ホーム
•
フォーラム
•
日本語wikiトップ
•
アカウント情報
•
サイト内検索
•
新規登録
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
新規登録
メインメニュー
ホーム
フォーラム
投稿画像
高人気
トップランク
今日は何の日?
JPオリジナルダウンロード
米国サイト
米国サイトトップ
取り扱い説明書
メーリングリスト
米国wikiページ
米国フォーラム
マニュアル
オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 12
もっと...
アルバムトップ
:
HiTouch
Total:22
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) 評価 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 日時 (新→旧)
11 番〜 20 番を表示 (全 22 枚)
«
1
(2)
3
»
川崎C-1 & C-1僚機シナリオ
HiTouch
新規機体画像
2017-2-5 17:12
友人に知らせる
4636
6
0.00 (投票数 0)
投票する
HiTouchです。
C-1FTBが初号機が完成したら、これに続くC-1も作るのが流れというもの。
迷彩塗装はもとよりSKE(編隊航法装置)など内外装の違いなど手間は掛かってます。
また今回は同時にC-1wingmanシナリオも公開。
コクピット内から僚機の配置を変更できるギミックを追加してみました。
簡易ながら編隊飛行気分を楽しめるかと思います。
(実際の飛行はとても難しいことだと認識しています。)
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
自作8機目 C-1FTB(JASDF
HiTouch
新規機体画像
2016-12-23 21:53
友人に知らせる
3100
13
10.00 (投票数 1)
投票する
HiTouchです。
恒例に成りつつあるクリスマスリリース。
今年はC-1FTBを作成しました。
小型機好きながら大きめの機体も作ってみようと決心し、それでも動きの良い機体ということでC-1に。
ホーム岐阜基地ならFTBでしょ。
そんな訳で年間1機を作り込むペースでやっと完成しました。
コクピットは旧式の旅客機ですが機動は戦闘機並み(言い過ぎ!?)というC-1特有の操縦性を楽しめると思います。
それでは
Merry X'mas & Happy New Year
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
ロクマル兄弟 UH-60J
HiTouch
新規機体画像
2016-1-27 19:54
友人に知らせる
4723
6
10.00 (投票数 1)
投票する
HiTouchです。
UH-60Jを作成しました。ロクマル兄弟とはいえ外観はSH-60Jと
多くの点が異なっています。
今回ではヘリコプターでの空中給油をテーマとし受油ブーム付きの
UH-60J(SP+)を再現しました。プローブ式のタンカーでチャレンジ
してみてください。
キャビンクルーやプッシュバックもSH-60Jとは異なっているので
違いなども楽しんで頂けたら幸いです。
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
自作7機目 SH-60J(JMSDF)
HiTouch
新規機体画像
2015-12-25 0:28
友人に知らせる
5084
9
10.00 (投票数 2)
投票する
HiTouchです。
護衛艦いずもを作成して以来、これに見合う機体の作成を
目指してついにSH-60Jが完成しました。
前作OH-6DAに続きヘリコプター第2弾として作成した結果
とても力の入ったものになりました。
恒例になりつつある様々なギミックも織り込みましたので
マルチプレイでの艦船への着艦など参加して頂けると
FlightGearの世界もいっそう広がるかとおもいます。
それでは
Merry X'mas & Happy New Year
今後もよろしくお願いします。
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
自作6機目 OH-6DA(JMSDF)
HiTouch
新規機体画像
2015-6-20 10:05
友人に知らせる
2621
7
0.00 (投票数 0)
投票する
HiTouchです。
自作6機目となるOH-6DAを作成しました。
今回初めて回転翼機にチャレンジ。
操縦も難しいのに、さらに機体調整をするという
数値が悪いのか自分が下手なのか分らなくなりながらの作業でした。
この機体をきっかけに回転翼機の操縦にも興味を持ち
FlightGearの楽しみ方を増やして頂けたら幸いです。
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
フライトシミュレータだからヘリ搭載護衛艦
HiTouch
新規風景画像
2015-3-27 21:30
友人に知らせる
5867
36
0.00 (投票数 0)
投票する
HiTouchです。
AIが充実するとフライトの楽しみ方も増えますよね。
そんな訳で最近就役した『いずも』を作りました。
発着艦はヘリコプターがVTOL機に限られてしまいますから
これに見合う機体を作るのも面白そうです。
(ご連絡)
初期の公開データで艦上で起動する際のCarrier Optionの
入力方法について記載を忘れていました。
以下で設定してください。
Carrier Opsの入力
Carrier→Izumo
Park Pos→P1 or P2 or P3 or P4 or P5 or ELV1 or ELV2
Uchiクラフトルーム
自作5機目 T-5練習機(JMSDF)
HiTouch
新規機体画像
2015-2-24 22:23
友人に知らせる
13275
20
0.00 (投票数 0)
投票する
HiTouchです。
自作5機目となるT-5を作成しました。
T-7をベースに作成したので短い期間で作成できました。とは言っても
並列複座やディスプレイ式計器など自身初のものを多く盛り込んでいます。
私自身が並列座席の操縦が苦手で、練習できる広い視界の機体が欲しいと
おもって作った次第です。これを機に輸送機や海自航空機など幅を広げ
ていけたらとおもってます。
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
WACO YMF-5DF(水上機仕様)
HiTouch
新規機体画像
2014-10-11 10:45
友人に知らせる
9957
11
10.00 (投票数 2)
投票する
HiTouchです。
WACO YMF-5Dの水上機仕様を作成しました。
今作ではプッシュバック機能を利用したトーイングトラクターを新規作成しました。
地上からスタートして水上まで運ぶことができるため離水前や着水後も楽しめる
ようになってます。
日本の空港データには海上からのスタート位置は少ない(無い?)ので
こういった機能は有効かと思います。
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
自作4機目 WACO YMF-5D
HiTouch
新規機体画像
2014-7-27 0:19
友人に知らせる
8659
9
10.00 (投票数 1)
投票する
HiTouchです。
自作4機目となるWACO YMF-5Dを作成しました。
飛行機そのものの美しさ、優雅さを表現したくて複葉機を選びました。
ギミック的なものは少ないですが、ユーザー好みの機体を作りやすい
ように工夫をしてみました。この機体を利用してユーザーの方々から
オリジナルカラーの投稿画像やテクスチャの公開がこのサイトで頻繁
に行われたらいいなとおもってます。
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
自作3機目 F-15DJ
HiTouch
新規機体画像
2013-12-25 1:44
友人に知らせる
7001
24
10.00 (投票数 3)
投票する
HiTouchです。
自作機3作目としてF-15DJを作成しました。
先のT-4ADTWから1年。機体開発に関することが少しずつ分かってきて
自分の望む動きやギミックが実現できるようになりました。
T-7でゆったり飛ぶのが好きですが、圧倒的なパワーに身をゆだねる
のも気持ちがよいものです。
今後も年1機程度のペースですけど機体作成していきますので
よろしくお願いします。
Uchiクラフトルーム
http://www.hm9.aitai.ne.jp/~uchinmat/
11 番〜 20 番を表示 (全 22 枚)
«
1
(2)
3
»
myAlbum-P 2.9
(
original
)
検索
高度な検索
新しい登録ユーザ
ajexic
2025-1-23
osifeju
2025-1-22
ubifiga
2025-1-22
otohec
2025-1-22
avtovoz7
2025-1-22
granatt0
2025-1-22
krasnodark
2025-1-22
emefujos
2025-1-22
muznenet
2025-1-22
yzegiwi
2025-1-22
最近の画像(画像付)
関東カスタムシーナ...
(2024-8-16)
自作11機目 F/A-18...
(2022-5-27)
飛んでみる八尾空港
(2022-4-10)
作ってみる八尾空港
(2022-4-2)
F117 nighthawk
(2021-5-19)
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006
XOOPS Cube Project
Theme designed by
OCEAN-NET