logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
99 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 99

もっと...

Re: 機体開発中にエラーが出て、困っています

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 機体開発中にエラーが出て、困っています

msg# 1.2
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-10-3 1:52 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
s1170203 さん、こんばんは。
toshi です。

今回の事例とは直接関係ないと思いますが、FlightGearに良く使われるxmlファイルについて、XML構文上のエラーを簡易的に調べる方法をお伝えしたいと思います。

・xmlファイルを、firefox あるいは Internet Explorer の画面にドラッグアンドドロップで放り込む

たったこれだけですが、XMLの文法上の構文エラーを手っ取り早く見つけるには非常に便利な方法です。

たとえば、ooo-set.xmlの中で、開始タグ<model>と対になる終了タグ</model>を書き忘れた場合、私の環境では以下の内容が表示されます。

Firefoxの場合
引用:
XML パースエラー: タグの対応が間違っています。終了タグが必要です: </model>

Internet Explorerの場合
引用:
終了タグ 'sim' が開始タグ 'model' と一致していません。

それから、xmlファイル中のコメント行に日本語を書くとどうなるか検証してみたのですが、FlightGear 2.8から xmlパーサーの処理が変更になったようで、日本語を含んだxmlファイルの文字エンコーディングはUTF-8にしないと駄目みたいです。

xmlの仕様上は、shift-jisの場合はファイルの書き出しを
<?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
とすることになっており、またUTF-8の場合は、単に
<?xml version="1.0"?>
としてもよい、というルールになっているようです。

しかし、FlightGear2.8 for Windowsで検証した限りですが、文字エンコーディングがshift-jisのxmlファイルにはFlightGear側が対応できないようで、以下のようなメッセージがコンソール画面に表示され、止まってしまいました。
unkown encoding
 at 'ファイルのバス名',
line x, column yy
caught exception processing subsystem:flight
message:unkown encoding

参考:
[Flightgear-devel] XML parser error
http://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg37281.html
投票数:34 平均点:4.71

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ukudol 2025-11-10
ucujaje 2025-11-10
hurriedpag 2025-11-10
freshmarke 2025-11-10
irukov 2025-11-10
ixufemux 2025-11-10
printgu 2025-11-9
CargoRo 2025-11-9
cashwinbew 2025-11-9
ramil 2025-11-9
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET