logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...

アルバムトップ : hide Total:172

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

101 番〜 110 番を表示 (全 172 枚)« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 (11) 12 13 14 15 16 17 18 »



舞洲の場周経路図

舞洲の場周経路図高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2017-11-14 0:37    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4002  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
大阪港・舞洲埋め立て地付近に作った、飛行場3施設の俯瞰写真です。

 赤線は、実際の舞洲ヘリポートのトラフィック・パターン。大阪市街地から直行する場合は、淀川河口右岸の先端からヘリポートへ直進すると、ヘリパッドのRWY23(着陸帯B)に正対します。
 青線は、舞洲軽飛行場のトラフィック・パターンです。
 大阪北港マリーナの黄緑部分は、防波堤に衝突しても安全に突き抜けられる部分です。シーレーンは特に設定していませんが、私は青線で囲んだ海域の南半分を東西方向に使っています。
 詳しくは風景の開発フォーラム「関西シーナリー」11月14日投稿分をご覧下さい(アドレス下記)。
 http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?topic_id=866#post_id5690

新塗装でパリへ

新塗装でパリへ高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリーその他    前回更新2013-1-6 11:18    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4004  コメント数8    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
【上】
スペインのカタルーニャ地方を飛ぶ、新塗装のカタリナ「水薙」号。太った機体も多少はキリリと…?
【中】
パリ市街地をゆく、新塗装のピラタスPC-9M改。従来はクロアチア空軍アクロ機に似ていましたが、08年の世界一周時にPC7改で愛用した、私のオリジナル配色を復活しました。
 パリは、さすがに栄華を極めております。背景のビルは1000棟を超えそうですが、Random object ではなくて、全部シーナリー上に配置された建物です。
【下】
私の最新航法ワークシート「AIRNAV-STACK」。出発地と目的地の緯度経度を入れ、任意の時刻(左端の赤字)を打ち込むと、Assumed position(推測位置)や残距離、到着予定時刻などを算出します。任意のVOR局の緯度経度、受信方位、DME値(画面右、切れています)を入力すると、実測位置を算出して「●VOR-FIX」と表示し、ここから目的地への針路・距離を再計算して、風向風速補正も行います。天文航法や地文航法で確定位置を得た場合は、専用セル(画面右外)に入力すると、その数値と「★Selestial-FIX」「■Landmark-FIX」の表示が出ます。(機能テストとご紹介用に、ダミー画面を作りました)
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2013年1月6日掲載分をご覧下さい。

グラウンド・ゼロ

グラウンド・ゼロ高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2009-5-19 3:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4039  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
【上】
 黄昏のNYマンハッタン島「グラウンド・ゼロ」上空付近で、メッセージ入りバナーを曳航するドラゴンフライ。
【下右】
 マンハッタン上空でスタントを楽しむPC7改。この街は、どう撮っても絵になってしまいます。
【中左】
 キティーホーク海岸の「ファーストフライト」空港そばで見つけた、ライト兄弟初飛行の記念碑。航法灯のようなランプが点いています。
【下左】
 海軍機の実験場、ヴァージニア州パタクセント・リバー基地で、たたんだ主翼を展張するF4U。
 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年5月19日付をご覧下さい。

ジブラルタル!!

ジブラルタル!!高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2012-12-11 18:48    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4061  コメント数8    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
【上】
ジブラルタル上空のカタリナ飛行艇。空港そばの岩山「ザ・ロック」は、海峡を挟んで奥に見えるアフリカ・セウタの山とワンセットで「ヘラクレスの柱」と呼ばれます。まさに地中海への門。
【左下】
ポルトガルの首都リスボン郊外。tigerさんご案内のイベリア半島シーナリーを組み込んで、指示通りプロパティを変更すると、crop(耕地)テクスチャーが変化します。Random vegetation を最大にすると、こんなにリアルな田園風景に。負荷が重くて私には使えませんが、きれいですね。
【右下】
北大西洋に浮かぶアゾレス諸島最大のサンミゲル島。西端にあるセテ・シダデス火山の火口湖です。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2012年12月11日掲載分をご覧下さい。

カリブ海の休日

カリブ海の休日高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2009-2-16 22:47    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4069  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
【上】
 PBYカタリナ飛行艇の右スポンソン窓から見下ろした、カリブ海のオランダ領シント・マールテン島にあるプリンス・ユリアナ国際空港。ボーディングブリッジが作り込まれ、プール付きの豪華リゾートホテルが隣接しています。
【下】
 島の北半分はフランス領サン・マルタン島。砂浜にビーチング(自力上陸)し、海へ機首を向けて駐機するカタリナ。水陸両用飛行艇は、色々な場所に進出できるのが醍醐味ですね。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」(その2)2009年2月16日掲載分をご覧下さい。

アンデスの昼と夜

アンデスの昼と夜高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2008-8-10 12:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4118  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
【上】
 アンリ・ギヨメの有名な郵便機不時着事故があった、アンデス山中のディアマンテ湖畔を飛ぶスタンプSV4複葉機。左奥は航法の目印に使われたマイポ火山。
【下】
 夕焼けの残照で、神秘なバラ色に染まったアンデスの渓谷を行くSV4。
 いずれも多少コントラストを調整しています。詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2008年8月10日掲載分をご参照下さい。

舞洲シーナリー改良

舞洲シーナリー改良高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2017-11-26 23:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4128  コメント数15    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
大阪・舞洲埋め立て地の詳細シーナリーを改良。かなり印象が変わりました。
【上】
 テクスチャーを実際通り緑地中心に変更し、球場を新設しました。
【下】
 改良前の舞洲(奥)と夢洲(手前)。広い市街地テクスチャがありますが、現実世界では運動施設と公園、倉庫群、コンテナ置き場ですので、強い違和感がありました。

 改良版シーナリー(Maishima2-fg-CustomScenery.zip)は、JPオリジナルダウンロードにあります。詳しくは風景の開発フォーラム「関西シーナリー」2017年11月26日付をご覧下さい。

747でも自動着陸

747でも自動着陸高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規機体画像    前回更新2009-6-27 20:29    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4129  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
【上】
オハイオ州スプリングフィールド・バークレー空港へ、地面効果を使わずにILS自動着陸する747-200。
【下】
同空港へ、空力的な地面効果を使ってILS自動着陸するPC7改。右手からの強い横風に対し約8度の修正角を取り、パイロット視線を左に振って滑走路を正面に見ています。
【中右】
セントルイス市のミシシッピー川に立つ、西部開拓記念碑をくぐるPC7改。実物のモニュメントは川の中ではなくて、河畔の公園にあります。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2009年6月27日付掲載分をご覧下さい。

飛行艇の整備基地

飛行艇の整備基地高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規風景画像    前回更新2013-4-7 10:14    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4134  コメント数7    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
【上】
1930年代後半、英国サウサンプトン港にあった、スーパーマリン社工場の再現を試みました。スリップ(傾斜路)を海へ進むカタリナの背後には、ここを整備基地としてアフリカやオーストラリアへ定期運航した、インペリアル航空のショート・エンパイア飛行艇が見えます。
【左中】
工場の全景。昔懐かしい「ノコギリ屋根」です。
【右中】
屋根と壁はスレート葺きに見えたので、それらしいテクスチャーを試作しました。
【下】
ノコギリ屋根には採光窓がたっぷり。1日の光量変化を減らすため、必ず北向きだそうです。手前は1931年、沖合の特設コースで、シュナイダー杯レースの最終優勝を勝ち取ったスーパーマリンS-6B。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2013年4月7日掲載分をご覧下さい。

これ、ご存じですか?

これ、ご存じですか?高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   カテゴリー新規機体画像    前回更新2008-7-27 22:50    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数4136  コメント数6    8.00008.00 (投票数 1)投票する投票する
hideです。
 可変後退翼を持つ超音速ビジネスジェット機、Calleidas 160をご紹介します。
【上】
 主翼を低速位置に展開し、フラップ2段下げでブエノスアイレスの空港を離陸するCalleidas 160。
【下】
 主翼を約60度まで後退させ、高度5000ftの低空で、アルゼンチン上空を超音速飛行。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2008年7月20日掲載分をご参照下さい。

101 番〜 110 番を表示 (全 172 枚)« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 (11) 12 13 14 15 16 17 18 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
alexru1s 2025-7-6
ubymadoq 2025-7-6
olgan 2025-7-6
dataslon 2025-7-6
askonaSto 2025-7-6
erysufa 2025-7-6
edypydax 2025-7-6
afuxuwa 2025-7-6
yvagyzah 2025-7-6
agyzijida 2025-7-5
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET