FlightGearマニュアル/第7章
の編集
http://flightgear.jpn.org/wiki/index.php?FlightGear%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%2F%C2%E87%BE%CF
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
2bdfep22.xyz
2casinochaos.blogspot.com
2dcmnjos.xyz
2dqgdrmm.xyz
2ehptsesl.xyz
2ernmtiw.xyz
2ketnnynuse.com
2nsortiqj.xyz
2pokerblaster.blogspot.com
2roulettewheelallabout.blogspot.com
2ticizesk.xyz
2vinccfe.com
2vinwceedu.com
2zeaocv.com
3Dモデルの作成方法
3blackjackessentials
3pokerclash
???á?ó?È/?¨Àᤴ¤È
Atlas起動オプション
AutoTicketLinkName
BETBLACKJACK
Bendix/King KAP140 オートパイロットについて
BracketName
Download Application
Download Scenery
FAQ
Features
FlightGear1.9.1以前/訳)バージョン履歴
FlightGear2.9.0以前/FGCom の利用方法
FlightGear2.9.0以前/ジョイスティックの設定
FlightGearの特徴(機械翻訳)
FlightGearバージョン遍歴
FlightGearフライトスクール
FlightGearフライトスクール/序文
FlightGearフライトスクール/第1章
FlightGearフライトスクール/第I部
FlightGearフライトスクール/第I部/第2章
FlightGearフライトスクール/第I部/第3章
FlightGearフライトスクール/第I部/第4章
FlightGearフライトスクール/付録
FlightGearマニュアル
FlightGearマニュアル/第10章
FlightGearマニュアル/第11章
FlightGearマニュアル/第1章
FlightGearマニュアル/第2章
FlightGearマニュアル/第3章
FlightGearマニュアル/第4章
FlightGearマニュアル/第5章
FlightGearマニュアル/第6章
FlightGearマニュアル/第7章
FlightGearマニュアル/第8章
FlightGearマニュアル/第9章
FlightGearマニュアル/第III部
FlightGearマニュアル/第II部
FlightGearマニュアル/第IV部
FlightGearマニュアル/第IV部/付録C
FlightGearマニュアル/第I部
FlightGearマニュアル/付録A
FlightGearマニュアル/付録B
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
JPオリジナルダウンロードへの登録方法
JSBSim フライトモデルの解説
Linuxクイックインストール
Linux版Atlas
MP Carrier の利用方法
Mac 向け説明
Mac版クイックインストール
MenuBar
NAVの簡単な使い方
Nasal スクリプト集
Nasal マニュアル
NumLock
OverView
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/a
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/b
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/c
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/d
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/e
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/f
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/h
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/i
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/l
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/m
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/n
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/o
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/p
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/r
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/s
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/t
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/u
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/v
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/y
PukiWiki練習場
Pukiwikiの練習場
RecentDeleted
SandBox
Sohbet
Sohbetodalari
Some Test Page
USEFUL LINK FOR SEO
Useful guarantee site
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
Win版クイックスタート(インストール編)
Win版クイックスタート(起動編)
Yasim フライトモデルのチューニング
YukiWiki
animep
baccaratblogone01
baccaratblogxyz01
bloggingsite
ce-top10
chchx
comment_on_manual
daytime.nas
ddddddssssss
ffe.nas
gamegusto02
googredirect1
googredirect2
googredirect3
googredirect4
googredirect5
googredirect6
googredirect7
googredirect8
hantv
heguru
hen
henitub
hentistram
heticu
hni
hnthavn
isabellabowen23
kammey01
linkbetsarang
linkmajor
linkmajor1
linkoncablogxyz
linkoncablogxyz1
linkoncasinosite
linkoncasinosite1
linkpowerballsite
linkpowerballsite1
linksouthwestern
linksouthwestern1
linksportsblog
linksportsblog1
linktotopick
linktotopick1
linktotositeinfo
linktotositeinfo1
linktotositeone
linktotositeone1
linktotositepros
linktotositepros1
malachitemajestybaccarat2023
nsisteej
nubko01
pecigie
performance.nas
playbackEx
pokerchipsupdate
rocking_nimitz.nas
rumbos viajeros
rumbos viajeros web
taila
verhe
vonser02
wapkw02
wikibetsarang
wikibetsarang0
wikibetsarang00
wikibetsarang1
wikibetsarang2
wikibetsarang3
wikibetsarang4
wikibetsarang5
wikibetsarang6
wikibetsarang7
wikimajor
wikimajor0
wikimajor00
wikimajor1
wikimajor2
wikimajor3
wikimajor4
wikimajor5
wikimajor6
wikimajor7
wikioncablogxyz
wikioncablogxyz0
wikioncablogxyz00
wikioncablogxyz1
wikioncablogxyz2
wikioncablogxyz3
wikioncablogxyz5
wikioncablogxyz6
wikioncablogxyz7
wikioncasinosite
wikioncasinosite0
wikioncasinosite00
wikioncasinosite1
wikioncasinosite2
wikioncasinosite3
wikioncasinosite5
wikioncasinosite6
wikioncasinosite7
wikipowerballsite
wikipowerballsite0
wikipowerballsite00
wikipowerballsite1
wikipowerballsite2
wikipowerballsite3
wikipowerballsite5
wikipowerballsite6
wikipowerballsite7
wikisouthwestern
wikisouthwestern0
wikisouthwestern00
wikisouthwestern1
wikisouthwestern2
wikisouthwestern3
wikisouthwestern5
wikisouthwestern6
wikisouthwestern7
wikisportsblog
wikisportsblog0
wikisportsblog00
wikisportsblog1
wikisportsblog2
wikisportsblog3
wikisportsblog5
wikisportsblog6
wikisportsblog7
wikitotopick
wikitotopick0
wikitotopick00
wikitotopick1
wikitotopick2
wikitotopick3
wikitotopick5
wikitotopick6
wikitotopick7
wikitotositeinfo
wikitotositeinfo0
wikitotositeinfo1
wikitotositeinfo2
wikitotositeinfo3
wikitotositeinfo5
wikitotositeinfo6
wikitotositeinfo7
wikitotositeone
wikitotositeone0
wikitotositeone00
wikitotositeone1
wikitotositeone2
wikitotositeone3
wikitotositeone6
wikitotositeone7
wikitotositepro
wikitotositepro0
wikitotositepro1
wikitotositepros00
wikitotositepros3
wikitotositepros7
zexyl01
zexyl02
すべての機器、キーストローク、およびメニューに関して
コンテンツ
シーナリーのインストール
ジョイスティックの設定
ジョイスティックの設定方法
ソースからのインストール(Unix編)
ソースコード
ソースコード機械翻訳
ソフトのダウンロード(機械翻訳)
チョコレートダイアリーディライト
テスト
ナビゲーションツールAtlasの設定方法
バージョン情報
バージョン情報機械翻訳
フライトデータの記録と再生
ヘルプ
マルチプレーヤー設定
機体データのサイト集
機体データの作成
機体データの作成/YASimフライトモデルの解説
機体データ開発FAQ
機体操作方法
空港ダイヤグラム作成ツールのインストール
現実の気象の反映方法
航空管制に挑戦
次期アップデート情報
新FGマニュアル第二章
新しいシーナリーをインストールしよう!!!
整形ルール
第1章
第2章
第3章
着陸練習
投稿ガイド(案)
日本語
風景のダウンロード(機械翻訳)
翻訳作業場トップページ
訳)FAQ
訳)FlightGearのダウンロード
訳)FlightGearショートリファレンス
訳)イントロダクション
訳)シーナリーのダウンロード
訳)ジョイスティック・キーボードの設定方法
訳)スクリーンショット
訳)スクリーンショット/v0.9.10
訳)スクリーンショット/v1.0
訳)スクリーンショット/v1.9
訳)ダウンロード
訳)トラブルシューティング
訳)動作環境
訳)特徴
鐃緒申鐃緒申鐃淑リー鐃塾ワ申鐃藷スト¥申鐃緒申
[[FrontPage]] > [[FlightGearマニュアル]] / 第7章 RIGHT:The FlightGear Manual Version 3.0.0 ---- このドキュメントは http://mapserver.flightgear.org/getstart/getstart-enpa3.html#x6-1090007 の日本語訳です。 #contents *第7章 チュートリアル [#m6d3234f] はじめて飛行する人にとっては、FlightGear のような高度なシミュレータは手ごわく見えるかもしれません。 飛び方についての情報がほとんどない状態で飛行機のコックピットに座っているのです。 現実世界では、あなたの隣に教官が座り、どのように飛び、どのように安全を確保するか教えてくれることでしょう。 あらゆるバーチャルパイロットに対して個人教官をつけることはできませんが、たくさんのチュートリアルが存在しており、それに従うことで熟練したバーチャルパイロットになることができます。 **7.1 フライト中のチュートリアル [#qa0049e8] FlightGear にはフライト中に動作するチュートリアルシステムが含まれており、シミュレートされた教官が仮想の「レッスン」をしてくれます。 これらは、機種間の違いによる単純な航空機のエンジンの始動方法から、初めて飛ぶ方法をあなたに教える完全なレッスンまであります。チュートリアルにアクセスするには、Help メニューから Start Tutorial を選択してください。 チュートリアルは数種類の航空機でのみ提供されています。 チュートリアルシステムは Festival TTS system (後述) と使うと特にうまく動作します。 簡単のために、チュートリアルを実行する際は AI/ATC メニューにあるオプション項目から AI aricraft をオフにしてください。 さもないと、ATC メッセージにより教官の指示を聞き取るのが難しくなります。 各チュートリアルは達成せねばならない、いくつかのの段階にて成っています。 教官は各々の段階を達成する方法を与え、あなたの行動を監視し、必要ならさらなる指示をするでしょう。 チュートリアルの中で、指示を繰り返すよう教官に依頼するには'+'を押してください。 'p'キーを押すとチュートリアルをいつでも一時停止できます。 チュートリアルを止めるには、Help メニューから Stop Tutorial を選択してください。 ***7.1.1 セスナ 172P のチュートリアル [#pb86db80] もしこれが初めてのフライトなら、現実のフライトスクールと同じような方法でフライトの基本を教える、Cessna 172P用のいくつかのチュートリアルがあります。チュートリアルはサンフランシスコの近くのHalf-Moon Bay 空港 (KHAF) 周辺とLivermore Municipal 空港 (KLVK) を基本としています。どちらの空港もベースパッケージで提供されています。チュートリアルを開始するには、航空機にCessna 172P、開始空港に KHAF をウィザードを使って選択するか、あるいは次のコマンドラインを使ってください。 $ fgfs --aircraft=c172p --airport=KHAF シミュレータがロードされたら Help メニューから Start Tutorial を選択してください。 すると、存在するチュートリアルのリストが表示されます。 チュートリアルの1つを選択して Next を押すと、チュートリアルの説明文が表示されます。 チュートリアルを開始するには Start を押してください。 **7.2 FlightGear のチュートリアル [#q5a93d95] 次章以降には、新米の飛行士のために FlightGear に特化したチュートリアルが用意されており、初めて飛行機に乗るところから、航法用の計器に頼りながら雲の中を飛ぶところまでが含まれています。 小型飛行機を過去に飛ばしたことが一度もなければ、以降のチュートリアルがフライトの素晴らしい手引きになります。 本マニュアル外にも、FlightGear の主要な開発者の一人である David Megginson 氏によって書かれた素晴らしいチュートリアルがあり、特に FlightGear を用いて飛行場の基本的な場周経路を飛行することについて書かれています。 このドキュメントには、たくさんのスクリーンショットや数値などが含まれており、以下にあります。 > http://www.flightgear.org/Docs/Tutorials/circuit (英語) **7.3 その他のチュートリアル [#c932ff73] FlightGear に特化していないチュートリアルもたくさん存在し、その多くが応用できます。 まず最初に、この種の中でかなり総合的なマニュアルは、FAA (米連邦航空局) によって発行されている航空情報マニュアルであり、以下にあります。 > http://www.faa.gov/ATPubs/AIM/ これは、FAA による基本的な飛行情報と航空管制手順の公式ガイドです。 飛行ルールや飛行安全性、航法、その他に関する数多くの情報が含まれています。 これを読むのがちょっと大変なら、FAA Training Book の方が良いかもしれません。 > http://avstop.com/AC/FlightTraingHandbook/ (英語)(''訳注:'' リンク切れ) これは、飛行理論や航空機の動きに始まり、離陸や着陸といった手順から非常事態まで、飛行のあらゆる側面をカバーしています。 いくつかの飛行の基礎を学びたい、でも高価な紙のパイロット用ハンドブックを(まだ)買いたくない人にとっては理想的な読み物です。 上記のハンドブックは VFR (Visual Flight Rules、有視界飛行方式) についての素晴らしい手引きではあるものの、IFR (Instrument Flight Rules, 計器飛行方式) に関する飛行は含まれていません。 しかしながら、IFR に関する航法と飛行の素晴らしい手引きを Charles Wood 氏が書いています。 > http://www.navfltsm.addr.com/ (英語) もうひとつの総合的でありながら読みやすい教科書は John Denker 氏の "See how it flies" です。 > http://www.av8n.com/how/ (英語) (''訳注:'' リンク先修正) これはまさにオンライン教科書であり、ベルヌーイの原理に始まり、抗力とパワーといったことや、後半の章では VFR や IFR 飛行といった高度な側面もカバーしています。 ''訳注:'' フライトシミュレータ X-Plane の日本語解説サイト http://www.imagea2.com/xplane/ の Flight School には、航空航法に関する大変分かりやすい解説があります。 ---- 編集メモ - 新規作成。2007/06/11〜14 toshi -- [[旧Getting Started 第5章の翻訳>すべての機器、キーストローク、およびメニューに関して]]を一部使わせていただきました。 - X-Planeのリンクを追加。2007/06/17 toshi - ヘッダ部分を修正。2007/06/24 toshi - 訳語を一部修正。2007/08/21 toshi - マニュアル v1.0 への改訂を行いました。2008/01/17 toshi - ページの階層を変更しました。2008/01/22 toshi - 2.10.0に更新 2013/02/20 sambar - 章番号振り直し 2013/04/08 sambar
画像と同じ番号を入力 :
[[FrontPage]] > [[FlightGearマニュアル]] / 第7章 RIGHT:The FlightGear Manual Version 3.0.0 ---- このドキュメントは http://mapserver.flightgear.org/getstart/getstart-enpa3.html#x6-1090007 の日本語訳です。 #contents *第7章 チュートリアル [#m6d3234f] はじめて飛行する人にとっては、FlightGear のような高度なシミュレータは手ごわく見えるかもしれません。 飛び方についての情報がほとんどない状態で飛行機のコックピットに座っているのです。 現実世界では、あなたの隣に教官が座り、どのように飛び、どのように安全を確保するか教えてくれることでしょう。 あらゆるバーチャルパイロットに対して個人教官をつけることはできませんが、たくさんのチュートリアルが存在しており、それに従うことで熟練したバーチャルパイロットになることができます。 **7.1 フライト中のチュートリアル [#qa0049e8] FlightGear にはフライト中に動作するチュートリアルシステムが含まれており、シミュレートされた教官が仮想の「レッスン」をしてくれます。 これらは、機種間の違いによる単純な航空機のエンジンの始動方法から、初めて飛ぶ方法をあなたに教える完全なレッスンまであります。チュートリアルにアクセスするには、Help メニューから Start Tutorial を選択してください。 チュートリアルは数種類の航空機でのみ提供されています。 チュートリアルシステムは Festival TTS system (後述) と使うと特にうまく動作します。 簡単のために、チュートリアルを実行する際は AI/ATC メニューにあるオプション項目から AI aricraft をオフにしてください。 さもないと、ATC メッセージにより教官の指示を聞き取るのが難しくなります。 各チュートリアルは達成せねばならない、いくつかのの段階にて成っています。 教官は各々の段階を達成する方法を与え、あなたの行動を監視し、必要ならさらなる指示をするでしょう。 チュートリアルの中で、指示を繰り返すよう教官に依頼するには'+'を押してください。 'p'キーを押すとチュートリアルをいつでも一時停止できます。 チュートリアルを止めるには、Help メニューから Stop Tutorial を選択してください。 ***7.1.1 セスナ 172P のチュートリアル [#pb86db80] もしこれが初めてのフライトなら、現実のフライトスクールと同じような方法でフライトの基本を教える、Cessna 172P用のいくつかのチュートリアルがあります。チュートリアルはサンフランシスコの近くのHalf-Moon Bay 空港 (KHAF) 周辺とLivermore Municipal 空港 (KLVK) を基本としています。どちらの空港もベースパッケージで提供されています。チュートリアルを開始するには、航空機にCessna 172P、開始空港に KHAF をウィザードを使って選択するか、あるいは次のコマンドラインを使ってください。 $ fgfs --aircraft=c172p --airport=KHAF シミュレータがロードされたら Help メニューから Start Tutorial を選択してください。 すると、存在するチュートリアルのリストが表示されます。 チュートリアルの1つを選択して Next を押すと、チュートリアルの説明文が表示されます。 チュートリアルを開始するには Start を押してください。 **7.2 FlightGear のチュートリアル [#q5a93d95] 次章以降には、新米の飛行士のために FlightGear に特化したチュートリアルが用意されており、初めて飛行機に乗るところから、航法用の計器に頼りながら雲の中を飛ぶところまでが含まれています。 小型飛行機を過去に飛ばしたことが一度もなければ、以降のチュートリアルがフライトの素晴らしい手引きになります。 本マニュアル外にも、FlightGear の主要な開発者の一人である David Megginson 氏によって書かれた素晴らしいチュートリアルがあり、特に FlightGear を用いて飛行場の基本的な場周経路を飛行することについて書かれています。 このドキュメントには、たくさんのスクリーンショットや数値などが含まれており、以下にあります。 > http://www.flightgear.org/Docs/Tutorials/circuit (英語) **7.3 その他のチュートリアル [#c932ff73] FlightGear に特化していないチュートリアルもたくさん存在し、その多くが応用できます。 まず最初に、この種の中でかなり総合的なマニュアルは、FAA (米連邦航空局) によって発行されている航空情報マニュアルであり、以下にあります。 > http://www.faa.gov/ATPubs/AIM/ これは、FAA による基本的な飛行情報と航空管制手順の公式ガイドです。 飛行ルールや飛行安全性、航法、その他に関する数多くの情報が含まれています。 これを読むのがちょっと大変なら、FAA Training Book の方が良いかもしれません。 > http://avstop.com/AC/FlightTraingHandbook/ (英語)(''訳注:'' リンク切れ) これは、飛行理論や航空機の動きに始まり、離陸や着陸といった手順から非常事態まで、飛行のあらゆる側面をカバーしています。 いくつかの飛行の基礎を学びたい、でも高価な紙のパイロット用ハンドブックを(まだ)買いたくない人にとっては理想的な読み物です。 上記のハンドブックは VFR (Visual Flight Rules、有視界飛行方式) についての素晴らしい手引きではあるものの、IFR (Instrument Flight Rules, 計器飛行方式) に関する飛行は含まれていません。 しかしながら、IFR に関する航法と飛行の素晴らしい手引きを Charles Wood 氏が書いています。 > http://www.navfltsm.addr.com/ (英語) もうひとつの総合的でありながら読みやすい教科書は John Denker 氏の "See how it flies" です。 > http://www.av8n.com/how/ (英語) (''訳注:'' リンク先修正) これはまさにオンライン教科書であり、ベルヌーイの原理に始まり、抗力とパワーといったことや、後半の章では VFR や IFR 飛行といった高度な側面もカバーしています。 ''訳注:'' フライトシミュレータ X-Plane の日本語解説サイト http://www.imagea2.com/xplane/ の Flight School には、航空航法に関する大変分かりやすい解説があります。 ---- 編集メモ - 新規作成。2007/06/11〜14 toshi -- [[旧Getting Started 第5章の翻訳>すべての機器、キーストローク、およびメニューに関して]]を一部使わせていただきました。 - X-Planeのリンクを追加。2007/06/17 toshi - ヘッダ部分を修正。2007/06/24 toshi - 訳語を一部修正。2007/08/21 toshi - マニュアル v1.0 への改訂を行いました。2008/01/17 toshi - ページの階層を変更しました。2008/01/22 toshi - 2.10.0に更新 2013/02/20 sambar - 章番号振り直し 2013/04/08 sambar
テキスト整形のルールを表示する