logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
150 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 150

もっと...

Re: AI航空母艦の出現方法について

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: AI航空母艦の出現方法について

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
depth:
11
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2007-7-1 14:49
Tat  長老   投稿数: 375
> 空母への着艦はうまく行ったためしがありません...
難しいですよね。私も最初はそうでした。
最初に覚えるのは正しい進入角度を身につけることです。空母に限らず滑走路に対して3度の角度で侵入するのが基本です。

次に着陸態勢を整える事です。滑走路に真っすぐ向いたら速度とエレベータトリム、エルロントリムを調整し、操縦桿を倒さずに進入角度を保てるようにすることです。

最後に操縦桿ではなく、スロットルで機体の体勢を整えることです。スピードが遅いので操縦桿で機体を上に向けると、一時的に揚力は増しますが、抵抗が増えて速度が低下するので機体は徐々に下を向きます。これを繰り返すとランディングスロープから外れて海にドボンです。従って、慌てずにスロットルで状態を上に向けるようにすることが重要です。

慣れないうちは後方視点とコクピット視点とを切り替えながら練習すると良いでしょう。機体の下から空母を確認する様な視点に調整するととても分かりやすいです。これに慣れて来ると徐々にコクピット画面だけで空母の位置からスロープを割り出せるようになると思います。

>アレスティングワイヤーが機能するのかどうか不明なままに、Shift-oキーで着艦フックを降ろして着艦に挑戦していますが

ちゃんと作動します。ご安心を。
ゼロ戦の場合着艦速度が低いので、3点着陸でフックに引っ掛ける直前にスロットルをぐいっと吹かします。これはフックに掛からなかった時に再離陸できるようにする事と、尾輪が先に着いた時に前のめりになる事を防ぐためです。

残念な事に着陸後にリプレイで確認する事はできません。
空母が動いているため、リプレイ時の着艦位置にはすでに空母は存在しません。
これはちょっと悲しいですね。

> 海に着いた時点でアウトという話も
アウトです :-p でも私も何度もやりました。海で再滑走して離陸!
ってそんなの実際は無理です。
投票数:37 平均点:4.86

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
slivsta 2025-11-24
errortrack 2025-11-24
stellar1 2025-11-24
detector4 2025-11-24
GretciWr 2025-11-24
GaLinkIm 2025-11-24
havalcity 2025-11-24
etyxetek 2025-11-23
karunika 2025-11-23
detector 2025-11-23
 最近の画像(画像付)
The Growing Demand ... (2025-11-18)
The Growing Demand ...
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET