logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
71 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 71

もっと...

アルバムトップ : 新規風景画像 :  Total:121

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (高→低)

21 番〜 30 番を表示 (全 121 枚)« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 »



Bo105で金門橋通過

Bo105で金門橋通過高ヒット
投稿者sambarsambar さんの画像をもっと!   前回更新2007-8-10 20:23    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5877  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
TOMOYAさんに対抗してBo105で金門橋を通過してみました(^^

90ノットはちょっとスピードが出すぎてて安定してるので反則かも。
こんどは30ノットでの通過に挑戦してみます。

「海鳥の旅」ゴール

「海鳥の旅」ゴール高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2013-12-9 13:03    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5732  コメント数12    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
 お陰様をもちまして、水上機世界一周「海鳥の旅」が完結しました。前回到着のアラスカ・ノームから千島列島をたどり、北海道・釧路空港まで無着陸飛行。日を改め伊丹RJOOに帰着しました。
【上】
カムチャツカ半島をゆくPC-9M。背後は活火山でユーラシア最高峰のクリュチェフスカヤ山4750m。
【右中】
1000疎海火山の飛び石・千島列島。手前は新知(シムシル)島、奥のカルデラ湾は戦前、リンドバーグ夫妻の水上機が停泊した武魯頓(ブロトン)湾。当日は悪天候でよく見えず、このカットのみ後日UFOで撮影しました。
【左中】
わがゴールライン、日本標準時子午線に建つ明石市立天文科学館を通過。グリニッジから西回り225度は長い道のりでした。(実物の時計台には秒針はありません)
【左下】
水上機ですので、神戸の海にもちょいと、ただいま!を…。
【右下】
母港・伊丹のRWY-32Lへアプローチ。やたらに「ゴール」の多い旅です(^^;)。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2013年12月9日掲載分をご覧下さい。

巨船と零戦に導かれ

巨船と零戦に導かれ高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2010-1-27 13:01    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5645  コメント数6    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
【上】
 今回はレーダー航法に使うターゲットとして、空気より軽い航空機に着目しました。写真はウェーク島への道案内を務めたヒンデンブルグ号と、ブリッジの間近を飛ぶピラタスPC7改。飛行船の巨体が放つ、恐竜的なオーラに感動しました。
【中左】
 太平洋横断のコースと磁気分布。ほぼ水平に走るのが等俯角線、ハの字に開いたまばらな線が等偏差線です。
【中右】
 オアフ島のディリンガム飛行場上空、約2万1000ftまで上昇した成層圏気球「Excelsior」。
【下】
 小笠原の硫黄島をバックに、誘導役の零戦21型と編隊を組むピラタスPC7改。この東西8キロしかない島で、日米5万人が戦死したとは驚きです。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その2)」2010年1月27日掲載分をご覧下さい。

仙台空港製作中

仙台空港製作中高ヒット
投稿者inomatyinomaty さんの画像をもっと!   前回更新2015-9-28 12:05    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5624  コメント数27    10.000010.00 (投票数 1)投票する投票する
まだターミナルモデル、地上設備等製作中です。北部エプロンこと民間旅客機が駐機するエリアが完成したら、一度公開しようかなと考えています。(製作中の画像ですので、完成版と異なる箇所がある可能性があります。)

?λĺ?

?λĺ?高ヒット
投稿者zero1962zero1962 さんの画像をもっと!   前回更新2007-8-9 22:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5619  コメント数7    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
2007年8月9日
A6M2で富士山頂越えに挑戦しましたが、あと一歩高度がかせげず、断念しました。

どなたか、ゼロ戦で高度をかせぐ方法をご教示ください。

作ってみる八尾空港

作ってみる八尾空港高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2022-4-2 0:15    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5476  コメント数18    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
 以前 inomaty さんが作られた Kansai-fg-CustomScenery の八尾空港に、ただいま建物を少しずつ作っています。詳しくは各種設定フォーラム2022年4月1日の「作ってみる八尾空港」をご参照下さい。

ハワイでAI機研究

ハワイでAI機研究高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2010-1-9 9:16    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5342  コメント数9    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
皆さんの書き込みを参考に、私も今回初めてAI機の制御プログラムに挑みました。
【上】
オアフ島北西のディリンガム飛行場に駐機した機体群。脚出しや尾輪接地、グライダーの傾斜に成功し、何とかそれらしい雰囲気に。中央のジープは置物ではなく、カメラ位置を決めるための操縦オブジェクトです。
【左下】
j3cub(CAP塗装)に曳航されてディリンガムから離陸するask21。フライトプランに問題があり、出たくもない海上へ連れ出される羽目に…。
【右下】
こちらはオマケです。パールハーバーのアリゾナ記念館上空を旋回するドラゴンフライ。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」(その2)2010年1月9日掲載分をご覧下さい。

昇る西日

昇る西日高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2008-4-11 7:15    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5242  コメント数5    9.00009.00 (投票数 1)投票する投票する
hideです。
【西から陽が昇る時】=上
 南大西洋上54000ftで、太陽に追い付いたコンコルド。西アフリカを日没後に離陸し、マッハ2で南米へ向かう途中のスナップです。
【大西洋をまたぐ、幻の虹】=下
 これと同じコースを飛ぶため、1932年に作られたフランスの大型郵便機・クージネ70「アルカンシエル」(虹)号。量産されずに終わった幻の名機です。
 詳しくは、各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2008年4月11日付をご覧下さい。

HARRIER〜ごぉるでんげぇと☆〜

HARRIER〜ごぉるでんげぇと☆〜高ヒット
投稿者TOMOYATOMOYA さんの画像をもっと!   前回更新2007-8-10 17:22    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5225  コメント数128    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
ハリアーで金門橋渡ってもみました!
高度低くして低速で横にスライドしてみたら橋のワイヤー(赤い細い柱みたいなの)に当たってビンタ食らったみたいにバランス崩して橋の上に鉄骨に激突・・・。
このオブジェクトけっこう当たり判定あるんですね♪

3D could (2)

3D could (2)高ヒット
投稿者TatTat さんの画像をもっと!   前回更新2008-11-8 14:50    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数5000  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
OSG により導入されたパーティクル(粒子)システムにより、
雲を通過する際の「ふわっ」とした感じが表現されています。
この雰囲気は、PLIB 版の3D cloudの全体が真っ白になる感じよりも、薄い雲を抜けている感じがして気持ちがいいです。


21 番〜 30 番を表示 (全 121 枚)« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
usaautof1a 2025-7-4
exprtizaru 2025-7-4
ulepih 2025-7-4
awosyt 2025-7-4
imitesune 2025-7-3
yqubyj 2025-7-3
usaauto 2025-7-3
igizyco 2025-7-3
ulijypi 2025-7-3
ekulino 2025-7-3
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET