オンライン状況 |
37 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 37
もっと... |
|
|
| ジェット機曳航
toshi その他 2008-2-11 13:34 友人に知らせる
2757 3 3.00 (投票数 1) 投票する
フライトスケジュールに従って自動運行するAIジェット旅客機にグライダーをCtlr-oでロックし、現実ではあり得ないほど高高度での曳航飛行を楽しんでみました。 離陸空港: KSFO 28L 曳航機: ボーイング737 UA307便 滑空機: ASK21 高度: 約21,000フィート
|
|
| PBYカタリナの注水と空中放水
toshi その他 2009-2-5 1:47 友人に知らせる
3810 5 8.00 (投票数 1) 投票する
PBYカタリナで遊んでみました。 詳しくは、Wildfire のスレッドをご覧ください。 |
|
| 月の高度と方位
toshi その他 2008-4-25 2:50 友人に知らせる
9741 6 10.00 (投票数 1) 投票する
RJTT(羽田)上空を飛行中のc172pをポーズ状態にし、マウスで視点を動かして機体がお月様と重なるようにしてみました。
1. ヘリコプタービューに設定しました。
2. プロパティツリー ([File] > [Browse Internal Properties] ) から視点方位を読み取ってみました。
(機体が邪魔にならないための設定) /sim/current-view/z-offset-m = -500
(機種方位と視点オフセットの読み取り) /orientation/heading-deg = 279.09 /orientation/pitch-deg = 6.25 /sim/current-view/heading-offset-deg = 103.01 /sim/current-view/pitch-offset-deg = -25.78
以上から、 月の高度: 6.25 - (-25.78) = 32.03度 月の方位: 279.09 - 103.01 = 176.08度
一方、国立天文台 こよみの計算http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
で同時刻(2008.4.25 02:37JST)における東京からの月の高度と方位を調べると、 高度25.8度、方位176.2度 なので、高度が6.2度もずれています。 方位は大体あってるのですが、高度がずれるのは何ででしょうね。 |
|
31 番〜 33 番を表示 (全 33 枚) | « 1 2 3 (4) |
|
|
|