logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 25

jojiken もっと...

FlightGear0.9.8動作報告

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-1-20 2:52
okw_kiyosi    投稿数: 4
FGFS0.9.8が公開されましたね。
なので、さっそくplibやSimGearをあわせてソースからコンパイルしました。
内部の処理が改善されたのかコンパイラが良くなったのか定かではありませんが、フレームレートがこれまでの倍程度(複雑なオブジェクトを描画しても30fps程度)出ています。
ちなみにヘタレだと言われているgcc4ですが、FGFSに関してはgcc3.4.2よりも10%程度高速なバイナリを作るようです。

動作環境
CPU:AthlonMP1900+ デュアル
MB: Tyan TigerMPX (AMD 760MPX)
メモリ:1.25GB
ビデオカード:GeForce3 (AGP4x 64MB VRAM)
OS: Linux-2.6.10-mm3 + Xorg6.8.1-12-21(FedoraCore3)
コンパイラ:gcc-4.0-20050116
configureオプション:CFLAGS="-O3 -mtune=athlon-mp" CXXFLAGS="-O3 -mtune=athlon-mp" LDFLAGS="-L/usr/local/gcc40/lib"
投票数:19 平均点:4.21
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-1-20 18:11
zeek52  常連 居住地: 神奈川  投稿数: 34
こんばんわ、自分も早速ダウンロードしてみました
気づいたところはランチャーで起動するときにオプションの書き換えを聞いてこなくなったこと、おかげで最初5個ぐらい同時に起動してしまいました
あとデフォルトで付いてくる機体が少なくなったようですね。
機体を追加するときはWindowsの場合機体のデータをダウンロードしてきてLhaplusなどでtgzを解凍した後出てきたフォルダを
C:\Program Files\FlightGear\data\Aircraftにそのまま放り込めば良さそうです、まだあまり飛んでいないので何が変わったのかは良く分かっていません^^;

--
自作PC Pentium 4 2.80GHz LGA775/GeForce4 Ti4600/
1GBRAM/WinXP SP2 書物を捨て大空へ

投票数:19 平均点:5.79
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005-1-23 23:24
tetsu  管理人   投稿数: 228
tetsuです。
私もダウンロードしてみました。
http://www.flightgear.org/Downloads/binary.shtml#windows
起動が早くなった事と、機体がきれいになった事が特徴でしょうか?
なかなか良いですね。
うっTOPページを更新しなくては!!
投票数:19 平均点:5.79

  条件検索へ


 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
escortsdub 2025-6-14
escorts12 2025-6-14
massagedub 2025-6-14
ajysosa 2025-6-14
girlsexeur 2025-6-14
esaxenub 2025-6-14
oxomedo 2025-6-14
mmrsmurf01 2025-6-14
girlscluba 2025-6-13
girlsfran2 2025-6-13
 最近の画像(画像付)
My Go-To Slot Site?... (2025-6-8)
My Go-To Slot Site?...
Why RAJADEWA138 Bec... (2025-6-7)
Why RAJADEWA138 Bec...
Hanging Out with RA... (2025-6-6)
Hanging Out with RA...
Why Everyone’s Tal... (2025-6-4)
Why Everyone’s Tal...
The Unique Allure o... (2025-6-1)
The Unique Allure o...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET