logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
103 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 102

empld もっと...

コクピット視界の降雨・降雪

このトピックの投稿一覧へ

なし コクピット視界の降雨・降雪

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013-11-2 2:08
hide  長老 居住地: 兵庫県  投稿数: 650
hideです。皆さんこんばんは。
 「手探り航法・旅日記」でご紹介させて頂きました通り、私は今、カナダ北極圏の横断飛行中ですが、使用機ピラタスPC-9Mのコクピット視界について、少々ご相談申し上げます。

 同機はPrecipitation(降雨)機能を使用中、Cockpit View(前席視界)とInstructor View(後席視界)からは雨粒や雪片を見ることが出来ません。Chase View など機外視界では、明らかに雪が降っているのに、機内からの視界に切り替えた時だけ、画面から降雨/降雪が消えてしまうのです。そのため、せっかく(?)吹雪に出会ってもなかなか分からず、寂しい限りです。
 セスナ172Pやパイパーカブを起動すると、コクピットから正常に雪片が舞うのが見えますので、これはPC-9M固有の問題のようです(私の水上機だけでなく、未改造のデフォルト機体でも同じ状態です)。各機の -set.xml を見比べましたが、どこを直せばいいのか、見当が付きませんでした。どなたか解決策をご教示下さいましたら幸いです。

なお、私の環境は以下の通りです:
マウスコンピュータ製ノート
Win-xp Pro SP3
Intel Core i7 Q720@1.60GHz
925MHz 2.99GB RAM
GeForce GT240M
FlightGear Ver.2.12.0
投票数:20 平均点:5.50

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
empld 2025-11-2
suvenirov3 2025-11-2
flamingo2 2025-11-2
ywofiqur 2025-11-2
ypepug 2025-11-2
ocawuwe 2025-11-2
hydropart 2025-11-2
EVizasite 2025-11-1
trust 2025-11-1
itihinaky 2025-11-1
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET