソフトのYSFSで、時々エアバトルを楽しんでいました。
しかし元来は、じっくり航法を楽しみながら、長距離を平和に飛ぶのが大好きです。昨年秋にFlightGearを見つけたときは、大いに感動しました。
さっそく松山空港発の五大陸周遊の旅に出発。仕事が多忙につき、残念ながらほとんどの区間がufo搭乗ですが…何とか北極・南極経由で、ニュージーランドのNZWN(ウエリントン国際空港)に到着。だんだんこのソフトの、航法計器の使い方も分かったので、これからはじっくりufo以外の機体を使って、はるかな松山を目指そうかと思っています。
さて、いつまで掛かることやら(^^;)。
突然の長文で、失礼いたしました。
(フライトの感想などを書くとしたら、どこがよろしいでしょう…)
hideと申します、初めまして。
お陰様でついに、私もAtlasを(パソコン1台で)使うことに成功しましたので、ここに報告いたします。
●
まずAtlasのインストールは、デフォルトの設定通りに、
C:\Program Files\FlightGear
の下に入れました。次に、Hitさんのご教示を参考に、どこかで「--udp=5500」という指定をすればよかろうと見当を付け、試行錯誤の末に、以下のようなバッチファイルを書きました。ほとんど知識のない私がこんなのを書くのは、DOS時代以来です…(^^)
"C:\Program Files\FlightGear\bin\Win32\atlas.exe"
"--fg-root=C:\Program Files\FlightGear\Data"
"--udp=5500"
以上を1行につなげて書き、Altas.batという名称で保存。これをクリックすると…おお、どうだ! Atlasマップ上に、夢にまで見た(?)赤い飛行機マークが出現。またAtlasウインドウ右下には、現在の緯度経度、高度、方位、気速の表示欄が現われました。
FlightGearの設定は、tetsuさんのご指摘があったとおり、FlightGear Wizardの最終画面にある「Atlas」にチェックを入れ、Hostname:localhost:5500としてRunしました。
するとAtlas画面の表示が、ちゃんと自機の現在位置に移動。離陸するとマップがスクロールし、飛行経路が青い曲線で表示され、たいへん感激しました。ただ私のマシンは非力なので、Atlasを使うと、2Dパネル機でもかなり動作が重く、解像度を落とさねばなりませんが、それでも強烈な満足感を味わいました。
これで地形も表示されれば、いうことはありません。皆様の書き込みを参考に、また挑戦します。
●
ちょっと、自己紹介も致します。
私の環境は、仕事に使っているPentiumーm 1GhzのWin-XP B5サイズのノートです。最近の重いMSFSを使うことは諦め、ここんとこ、フリーソフトのYSFSで、時々エアバトルを楽しんでいました。
しかし元来は、じっくり航法を楽しみながら、長距離を平和に飛ぶのが大好きです。昨年秋にFlightGearを見つけたときは、大いに感動しました。
さっそく松山空港発の五大陸周遊の旅に出発。仕事が多忙につき、残念ながらほとんどの区間がufo搭乗ですが…何とか北極・南極経由で、ニュージーランドのNZWN(ウエリントン国際空港)に到着。だんだんこのソフトの、航法計器の使い方も分かったので、これからはじっくりufo以外の機体を使って、はるかな松山を目指そうかと思っています。
さて、いつまで掛かることやら(^^;)。
突然の長文で、失礼いたしました。
(フライトの感想などを書くとしたら、どこがよろしいでしょう…)
投票数:17
平均点:4.71
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1
tetsu
投稿数: 228
hideさん、こんばんは。
tetsuです。
Atlasのセットアップ完了おめでとうございます。
Atlasいいですよね〜
hideさんが喜んでいる姿が目に浮かびます。
マップ上に印された自分の機体が動いた時、なんとも言えない感動がありますよね。
フライトの感想などもここ、各種設定に書き込んでもらってけっこうですよ。
こんな操作をしたら良かったとか、こんなフライトを楽しんでいますでもOKです。
それよりも、感想のスレッドを立てた方がよろしいでしょうか?
ご意見お待ちしています
tetsuです。
Atlasのセットアップ完了おめでとうございます。
Atlasいいですよね〜
hideさんが喜んでいる姿が目に浮かびます。
マップ上に印された自分の機体が動いた時、なんとも言えない感動がありますよね。
フライトの感想などもここ、各種設定に書き込んでもらってけっこうですよ。
こんな操作をしたら良かったとか、こんなフライトを楽しんでいますでもOKです。
それよりも、感想のスレッドを立てた方がよろしいでしょうか?
ご意見お待ちしています
投票数:10
平均点:5.00
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
ゲスト
Atlasを1台のパソコンでできるようにように紹介して下さった皆さんありがとうございます。でもパソコン初心者にとってバッチファイル等々のMSDOS用語もよく判りませんし書き方を勉強するのも大変です。手抜きと笑われるかもしれませんがバッチファイルをダウンロードできるようにすることはできませんでしょうか。私が今できるのは
1.Atlasをダンロードしてインストール(デスクトップ上で Atolasを表示できるのみです)
2.FGのAtlasボックスにチェックをいれる
だけです。FGとAtlasを連携するためのツールがバッチファイルと考えてよいのでしょうか。簡単にAtlasが設定できる方法をよろしくお願いします。
KSFOエリア以外の地図作成はなおさら難しそうですのでもっと後で挑戦したいと思います。
1.Atlasをダンロードしてインストール(デスクトップ上で Atolasを表示できるのみです)
2.FGのAtlasボックスにチェックをいれる
だけです。FGとAtlasを連携するためのツールがバッチファイルと考えてよいのでしょうか。簡単にAtlasが設定できる方法をよろしくお願いします。
KSFOエリア以外の地図作成はなおさら難しそうですのでもっと後で挑戦したいと思います。
投票数:9
平均点:6.67
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
tetsu
投稿数: 228
ゲストさんこんにちは
tetsuです。
バッチファイルというのは、MSDOSのコマンドを記録したファイルのことで、今回はAtlasの起動コマンドを書いた物になります。
私の場合はテキストエディタ(メモ帳でOK)で以下を書き、atlas.batというファイル名で保存して使っています。
D:\FlightGear\bin\win32\atlas --udp=5500 --fg-root=D:\FlightGear\data
FlightGearのインストール先により\FlightGearの前が変わります。
私の場合はDドライブをクリックするとすぐにFlightGearのフォルダが見える状態でインストールしています。
ゲストさんはおそらくCドライブの中のProgram Filesの中にFlightGearのフォルダがあるのではないでしょうか?
その場合はうまく動かないので、Atlasのプログラムを移動する必要があります。
ちょっと確認していただけますか?
その間にバッチファイルを作っておきます。
tetsuです。
バッチファイルというのは、MSDOSのコマンドを記録したファイルのことで、今回はAtlasの起動コマンドを書いた物になります。
私の場合はテキストエディタ(メモ帳でOK)で以下を書き、atlas.batというファイル名で保存して使っています。
D:\FlightGear\bin\win32\atlas --udp=5500 --fg-root=D:\FlightGear\data
FlightGearのインストール先により\FlightGearの前が変わります。
私の場合はDドライブをクリックするとすぐにFlightGearのフォルダが見える状態でインストールしています。
ゲストさんはおそらくCドライブの中のProgram Filesの中にFlightGearのフォルダがあるのではないでしょうか?
その場合はうまく動かないので、Atlasのプログラムを移動する必要があります。
ちょっと確認していただけますか?
その間にバッチファイルを作っておきます。
投票数:10
平均点:5.00
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
こんばんは、Hit です。
バッチ・ファイルを作成する方法は簡単です、ただの txt ファイルですから(以下、Windows の場合です、全文を読んでから作業してください)
Atlas 及び Map 実行時に、DOS ウィンドウが表示されますが閉じないで、最小化してください。
**********************************************************************************************************************************
1.スタート→プログラム(または全てのプログラム)→アクセサリ→メモ帳(またはワードパッド)を選択します。
2.ゲストさんが、どのディレクトリに Atlas をインストールしているかわかりませんので、他の方々の記述も参考にして Atlas.bat を
記述してください。
3.Atlas で「赤い飛行機マーク」を表示させるため、一番簡単な設定はメモ帳に atlas --udp=5500 と記述するだけです。
しかし、 Atlas のインストール場所によってエラーが出る場合もあります(大丈夫、 PC は壊れませんから!)
4.atlas --udp=5500 と記述したら、メモ帳のファイル(F)から、名前を付けて保存(A)を選択します。
5.「保存する場所」のダイアログボックスが表示されますので、atlas.exe がある場所(Atlas をインストールした場所)と同じフォルダ
へ保存します。また、ファイル名は atlas.bat としてください。メモ帳を終了します。
6.atlas.bat が保存された場所を開くためスタート・ボタン右クリックして、エクスプローラ(X)を選択します。
7.atlas.bat が保存された場所を開いたら、atlas.bat を右クリックして、送る(N)→デスクトップ(ショートカットを作成)を選択して
ください。
8.デスクトップの atlas.bat をダブルクリックしてください・・・Atlas が起動し「赤い飛行機マーク」が表示されれば OK です。
**********************************************************************************************************************************
バッチ・ファイルの作成方法が理解できたと思いますので、他の項目を紹介します・・・参考まで。
Atlas.exe や Map.exe のオプション・コマンドは、下記の追記で記述している DOS コマンドで確認することができます。
Atlas なら atlas --help と入力し Enter です。
例えば、Atlas --fg-root=C:\atlas --path=C:\atlas\maps --udp=5500 とバッチ・ファイルに記述したとします。
--fg-root=C:\atlas というのは、apt.dat.gz, nav.dat.gz ,fix.dat.gz の三つのファイルがある場所を設定します。
--path=C:\atlas\maps というのは、Map.exe で作成した Atlas 用の地図ファイルがある場所を設定します。
--udp=5500 というのは、FGFS との連動動作のための設定で数値(port番号)はこれに決められているようです。
上記作業は、Atlas の初期設定のためですが、これだけだと「地図」が表示されないと思います。
デフォルトで、KSFOエリア(w122n37 と w123n37)の地図データがありますが、他の地域の地図を作成できます。
ご自分が、 FlightGear の scenery としてダウンロードしているデータをもとにして、Map.exe ファイルで作成するものです。
一度に全世界の scenery データを作成するのは大変時間がかかりますので、希望地域を個別に作成したほうがよいでしょう。
Map.bat に(この Map.bat も atlas.exe がある場所(Atlas をインストールした場所)と同じフォルダへ保存します)
例えば、Map --lat=35.0 --lon=138.0 --autoscale --fg-root=c:\atlas --fg-scenery=c:\atlas --atlas=c:\atlas\maps --size=512
とバッチ・ファイルに記述したとします。
--fg-root=c:\atlas というのは、apt.dat.gz, nav.dat.gz ,fix.dat.gz の三つのファイルがある場所を設定します。
--fg-scenery=c:\atlas というのは、FlightGear の scenery データのある場所を設定します。
--atlas=c:\atlas\maps というのは、ここで作成された「Atlas 用の地図データ」を保存する場所を設定します。
--size=512 というのは、Atlas 用の地図サイズを設定しますが、この記述が無ければサイズは 256 です。
Map.bat をダブルクリックしてください(エラーがぞろぞろ出ても心配いりません・・・ PC は壊れません)
この例では、c:\atlas\maps フォルダが作成され、Atlas 用の地図ファイルが作成されるはずですが、設定が間違っていると
作成された地図ファイルは真っ暗になっているかも知れません(確認して見てください・・・拡張子は .png です)
追記
A.他のエディタ等で記述してもよい。
B.参考まで・・・同じファイル名が同じ場所にある場合、実行される順番が拡張子により決められています・・・
たしか .bat → .com → .exe 等がその例です。
C.バッチ・ファイルの作成ができれば、あとはここのスレッドを読んでいただいて、理解できると思いますがエラーが出て上手くいきません
という場合は、再投稿してください。
D-1.コマンドプロンプト(DOS コマンド)を起動するには、スタート→ファイル名を指定して実行(R)...→ダイアログボックスの名前(O)に
cmd と入力し OK(または上記 1. でアクセサリ→コマンドプロンプトを選択)
D-2.コマンドプロンプト画面が表示されます。現在は MS-DOS 時代の名残りとして存在していますが、例えば help と入力して Enter して
みてください・・・DOS コマンドの HELP が表示されます。
D-3.FlightGear がインストールされているディレクトリへ移動してみましょう(私の場合ですが)・・・
D-4.cd c:\program files\flightgear\bin\win32 と入力し Enter。上手くいきましたか?
D-5.ディレクトリ内のファイルを確認するため、dir と入力し Enter ・・・ファイルが表示されます。
D-6.ここの wiki で記述すると、エンマーク(¥)がバックスラッシュ(\)で表示されるようですから、読み替えてください。
D-7.コマンドプロンプト(DOS コマンド)を終了するには、 exit と入力し Enter です。
E.>FGとAtlasを連携するためのツールがバッチファイルと考えてよいのでしょうか・・・これは、YES でもあり NO でもあります。
本来ならデスクトップの Atlas アイコンから、 FGFS と Atlas が連携・連動動作してくれれば問題ないのですが Windows の場合
--udp=5500 という初期設定がないため不可能です(プログラマに聞いてみないとわかりませんが、「単に地図表示する」のと区別する
ために初期設定を無しにしているのかも知れません・・・FGFS だけでなく他のプログラムとも連動するらしいので・・・)
F.今回の説明だけでは、 Atlas のインストール場所によっては別の問題点やエラーとなる場合もあると思いますが、その時は再投稿ください。
G.FGFS と Atlas の連携・連動動作については、tetsu さんが記述されたスレッドをみてください。
では、うまくいきますように・・・
バッチ・ファイルを作成する方法は簡単です、ただの txt ファイルですから(以下、Windows の場合です、全文を読んでから作業してください)
Atlas 及び Map 実行時に、DOS ウィンドウが表示されますが閉じないで、最小化してください。
**********************************************************************************************************************************
1.スタート→プログラム(または全てのプログラム)→アクセサリ→メモ帳(またはワードパッド)を選択します。
2.ゲストさんが、どのディレクトリに Atlas をインストールしているかわかりませんので、他の方々の記述も参考にして Atlas.bat を
記述してください。
3.Atlas で「赤い飛行機マーク」を表示させるため、一番簡単な設定はメモ帳に atlas --udp=5500 と記述するだけです。
しかし、 Atlas のインストール場所によってエラーが出る場合もあります(大丈夫、 PC は壊れませんから!)
4.atlas --udp=5500 と記述したら、メモ帳のファイル(F)から、名前を付けて保存(A)を選択します。
5.「保存する場所」のダイアログボックスが表示されますので、atlas.exe がある場所(Atlas をインストールした場所)と同じフォルダ
へ保存します。また、ファイル名は atlas.bat としてください。メモ帳を終了します。
6.atlas.bat が保存された場所を開くためスタート・ボタン右クリックして、エクスプローラ(X)を選択します。
7.atlas.bat が保存された場所を開いたら、atlas.bat を右クリックして、送る(N)→デスクトップ(ショートカットを作成)を選択して
ください。
8.デスクトップの atlas.bat をダブルクリックしてください・・・Atlas が起動し「赤い飛行機マーク」が表示されれば OK です。
**********************************************************************************************************************************
バッチ・ファイルの作成方法が理解できたと思いますので、他の項目を紹介します・・・参考まで。
Atlas.exe や Map.exe のオプション・コマンドは、下記の追記で記述している DOS コマンドで確認することができます。
Atlas なら atlas --help と入力し Enter です。
例えば、Atlas --fg-root=C:\atlas --path=C:\atlas\maps --udp=5500 とバッチ・ファイルに記述したとします。
--fg-root=C:\atlas というのは、apt.dat.gz, nav.dat.gz ,fix.dat.gz の三つのファイルがある場所を設定します。
--path=C:\atlas\maps というのは、Map.exe で作成した Atlas 用の地図ファイルがある場所を設定します。
--udp=5500 というのは、FGFS との連動動作のための設定で数値(port番号)はこれに決められているようです。
上記作業は、Atlas の初期設定のためですが、これだけだと「地図」が表示されないと思います。
デフォルトで、KSFOエリア(w122n37 と w123n37)の地図データがありますが、他の地域の地図を作成できます。
ご自分が、 FlightGear の scenery としてダウンロードしているデータをもとにして、Map.exe ファイルで作成するものです。
一度に全世界の scenery データを作成するのは大変時間がかかりますので、希望地域を個別に作成したほうがよいでしょう。
Map.bat に(この Map.bat も atlas.exe がある場所(Atlas をインストールした場所)と同じフォルダへ保存します)
例えば、Map --lat=35.0 --lon=138.0 --autoscale --fg-root=c:\atlas --fg-scenery=c:\atlas --atlas=c:\atlas\maps --size=512
とバッチ・ファイルに記述したとします。
--fg-root=c:\atlas というのは、apt.dat.gz, nav.dat.gz ,fix.dat.gz の三つのファイルがある場所を設定します。
--fg-scenery=c:\atlas というのは、FlightGear の scenery データのある場所を設定します。
--atlas=c:\atlas\maps というのは、ここで作成された「Atlas 用の地図データ」を保存する場所を設定します。
--size=512 というのは、Atlas 用の地図サイズを設定しますが、この記述が無ければサイズは 256 です。
Map.bat をダブルクリックしてください(エラーがぞろぞろ出ても心配いりません・・・ PC は壊れません)
この例では、c:\atlas\maps フォルダが作成され、Atlas 用の地図ファイルが作成されるはずですが、設定が間違っていると
作成された地図ファイルは真っ暗になっているかも知れません(確認して見てください・・・拡張子は .png です)
追記
A.他のエディタ等で記述してもよい。
B.参考まで・・・同じファイル名が同じ場所にある場合、実行される順番が拡張子により決められています・・・
たしか .bat → .com → .exe 等がその例です。
C.バッチ・ファイルの作成ができれば、あとはここのスレッドを読んでいただいて、理解できると思いますがエラーが出て上手くいきません
という場合は、再投稿してください。
D-1.コマンドプロンプト(DOS コマンド)を起動するには、スタート→ファイル名を指定して実行(R)...→ダイアログボックスの名前(O)に
cmd と入力し OK(または上記 1. でアクセサリ→コマンドプロンプトを選択)
D-2.コマンドプロンプト画面が表示されます。現在は MS-DOS 時代の名残りとして存在していますが、例えば help と入力して Enter して
みてください・・・DOS コマンドの HELP が表示されます。
D-3.FlightGear がインストールされているディレクトリへ移動してみましょう(私の場合ですが)・・・
D-4.cd c:\program files\flightgear\bin\win32 と入力し Enter。上手くいきましたか?
D-5.ディレクトリ内のファイルを確認するため、dir と入力し Enter ・・・ファイルが表示されます。
D-6.ここの wiki で記述すると、エンマーク(¥)がバックスラッシュ(\)で表示されるようですから、読み替えてください。
D-7.コマンドプロンプト(DOS コマンド)を終了するには、 exit と入力し Enter です。
E.>FGとAtlasを連携するためのツールがバッチファイルと考えてよいのでしょうか・・・これは、YES でもあり NO でもあります。
本来ならデスクトップの Atlas アイコンから、 FGFS と Atlas が連携・連動動作してくれれば問題ないのですが Windows の場合
--udp=5500 という初期設定がないため不可能です(プログラマに聞いてみないとわかりませんが、「単に地図表示する」のと区別する
ために初期設定を無しにしているのかも知れません・・・FGFS だけでなく他のプログラムとも連動するらしいので・・・)
F.今回の説明だけでは、 Atlas のインストール場所によっては別の問題点やエラーとなる場合もあると思いますが、その時は再投稿ください。
G.FGFS と Atlas の連携・連動動作については、tetsu さんが記述されたスレッドをみてください。
では、うまくいきますように・・・
投票数:20
平均点:5.50
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
tetsu
投稿数: 228
Hitさんこんばんは
tetsuです。
詳しいレポートありがとうございました。
初心者のゲストさんも解っていただけたのではないでしょうか?
さて、Atlas解説ページを作ってみました。
http://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?%A5%CA%A5%D3%A5%B2%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%C4%A1%BC%A5%EBAtlas%A4%CE%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1
ここに、バッチファイルも添付しましたのでご利用ください。
tetsuです。
詳しいレポートありがとうございました。
初心者のゲストさんも解っていただけたのではないでしょうか?
さて、Atlas解説ページを作ってみました。
http://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?%A5%CA%A5%D3%A5%B2%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%C4%A1%BC%A5%EBAtlas%A4%CE%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1
ここに、バッチファイルも添付しましたのでご利用ください。
投票数:13
平均点:5.38
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
ゲスト
HiTさん、tetsuさん、ほんとに手取り足取りの解説ありがとうございました。おかげでAtlasナビゲーション起動しました。感激しています。FlightgearがProgramFilesにインストールされているのはまったく問題ないと思っていたので誤りに気がつきませんでした。Hitさんの解説をよく読めば判っていたのに恥ずかしい限りですがパソコンを熟知していない者にとっては簡単なこともすぐに理解できないのが実情です。今後ともよろしくお願いいたします。それではAtlas使ってこれから飛んできます。
投票数:12
平均点:5.00
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
Hitです、こんばんは。
ゲストさん、Atlas セットアップうまくできたようで、おめでとうございます。
Map.exe を使っての「地図作成」にも、チャレンジしてみてください。
「地図」なし、でもそれはそれとして 「Atlas のあじがあるナビゲーション・マップ」ですが・・・
もし、「地図」作成されるなら希望地域を選択して作成することが可能です。
tetsu さんが、作業場で Atlas について記述されている中に Atlas_Copy.bat のバッチファイルがあります。
もし、このファイルを利用されたのでしたら C:\Atlas フォルダを開いて確認してください。
C:\Atlas フォルダに例えば、e140n30 フォルダ等のように scenery データがコピーされているはずです。
ここに、全世界のscenery データがコピーされていると「地図作成時間は長時間かかります」ので、ご自分が
希望される地域だけを選択してから作業したほうがよいでしょう。
Map.exe を使っての「地図作成」もバッチ・ファイルで記述し設定しておいたほうがよいでしょう。
こちらのバッチ・ファイルについても、ここのスレッドに記述がありますので参考にして書いてみてください。
うまくいかなかったら、また投稿してください。
では、楽しいフライトを!
ゲストさん、Atlas セットアップうまくできたようで、おめでとうございます。
Map.exe を使っての「地図作成」にも、チャレンジしてみてください。
「地図」なし、でもそれはそれとして 「Atlas のあじがあるナビゲーション・マップ」ですが・・・
もし、「地図」作成されるなら希望地域を選択して作成することが可能です。
tetsu さんが、作業場で Atlas について記述されている中に Atlas_Copy.bat のバッチファイルがあります。
もし、このファイルを利用されたのでしたら C:\Atlas フォルダを開いて確認してください。
C:\Atlas フォルダに例えば、e140n30 フォルダ等のように scenery データがコピーされているはずです。
ここに、全世界のscenery データがコピーされていると「地図作成時間は長時間かかります」ので、ご自分が
希望される地域だけを選択してから作業したほうがよいでしょう。
Map.exe を使っての「地図作成」もバッチ・ファイルで記述し設定しておいたほうがよいでしょう。
こちらのバッチ・ファイルについても、ここのスレッドに記述がありますので参考にして書いてみてください。
うまくいかなかったら、また投稿してください。
では、楽しいフライトを!
投票数:15
平均点:4.00
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
zeek52
居住地: 神奈川
投稿数: 34
こんばんわ〜お久しぶりzeek52です^^
みなさん凄いです、僕もatlas使うことに成功しました。
C:ドライブ直下にFlightGearをインストールしているのですが
AtlasもC:\FlightGearフォルダにインストールし連携まではbatファイルで出来るようになりました。その後にmap.batを作ってマップ作成に挑戦したところ問題が起こりました 二つエラーがあったのですがその一つは--fg-rootをFlightGear\data\Navaids
設定したところAtlasPalette(シーナリーから画像ファイルを作るのに関係するファイル?)とhelvetica_medium.txf(Fontフォルダにある海外でよく使われるフォント?)が読み込めなかったのでエラーメッセージのとうりにhelvetica_medium.txfをC:\FlightGear\data\Navaids\Fontsを作りその中にAtlasPaletteをC:\FlightGear\data\Navaidsに移動させました(画像掲示板おかりします)
Map.batの内容は以下のとうりです。
Map --lat=0 --lon=0 --autoscale
--fg-root=C:\FlightGear\data\Navaids
--fg-scenery=C:\FlightGear\data\scenery
--atlas=C:\FlightGear\data\Atlas --size=256
Map.batを実行するとみるみる画像が出来てマップを作ることができました 情報ありがとうございました、何かの参考になればうれしいですm(__)m
みなさん凄いです、僕もatlas使うことに成功しました。
C:ドライブ直下にFlightGearをインストールしているのですが
AtlasもC:\FlightGearフォルダにインストールし連携まではbatファイルで出来るようになりました。その後にmap.batを作ってマップ作成に挑戦したところ問題が起こりました 二つエラーがあったのですがその一つは--fg-rootをFlightGear\data\Navaids
設定したところAtlasPalette(シーナリーから画像ファイルを作るのに関係するファイル?)とhelvetica_medium.txf(Fontフォルダにある海外でよく使われるフォント?)が読み込めなかったのでエラーメッセージのとうりにhelvetica_medium.txfをC:\FlightGear\data\Navaids\Fontsを作りその中にAtlasPaletteをC:\FlightGear\data\Navaidsに移動させました(画像掲示板おかりします)
Map.batの内容は以下のとうりです。
Map --lat=0 --lon=0 --autoscale
--fg-root=C:\FlightGear\data\Navaids
--fg-scenery=C:\FlightGear\data\scenery
--atlas=C:\FlightGear\data\Atlas --size=256
Map.batを実行するとみるみる画像が出来てマップを作ることができました 情報ありがとうございました、何かの参考になればうれしいですm(__)m
--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ
投票数:14
平均点:5.00
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
tetsu
投稿数: 228
zeek52さん、こんばんは
tetsuです。
Atlasすっごくおもしろいですよね。
Mapの作り方についてコメントいただき、ありがとうございました。
私もマップ作りにチャレンジしてみます。
tetsuです。
Atlasすっごくおもしろいですよね。
Mapの作り方についてコメントいただき、ありがとうございました。
私もマップ作りにチャレンジしてみます。
投票数:14
平均点:5.71
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
こんばんは、Hitです。
zeek52 さん、Atlas 用のマップ作成にチャレンジ、ごくろうさまでした。
どこの地域を作成されましたか?・・・全世界作っちゃいまいたか?
けっこう時間かかったとおもいますが・・・
http://www.jp.flightgear.org/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=51&forum=3&post_id=242#242
にて説明したつもりでいましたが、個々にインストール場所違うので説明不足だったかーしら?
>AtlasPalette(シーナリーから画像ファイルを作るのに関係するファイル?)
そうです・・・私も最初に、このファイルの存在に気づかずに自分でパレットファイル作ったり、画像ファイルのことかな
などと、しばらく悩みました! Atlas をインストールした場所になかったので、見つけるのに時間かかりました。
>helvetica_medium.txf
個人的には、このフォントではなく Atlas 内部のフォントを使うと、GUI の文字表示がくっきり・すっきりなのですが、
スレッドに記述したような問題点があるので、仕方なくこれを使ってます。
ところで、Atlas では ILS 表示がありますよね・・・これって、FGFS で実際に利用できるのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
zeek52 さん、Atlas 用のマップ作成にチャレンジ、ごくろうさまでした。
どこの地域を作成されましたか?・・・全世界作っちゃいまいたか?
けっこう時間かかったとおもいますが・・・
http://www.jp.flightgear.org/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=51&forum=3&post_id=242#242
にて説明したつもりでいましたが、個々にインストール場所違うので説明不足だったかーしら?
>AtlasPalette(シーナリーから画像ファイルを作るのに関係するファイル?)
そうです・・・私も最初に、このファイルの存在に気づかずに自分でパレットファイル作ったり、画像ファイルのことかな
などと、しばらく悩みました! Atlas をインストールした場所になかったので、見つけるのに時間かかりました。
>helvetica_medium.txf
個人的には、このフォントではなく Atlas 内部のフォントを使うと、GUI の文字表示がくっきり・すっきりなのですが、
スレッドに記述したような問題点があるので、仕方なくこれを使ってます。
ところで、Atlas では ILS 表示がありますよね・・・これって、FGFS で実際に利用できるのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
投票数:11
平均点:5.45
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
zeek52
居住地: 神奈川
投稿数: 34
がびーん、Hitさんのその書き込み見逃しておりました
とりあえず持ってるシーナリーの日本近辺MAPを作成してみました。
AtlasのILS表示ですが、http://www.air-nav.info/
ここのページで羽田、大島、成田、秋田などの日本の空港を確認してみたところ、
ちゃんとした周波数が書かれているみたいなのでNAVに入力すれば使えるみたいです。
ではGoodluck!!!
とりあえず持ってるシーナリーの日本近辺MAPを作成してみました。
AtlasのILS表示ですが、http://www.air-nav.info/
ここのページで羽田、大島、成田、秋田などの日本の空港を確認してみたところ、
ちゃんとした周波数が書かれているみたいなのでNAVに入力すれば使えるみたいです。
ではGoodluck!!!
--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ
投票数:14
平均点:5.00
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
hide
居住地: 兵庫県
投稿数: 650
hideです。
皆様のお陰で、やっとAtlasマップデータの生成に成功しました。
Hitさんの詳細なリポートを参考に、私も結局、FlightGearとAtlasのインストール場所をC:\直下に移しました。またzeek52さんがお書き下さったパスも非常に役立ちました。本当に、ありがとうございました。
Atlasマップ上に記載されている、各種の周波数データですが。私もニュージーランドで、NDBとILSの数値をナビゲーションに利用し、ちゃんと計器が動いて空港まで誘導されることを確認しました。空港そばのNDBは、ファイナルアプローチの開始点を示していることが多いですから、ILSと併用すると、つくづく便利ですね。ではまた…。
皆様のお陰で、やっとAtlasマップデータの生成に成功しました。
Hitさんの詳細なリポートを参考に、私も結局、FlightGearとAtlasのインストール場所をC:\直下に移しました。またzeek52さんがお書き下さったパスも非常に役立ちました。本当に、ありがとうございました。
Atlasマップ上に記載されている、各種の周波数データですが。私もニュージーランドで、NDBとILSの数値をナビゲーションに利用し、ちゃんと計器が動いて空港まで誘導されることを確認しました。空港そばのNDBは、ファイナルアプローチの開始点を示していることが多いですから、ILSと併用すると、つくづく便利ですね。ではまた…。
投票数:14
平均点:6.43
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
Hit
投稿数: 51
こんばんは、Hitです。
zeek52 さん、hide さん 情報ありがとうございます。
実は、真面目に Flight Simulator をやるのは FGFS が初めてであり、有視界飛行の場合は計器表示については、そんなに知識なくても
それなりに飛行することが可能なわけですが、計器航法となりますと個々の計器表示の意味について理解していなければならず、この点
において私はまだ知識不足であり、勉強不足です。
FGFS の RUN 後のメニュー項目についても、わけのわからないものもあったりで、戸惑っています。
(FGFS の機体では、計器表示がちゃんと動作していますよね?)
作業場の方に、オートパイロットと NAV 航法についての記述がありますが、「計器表示の意味すること」についても知識をお持ちの方
記述していただければとても助かります。
とりあえず、現在は FGFS のマニュアルや http://www.navfltsm.addr.com/index.htm を閲覧して勉強中です。
また、よろしくお願いします。
zeek52 さん、hide さん 情報ありがとうございます。
実は、真面目に Flight Simulator をやるのは FGFS が初めてであり、有視界飛行の場合は計器表示については、そんなに知識なくても
それなりに飛行することが可能なわけですが、計器航法となりますと個々の計器表示の意味について理解していなければならず、この点
において私はまだ知識不足であり、勉強不足です。
FGFS の RUN 後のメニュー項目についても、わけのわからないものもあったりで、戸惑っています。
(FGFS の機体では、計器表示がちゃんと動作していますよね?)
作業場の方に、オートパイロットと NAV 航法についての記述がありますが、「計器表示の意味すること」についても知識をお持ちの方
記述していただければとても助かります。
とりあえず、現在は FGFS のマニュアルや http://www.navfltsm.addr.com/index.htm を閲覧して勉強中です。
また、よろしくお願いします。
投票数:33
平均点:1.82
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
ゲスト
Hitさん、tetsuさんありがとうございました。悪戦苦闘してやっと地図作成成功しました。故郷高松上空をナビしながら飛行しています。快適!。
私のFlightGearはProgramFiles下にインストールされているのでtetsuさんのAtlas_Copy.batを用いてAtlasをC直下にコピーしました。map.batは次の通りです。
Map --lat=35.0 --lon=138.0 --autoscale --fg-root=c:\Atlas --fg-scenery=c:\Atlas\Scenery --atlas=c:\Atlas\Atlas --size=256
私の場合AtlasにコピーされているはずのSceneryがなかったのでFlightGear\data\Sceneryのフォルダを手動でAtlasにコピーしました。map.batで地図作成後はAtlas\scenery内のデータは削除しています。
質問をひとつ。ナビにはまったく支障がないのですが、作成したAtlas地図をクリックすると画像が潰れた状態です。Irfan Viewなどの画像ソフトでは正常な地図が表示されます。もしわかれば教えてください。画像はpngファイルで問題ないと思うのですが。
私のFlightGearはProgramFiles下にインストールされているのでtetsuさんのAtlas_Copy.batを用いてAtlasをC直下にコピーしました。map.batは次の通りです。
Map --lat=35.0 --lon=138.0 --autoscale --fg-root=c:\Atlas --fg-scenery=c:\Atlas\Scenery --atlas=c:\Atlas\Atlas --size=256
私の場合AtlasにコピーされているはずのSceneryがなかったのでFlightGear\data\Sceneryのフォルダを手動でAtlasにコピーしました。map.batで地図作成後はAtlas\scenery内のデータは削除しています。
質問をひとつ。ナビにはまったく支障がないのですが、作成したAtlas地図をクリックすると画像が潰れた状態です。Irfan Viewなどの画像ソフトでは正常な地図が表示されます。もしわかれば教えてください。画像はpngファイルで問題ないと思うのですが。
投票数:10
平均点:8.00
Re: Atlas について
msg#
Hit
投稿数: 51
こんばんは、Hitです。
>作成したAtlas地図をクリックすると画像が潰れた状態です。
この件については、私も気になっていましたがオプションコマンドを色々変えてみてもわかりませんでした。
ただ、どうしても修正画像にしたい場合は、簡単ですが手間がかかります。
画像編集ソフトで、保存または上書き保存(これらが、グレーアウトになっている時は、名前を付けて保存)すれば
修正されます。この時、水平方向および垂直方向の解像度が 96dpi となっているので、解像度も気にされるなら
修正前と同じにしてください。
以上でーす。
>作成したAtlas地図をクリックすると画像が潰れた状態です。
この件については、私も気になっていましたがオプションコマンドを色々変えてみてもわかりませんでした。
ただ、どうしても修正画像にしたい場合は、簡単ですが手間がかかります。
画像編集ソフトで、保存または上書き保存(これらが、グレーアウトになっている時は、名前を付けて保存)すれば
修正されます。この時、水平方向および垂直方向の解像度が 96dpi となっているので、解像度も気にされるなら
修正前と同じにしてください。
以上でーす。
投票数:12
平均点:6.67
Re: Atlas について
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
ゲスト
Hitさん回答をありがとうございました。ほっとしました。では。
投票数:9
平均点:5.56