logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
80 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 80

もっと...

Re: プレイできません

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: プレイできません

msg# 1.3
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2020-4-21 21:54 | 最終変更
toshi  長老   投稿数: 1542
前回の投稿からだいぶ期間が空いてしまいましたが、WindowsマシンでFlightGear2018.3.4をお使いで、日本語のフォルダ名の下にFlightGearをインストールしていて[Bad conversion]がポップアップされる問題があったんですよね、きっと。
それで、FlightGearのインストールフォルダの上位フォルダの名前を日本語から英語に変更して[Bad conversion]問題は解決し、ショートカットアイコンもあれこれしてたら動くようになった、ということだったかと思います。

現在の状況は、
・fgfs.exeをダブルクリックするとc172pで起動し、コックピット内の機器類を動かせる
・FlightGearショートカットアイコンからFlightGear起動画面(ランチャー)で737を選択して[Fly!]で起動すると、コックピット内の機器類を動かせない
と理解して良いか、教えてください。

また前回の投稿でも書きましたが、
・機体の機種名
・機体の入手先
の2点を教えてください。

ショートカットアイコンについてコメントしますと、ひょっとして別のフォルダにインストールしたFlightGearを起動しようとしているということはありませんか?

2018.3.5を普通にインストールした場合を例にすると、ショートカットアイコンを右クリック > プロパティ で、
リンク先: "C:\Program Files\FlightGear 2018.3.5\bin\fgfs.exe" --launcher
作業フォルダー: "C:\Program Files\FlightGear 2018.3.5\bin"
のように表示されますので、意図したインストール先であることをご確認ください。
※リンク先の末尾に --launcher がないと、FlightGear起動画面(ランチャー)が立ち上がらずに、いきなりFlightGear本体が起動してしまいますのでご注意ください。
投票数:16 平均点:6.25

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
reUwqoSife 2025-9-4
agiho 2025-9-3
etojicuca 2025-9-3
ibirys 2025-9-3
Melbet1z1a 2025-9-3
ofetopity 2025-9-3
flightzone 2025-9-3
egase 2025-9-3
ylocuce 2025-9-3
smilemebel 2025-9-3
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET