[[FrontPage]] > [[翻訳作業場>翻訳作業場トップページ]] > [[FlightGearマニュアル]] / [[第IV部>../]] / 付録C
RIGHT:The FlightGear Manual Version 0.9
----
このドキュメントは http://www.flightgear.org/Docs/getstart/getstartap3.html の日本語訳です。
#contents


*付録C&br; OpenGL グラフィックス ドライバについて [#y408951b]

FlightGear のグラフィックス エンジンは OpenGL と呼ばれるグラフィックス ライブラリに基づいています。
その第1の利点はプラットフォームに依存しないことです。
すなわち、 OpenGL をサポートするように書かれたプログラムは、事前に適切なドライバをインストールしていればさまざまなプラットフォーム上でコンパイルと実行が可能です。
従って、単にバイナリを実行したいのか、あるいはご自身でプログラムをコンパイルしたいのかには関係なく、何らかの OpenGL サポートをお手持ちのビデオカード用にインストールしなくてはなりません。

OpenGL ドライバについての良いレビューが以下にあります。
> [[訳)動作環境]] (日本語)
> http://www.flightgear.org/hardwarereq.html (英語、リンク先修正)

Windows 用の具体的な情報は
> %% http://www.x-plane.com/SYSREQ/v5ibm.html %% (リンク切れ)
< にあり、Macintoshi 用は以下にあります。
> %% http://www.x-plane.com/SYSREQ/v5mac.html %% (リンク切れ)

Linux Quake HOWTO は Linux と 3D アクセラレータについての文章を探すのにうってつけの場所です。
> http://webpages.onvoy.com/bobz/howto/ (英語、リンク先修正)
>> ''訳注:'' 上記は1998年に書かれた古い文章です。Quake についての (全く別の) 新しい文書は http://www.tldp.org/HOWTO/Quake-HOWTO.html にあります。toshi
< これは Linux の 3D 設定がうまく行かないときに最初の手助けとなるはずです。

残念ながら、世の中には非常に多くのグラフィックス ボードやチップ、ドライバが存在するため、全てのシステムに対して完璧な記述をすることはできません。
NVIDIA が現在の市場を席巻しており、そのチップが実際に FlightGear を実行するだけのパワーがあることを証明している事実と重ね合わせて、以下では NVIDIA のドライバに集中することにします。


** C.1 Linux における NVIDIA チップベースのカード [#ze6d1f08]

最近の Linux のディストリビューションには、Linux で OpenGL プログラムを走らせるために必要なものは何でも含まれており、インストールされています。
通常は、インストールが必要なものは何もありません。

もし何らかの理由で動作しないときは、 NVIDIA のサイトから最新のドライバをダウンロードすると良いかもしれません。
> http://www.nvidia.com/object/unix.html (リンク先修正)

現時点においてこのページには、次の Linux ディストリビューション向けの NVIDIA 全チップ用のドライバが数種類のフォーマット (.rpm, tar.gz) で置かれています。
RedHat 7.1, Redhat 7.0, Redhat 6.2, Redhat 6.1, Mandrake 7.1, Mandrake 7.2, SuSE 7.1, SuSE 7.0。
これらのドライバは OpenGL をネイティブにサポートしており、追加のものは一切必要ありません。

上述のページには、ステップバイステップで詳細に記述された ''README and Installation Guide'' が含まれているので、その資料をここにコピーすることはしません。
OpenGL に関連するあらゆるライブラリを NVIDIA ドライバに付属するものと必ず置き換えるようにしてください。
ユーザ空間のライブラリだけでなく、 X サーバ拡張モジュール (X server extension modules) ディレクトリ内のライブラリも同様です。


** C.2 Windows における NVIDIA チップベースのカード [#u40e6f1e]

この場合もやはり、まずお使いのグラフィックスカードに付属するドライバを試みて結構です。
大抵それには OpenGL サポートが含まれています。
もし何らかの理由で、お使いのボードのメーカがこの機能をドライバに含めていなければ、NVIDIA が作成しているリファレンスドライバ Detonator をインストールした方が良いでしょう (どっちにしろいい考えかもしれません)。
以下から3種類のバージョン (Windows 95/98/ME, Windows 2000, Windows NT) を入手できます。
> %% http://www.nvidia.com/products.nsf/htmlmedia/detonator3.html %%
> ''訳注:'' 上記の記述は少し古いようです。http://www.nvidia.co.jp/page/drivers.html にアクセスし、ご使用になっている製品のドライバを選択する方法をお勧めします。

このページにあるリリースノートをとにかく良く読みましょう。
特に、新しい NVIDIA ドライバにまず切り替える前に、現在使っているドライバをアンインストールすることと、標準的な VGA グラフィックスアダプタを接続することをお忘れなく。


** C.3 Windows における 3DFX チップベースのカード [#cb111388]

Glide ドライバは 3DFX からもはや提供されておらず、このカードを動作させるチャンスはほとんど無いようです (どこかの net や 個人的なつながりでもっと古い OpenGL ドライバを見つけた場合を除く)。
公式サポートや 3DFX の説明を以前提供していた全てのページはなくなっています。
けれども、代替の方法として次の節をチェックすると良いでしょう。


** C.4 Windows ユーザのための代替手段 [#yd6168a9]

ボード上のグラフィックスチップを検出し、適切な OpenGL ドライバを自動インストールするプログラムを作る試みが現在行われています。
これは OpenGL Setup と呼ばれ、現時点ではベータ段階です。
ホームページは以下にあります。
> %% http://www.glsetup.com/ %% (オリジナルサイト消滅)
< 私たちはこれを試していませんが、他の手段がない方にはお勧めしておきます。


** C.5 3DFX chip based cards under Linux [#w5800ba0]
** C.6 ATI chip based cards under Linux [#p9127b2b]
** C.7 Building your own OpenGL support under Linux [#kbbbba52]
** C.8 OpenGL on Macintosh [#y80b1d22]

----
編集メモ
- 新規作成。2007/10/14〜 toshi

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS