logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
20 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...

Re: PCの表示性能について教えてください

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: PCの表示性能について教えてください

msg# 1.3
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2007-10-13 17:08
tetsu  管理人   投稿数: 228
Shunさん、こんにちは
tetsuです。

引用:
上記(1)のPCで、Linuxの表示状態をご存知でしたら教えてくだ

Linuxでの表示状態を簡単に確認する方法として、1CD Linuxを使ってみるのはどうでしょうか?
1CD LinuxはBIOSでCD-ROMドライブを起動ドライブに設定し、ここからダウンロードして作ったCDから起動すれば、FlightGearインストール済のLinuxが立ち上がります。お試しください。

引用:
(1)Pentium4, 3GHz, FBS800MHz, WinXp
  表示状態・・・noon時もコマ送りのような表示。
(2)PentiumD, 2.8GHz, WinXp
  表示状態・・・noon時は本物みたいにスムーズ表示。
         夜間は地上設備のライトの演算に時間がかか
         るのか、非常に悪いコマ送り表示。最後にア
         ンコントロールでゴッツンコします。
(3)Win2000,
  表示状態・・・Load不良のため起動不可。

うーむ、なんとももどかしい表示状態ですね。
私が以前使っていたPCはCeleron1300MHz メモリ512MByと非力なスペックでしたが、昼間表示はわりとスムースに動いていました。(スピードが上がるとコマ落ちしましたが・・・)

表示性能はグラフィックボードの性能が重要で、Open Gl対応のボードは必須です。
ものによると起動すら出来ません。
同じPCスペックでもAOpen Geforce FX5700は動いてMillennium G450は残念ながら動きませんでした。

3Dゲームに強いグラフィックボード増設をお勧めします。
投票数:22 平均点:4.55

投稿ツリー

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ixawi 2025-9-1
imaxoc 2025-9-1
vavada 2025-9-1
shanmonz1a 2025-9-1
ipiqi 2025-9-1
zaim72 2025-9-1
Vless202a 2025-8-31
riftworld 2025-8-31
obizesuh 2025-8-31
ecyqin 2025-8-30
 最近の画像(画像付)
A New Era of Cosmet... (2025-8-4)
A New Era of Cosmet...
Expert Renovation S... (2025-7-31)
Expert Renovation S...
Cosmetic Confidence... (2025-7-15)
Cosmetic Confidence...
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET