logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
167 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 167

もっと...

Re: 武器が無い戦闘機

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 武器が無い戦闘機

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009-11-15 22:27 | 最終変更
virtfly  常連   投稿数: 61
武装していない機体に武器を搭載することは、もちろんプログラミング的には何ら問題なく可能です。すでにA-10など機銃やロケット弾を装備し発射できる機体が存在するのですから、これを参考にして、比較的簡単に武器の搭載や爆発などの再現が可能です。零戦や疾風であっても、不可能ではないでしょう。大戦中の日本機のものをリアルに再現しようとしたり手の込んだことをしたければ、それなりに3Dモデルの作成とか労力を必要とすることでしょうが。

問題が公開、配布を前提にした機体の改造が法律的に許されるのかという意味合いのことであれば、正確な知識を持ち合わせていませんので答えようがありませんが、あくまでも個人的使用の範囲での改造は何ら問題にならないでしょう。ただしオープンソースだからといって、機体の作者が武装を施していないのには作者なりの思いがあるのかもしれませんから、こうした改造を大っぴらにするのは少々気兼ねがします。なお、ダウンロードした機体ファイル中のreadmeなどの文書に改変について記載したものがあるのかもしれませんが、いかんせん語学力がないためわかりません。ちなみに、零戦や疾風はどうなんでしょうか。

とにもかくにもFlightGearは、スタンドアロンでようやく3Dリアルシューティングまがいのことが可能な程度であって、空戦などに対応していないのが現在の仕様ですからーそこがFlightGearのいいところでもあり、安心して飛べる所以ー、相手機を撃墜できるわけでもなく、武装を施してもあまり意味があるとは思えません。
投票数:27 平均点:4.44

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
slivsta 2025-11-24
errortrack 2025-11-24
stellar1 2025-11-24
detector4 2025-11-24
GretciWr 2025-11-24
GaLinkIm 2025-11-24
havalcity 2025-11-24
etyxetek 2025-11-23
karunika 2025-11-23
detector 2025-11-23
 最近の画像(画像付)
The Growing Demand ... (2025-11-18)
The Growing Demand ...
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET