logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...

Re: 機体開発中にエラーが出て、困っています

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 機体開発中にエラーが出て、困っています

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-9-26 0:29
toshi  長老   投稿数: 1542
s1170203 さん、こんばんは。
toshiです。

コンソール画面のログを確認する方法と、ファイルアクセスを監視する方法が考えられます。

FlightGear本体プログラム(fgfs)の起動時に異常があった場合、多くの場合はコンソール画面(Windowsの場合は背景が黒のウィンドウ)にエラーの内容を表示しますので、まずはその内容をご確認ください。

なお、fgfs起動時の設定で
--log-level=warn
のようにlog-levelを指定すると、より詳細なログを表示することが出来ます。
有効な値は、 bulk, debug, info, warn, alert です。
# bulkにすると、あまりに多すぎるログに驚くかもしれません。
http://flightgear.jpn.org/modules/d3forum/index.php?post_id=3297
もご参照ください。

コンソール画面のエラーメッセージの内容については、英語wikiに解説があります。
http://wiki.flightgear.org/Howto:Understand_console_output

ファイルアクセスを監視する方法については、Windowsですと、process monitorが良さそうです。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896645

実際に、FlightGearのバグ探しの手段として使われることもあります。
http://code.google.com/p/flightgear-bugs/issues/detail?id=284#c66

process monitorの使い方は、たとえば以下をご参照ください。
http://ascii.jp/elem/000/000/674/674669/
投票数:13 平均点:3.08

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
oqyryno 2025-7-8
okorata 2025-7-8
obeqixu 2025-7-8
OptomUze 2025-7-8
ugifux 2025-7-7
iqilax 2025-7-7
icuzevel 2025-7-7
owuboxir 2025-7-7
isivu 2025-7-7
rebilem986 2025-7-7
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET