performance.nas
の編集
http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php?performance.nas
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
3Dモデルの作成方法
???á?ó?È/?¨Àᤴ¤È
Atlas起動オプション
Bendix/King KAP140 オートパイロットについて
BracketName
daytime.nas
Download Application
Download Scenery
FAQ
Features
FlightGear1.9.1以前/訳)バージョン履歴
FlightGear2.9.0以前/FGCom の利用方法
FlightGear2.9.0以前/ジョイスティックの設定
FlightGearの特徴(機械翻訳)
FlightGearバージョン遍歴
FlightGearフライトスクール
FlightGearフライトスクール/序文
FlightGearフライトスクール/第1章
FlightGearフライトスクール/第I部
FlightGearフライトスクール/第I部/第2章
FlightGearフライトスクール/第I部/第3章
FlightGearフライトスクール/第I部/第4章
FlightGearフライトスクール/付録
FlightGearマニュアル
FlightGearマニュアル/第1章
FlightGearマニュアル/第2章
FlightGearマニュアル/第3章
FlightGearマニュアル/第4章
FlightGearマニュアル/第5章
FlightGearマニュアル/第6章
FlightGearマニュアル/第7章
FlightGearマニュアル/第8章
FlightGearマニュアル/第9章
FlightGearマニュアル/第10章
FlightGearマニュアル/第11章
FlightGearマニュアル/第III部
FlightGearマニュアル/第II部
FlightGearマニュアル/第IV部
FlightGearマニュアル/第IV部/付録C
FlightGearマニュアル/第I部
FlightGearマニュアル/付録A
FlightGearマニュアル/付録B
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
JPオリジナルダウンロードへの登録方法
JSBSim フライトモデルの解説
Linuxクイックインストール
Linux版Atlas
Mac 向け説明
Mac版クイックインストール
MenuBar
MP Carrier の利用方法
Nasal スクリプト集
Nasal マニュアル
NAVの簡単な使い方
NumLock
OverView
ovidtik.xyz
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/a
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/b
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/c
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/d
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/e
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/f
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/h
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/i
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/l
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/m
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/n
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/o
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/p
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/r
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/s
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/t
PukiWiki練習場
RecentDeleted
SandBox
Some Test Page
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
Win版クイックスタート(インストール編)
...
[[Nasal スクリプト集]] * パフォーマンスモニター [#q10b14dd] このスクリプトはマッハ数、上昇/降下率、対地速度、航続距離、燃費などの基本的な機体性能を表示します。 また、離着陸の距離も計測する事ができます。 * インストール方法 [#o3913014] performance.nas, keyHandler.nas, dialog.nas の3つのファイルを機体フォルダの下にある Nasal フォルダにコピーしてください(例えば MRJ だと data/Aircraft/MRJ/Nasal になります)。その後 <機体>-set.xml に追加した nasal ファイルのパスを追加します。MRJ の例では以下のようになります。 <nasal> <MRJ> <file>Aircraft/MRJ/Nasal/dialog.nas</file> <file>Aircraft/MRJ/Nasal/keyhandler.nas</file> <file>Aircraft/MRJ/Nasal/performance.nas</file> </MRJ> </nasal> * 利用方法 [#j3fdbb6b] Ctrl-Shift-M でモニターダイアログが出てきます。 離陸距離は、Ctrl-Shift-M を押したあとにフルスロットルで離陸してください。高度 50ft に達する迄の距離を計測します。着陸距離は 離陸後 400ft 以上の高度に達した後に利用可能です。地上50ft 以下の高度になった地点から完全に停止する迄の距離を計測します。タッチダウン後は自動的にブレーキがかかり、停止します。 再度離陸距離を計測する場合は Ctrl-Shift-C を押してリセットした後に Ctrl-Shift-M でリスタートしてください。 * ダウンロード [#s6833a9b] http://macflightgear.sourceforge.net/wp-content/uploads/nasal/performance_monitor.tar.gz
画像と同じ番号を入力 :
[[Nasal スクリプト集]] * パフォーマンスモニター [#q10b14dd] このスクリプトはマッハ数、上昇/降下率、対地速度、航続距離、燃費などの基本的な機体性能を表示します。 また、離着陸の距離も計測する事ができます。 * インストール方法 [#o3913014] performance.nas, keyHandler.nas, dialog.nas の3つのファイルを機体フォルダの下にある Nasal フォルダにコピーしてください(例えば MRJ だと data/Aircraft/MRJ/Nasal になります)。その後 <機体>-set.xml に追加した nasal ファイルのパスを追加します。MRJ の例では以下のようになります。 <nasal> <MRJ> <file>Aircraft/MRJ/Nasal/dialog.nas</file> <file>Aircraft/MRJ/Nasal/keyhandler.nas</file> <file>Aircraft/MRJ/Nasal/performance.nas</file> </MRJ> </nasal> * 利用方法 [#j3fdbb6b] Ctrl-Shift-M でモニターダイアログが出てきます。 離陸距離は、Ctrl-Shift-M を押したあとにフルスロットルで離陸してください。高度 50ft に達する迄の距離を計測します。着陸距離は 離陸後 400ft 以上の高度に達した後に利用可能です。地上50ft 以下の高度になった地点から完全に停止する迄の距離を計測します。タッチダウン後は自動的にブレーキがかかり、停止します。 再度離陸距離を計測する場合は Ctrl-Shift-C を押してリセットした後に Ctrl-Shift-M でリスタートしてください。 * ダウンロード [#s6833a9b] http://macflightgear.sourceforge.net/wp-content/uploads/nasal/performance_monitor.tar.gz
テキスト整形のルールを表示する