logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...

Re: 3種の横風補正法

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 3種の横風補正法

msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-1-21 18:10
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
Hydeさん、お元気そうで何よりです。hideです。

 横風を設定する件ですが、V2.4.0環境では、以下のような方法で可能です。

(1)Global Weatherを開いて、METAR Source(たぶんLive dataになっている)をDisabledにする。
(2)風向・風速表を書き換え。Aloft欄の5000ftおよび、その下のBoundary欄の500ftと0ftに、任意の
   数値を打ち込む。(ここでApplyを押しても、まだ利きません。そこで…)
(3)METAR Sourceを、Manual Imputに切り替える。この瞬間、風が有効になる。
   (吹き流し=Wind Sockを見ながら操作すると、劇的に変化が分かります)

 このManual Imputモードは、すでに試されたことと思いますが、風向・風速表に対する直接の数値入力を受け付けません。実はこれは、再下段にある「METAR Data」の内容を編集するモードです。が、ここを変更しても、必ず編集結果が反映されるとは限りません。非常に分かりにくいですね。

 私事で恐縮ですが…2009年の6月ごろ、技術的に野蛮な方法で、自動着陸を試みました。
ダンパーをスカスカにした、目に見えない固定脚を追加して、強力なグラウンド・エフェクトとして使い、フレアを行う…という手で、無風だと案外うまく行くのですが、フィードバックも制御も入っていない方法なので、間もなく限界を感じました。ですので、777-200ERのAutolandの件、非常に楽しみにしております。
投票数:17 平均点:4.12

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ojaduw 2025-7-2
ujapox 2025-7-1
amoro 2025-7-1
utiquvabe 2025-6-30
yxaroqyd 2025-6-30
vizaexpert 2025-6-30
KleverShop 2025-6-30
iqeruj 2025-6-29
squidgameo 2025-6-29
godeni3515 2025-6-29
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET