logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
142 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 142

もっと...

Re: Wizardで空港が表示されません

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: Wizardで空港が表示されません

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-11-3 13:34
toshi  長老   投稿数: 1542
MASASHIさん、はじめまして。
toshiです。

Cドライブが無いという事例もあるんですね...

恐らく、空港リストのキャッシュファイルのパス指定がおかしいか、あるいはキャッシュファイルが破損しているのではないか、と思います。

もし、FlightGearをインストールしたときと異なるユーザ名を使ってWindowsにログインしているのでしたら、インストール時と同じユーザ名でWindowsにログインしなおしてください。

次に、以下の手順でどうなるか、試してみていただけませんでしょうか?

1. Windows のエクスプローラのアドレス欄に
%appdata%
と入力してください。
普通にCドライブの存在するXP環境なら、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data
の内容が表示されますが、MASASHIさんの環境では異なっているかもしれません。
このApplicatio Dataフォルダ内に
flightgear.org\fgrun\airports.txt
というキャッシュファイルがあることを確認してください。

2. airports.txt ファイルのパスを確認してください。
(確認方法の例)
- airports.txt を右クリック
- 全般タブの 場所: に書かれたパスを確認。
通常のXP環境では
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\flightgear.org\fgrun
です。

3. FlightGear ウィザード(fgrun)を起動し、機体選択画面が表示されたら、[prev]ボタンで一つ前の画面に戻ってください。

4. 「Airports Cache:」欄の右側の[Delete]ボタンを押し、一旦キャッシュファイルを消去してください。

5. 「Airports Cache:」欄に、キャッシュファイルの正しいパス名を入力してください。
通常のXP環境では
C:/Documents and Settings/ユーザ名/Application Data/flightgear.org/fgrun//airports.txt
です(パスの区切りが//となっている部分がありますが、気にしなくて大丈夫です)。
設定が終わったら、[Next]ボタンで機体選択画面に戻ってください。

6. 機体を選択し、[Next]ボタンで空港選択画面に移ったら、[Reflesh]ボタンを押してみてください。
投票数:23 平均点:5.65

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
slivsta 2025-11-24
errortrack 2025-11-24
stellar1 2025-11-24
detector4 2025-11-24
GretciWr 2025-11-24
GaLinkIm 2025-11-24
havalcity 2025-11-24
etyxetek 2025-11-23
karunika 2025-11-23
detector 2025-11-23
 最近の画像(画像付)
The Growing Demand ... (2025-11-18)
The Growing Demand ...
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET