logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 16

asdaf もっと...

Re: できること/できないこと

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: できること/できないこと

msg# 1.1.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006-3-30 18:50
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。
 このあいだの、ご返事の続きをお届けします。

 ・オートランディング:
 出来ます。まずメニューの「Equipment」から「Radio Settings」を開
いてください。「NAV1」に、着陸したい滑走路のILS周波数を入れます。
またNAV1の右手にある「 」deg:という欄に、滑走路方位を入れてくだ
さい。
 アプリによっては、これでオートパイロットから「Approach」を選ぶ
とILSに乗りますが、FlightGearの場合は、オートパイロットの機首方位
と高度保持と速度保持を、それぞれ別に設定するようになっています。
3つ全部を設定して、初めてILSに乗ることが出来ます。

 最初に、速度保持から設定します。
 メニューバーの「Autopilot」から、Autopilot Settings画面を開きま
す。「Velocity Control:」という項目に、幾つか選択肢がある中から
「Speed with Throttle」を選んでラジオボタンを押し、右手の速度記入
欄に、ファイナルアプローチ速度を入力します。セスナ172Pの場合、フラ
ップ30度で60〜70Kt。双発のセスナC310でしたら110Ktです。
(ただし私の場合は、172Pで数回実験しましたが、設定を間違えたのか、
なぜかILSに乗れませんでした。C310では、乗ることを確認しました)

 速度の入力が終わったら、上の方にあるActiveチェックボックスに、
チェックを入れます。これで「OK」ボタンを押すと、速度がオートスロッ
トルで制御されます。速度保持は、ダウンウインド・レグか、ベースレグ
を飛行中に、早めに自動に切り替えてください。針路保持と高度保持は、
以下のように設定だけ済ませておき、ファイナルアプローチに入ってから
オンにすると、うまくいきます。

 機首方位を設定し、ローカライザ(左右の誘導)電波に乗る準備をしま
す。「Autopilot Settings」画面の「Heading Control(機首方位設定):」
機能のなかから「NAV1 CDI Course」を選び、ラジオボタンを押します。
 またグライドパス(上下の誘導)電波に乗る設定もしておきます。
「Autopilot Settings」にある「Pitch/Altitude Control:」から「NAV1
Glideslope:」を選んで、ラジオボタンを押します。
 ここまでしたら、ファイナルアプローチに入って、機体をおおざっぱに
着陸コースに向けます。(方位や降下率が、あまりILSから外れていると、
自動では乗れなかったり、乗ってから蛇行したりします)

 最後に、「Heading Control」と「Pitch/Altitude Control」の上の方に
あるチェックボックスに、それぞれチェックを入れ、「OK」ボタンを押し
ます。これで機体は自動的に、ILS着陸コースに乗ります。

 ただし…このまま接地すると、減速できず、飛行機が勝手に飛び上がろ
うとしますので、滑走路寸前でオートパイロットを完全に切ったうえで、
手動操縦でエンジンを絞り、フレア(引き起こし)と接地、減速をされま
すようお勧めします。
投票数:16 平均点:4.38

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
oqyryno 2025-7-8
okorata 2025-7-8
obeqixu 2025-7-8
OptomUze 2025-7-8
ugifux 2025-7-7
iqilax 2025-7-7
icuzevel 2025-7-7
owuboxir 2025-7-7
isivu 2025-7-7
rebilem986 2025-7-7
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET