logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
41 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...

Re: 着陸の方法教えてください

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 着陸の方法教えてください

msg# 1.1.1.1.1.1.1.2
depth:
7
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-5-11 0:59
ゲスト 
松本のゲストです。(変なハンドルですね)

>第一に上空から滑走路を確認し降下するのですが、なかなか飛行機を滑走路の中心に合わすのが難しく

「Time of day」を「dusk」に設定してみましょう。早い段階から滑走路が視認出来るので、幾分楽かもしれません。
速度は、大分手前から落としておきます。私はB737の場合、巡航速度は300ノット+α、高度20000ft前後ですが、最終アプローチは220ノット前後、地上からの高度1500〜2000ftくらいで体制を整えます。体制を整えている間は、ALTを使用すれば良いでしょう。

速度はエンジン出力と合わせて、フラップ、エアブレーキで調整していきます。また、ランディングギアを出せば抵抗が増えて速度が落ちます。
フラップ角ですが、残念ながらB737の場合はコックピットでゲージが見れませんね。今、どのくらいのフラップ角かを、常に認識している必要があります。

ある程度体制を整えたら、ALTを解除、高度を下げていきますが、昇降舵で高度を下げるのではなく、エンジンを絞りながら落としていきます。残念ながら、降下角も計器では読めないみたいですが、滑走路端のランプを見ていればある程度推測可能です。機種は大きく下げないように、水平より若干下がり気味が理想です。

山間部や都市部など、目印の多い空港で練習するのが良いでしょう。なぜなら、各操作のタイミングをつかみやすいからです。また、実際の空港に出かけて離着陸の様子を観察していると、良いかもしれません。

スクリーンショットを貼っておきますね。
スクリーンショット

私も、マウスで操作してますよ。ジョイスティックは持ってませんので(笑)。それほど難しいとは思いません。

頑張って下さい。
投票数:39 平均点:2.31

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ipiqi 2025-9-1
zaim72 2025-9-1
Vless202a 2025-8-31
riftworld 2025-8-31
obizesuh 2025-8-31
ecyqin 2025-8-30
uruval 2025-8-30
uzuwig 2025-8-30
ugepoquqo 2025-8-30
pmgstudio1 2025-8-30
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET