[[FlightGearフライトスクール]]
*付録 [#o5f422d1]
*付録A 航空宇宙史 [#rce73fd0]

-紀元前:ギリシャ神話の中で、歴史上はじめて空を飛んだ、ダイダロスとイカロスの話が作られる。
彼らは、ギリシャのクレタ島の牢獄から脱出するために蝋で翼を作ったとされています。神話の中では、残念なことに高く飛びすぎて太陽の熱で蝋が溶けて墜落してしまいますが。~
-1500年頃レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452〜1519)が初めて飛行機とヘリコプターの原案を描く。~
-1782-83年頃:フランスのモンゴルフィエ兄弟(兄:Joseph Michel Montgolfier 弟:Jacques Étienne Montgolfier)が、無人の熱気球を1800mの高度で飛ばすことに成功する。~
-1890年頃:オットー・リリエンタールが鳥の研究の後、100mの距離をハンググライダーでの飛行に成功。~
鳥の飛行から航空力学の考えを生み出しました。彼は1896年に墜落死しました。~
-1903年:ライト兄弟が、リリエンタールの翼形の研究を基にして製作した「ライトフライヤー号」で世界初の動力飛行に成功。~
-1911年:11年かけて開発された、ツェッペリン飛行船で初めて商業飛行が行われる。~
-1924年:初めてツェッペリン飛行船で大西洋横断に成功~
-1927年:チャールズ・リンドバークがニューヨーク→パリ間を33.5時間かけて飛行、大西洋単独無着陸飛行に初めて成功。彼の飛行機は、スピリットオブセントルイス号と呼ばれていました。~
-1937年:ツェッペリン飛行船のヒンデンブルグ号が米国のレイクハースト飛行場で火災を起こし墜落し、13年間続けられていたヨーロッパ-南北アメリカの間の旅客輸送が廃止される。~
-1939年:初めてジェットエンジンを装備した飛行機、ハインケルHe178が作られる。~
-1942年:初めてのロケット(A4、後にV2と命名される)がドイツで開発される。~
-1947年:チャック・イェーガーがベルX-1で初めて超音速飛行に成功。~
-1956年:初めてのジェット機による旅客輸送が、モスクワ〜プラハ間でツポレフ Tu-104を使用して行われた。~
-1957年:世界初の人工衛星、スプートニク号がソ連によって打ち上げられる。~
-1961年:ユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリンが初めて有人宇宙飛行に成功し、地球を周回飛行した。~
-1968年:世界初の超音速輸送機、ツポレフ Tu-144が初飛行する。~
-1969年:アポロ11号が月面着陸。ニール・アームストロングとエドウィン・オルドリンが世界で始めての月面歩行を行う。マイケル・コリンズは指令船パイロットで月面に降りていない。~
-1976年:エールフランス(AF)と英国航空(BA)がコンコルドを使用して、パリ・ロンドン〜ニューヨーク間の超音速旅客輸送を開始する~
-1994年:FlightGearの開発開始~

*付録B 航空機について [#q0d2cc3b]
FlightGearで使用できる飛行機の技術面での概要です。全ての情報はFlightGear内の事項に限定しています。実際の飛行には使用しないでください。

**B.1 セスナ172R - スカイホーク [#l6b3e9a7]
***B.1.1 一般的な事項 [#e37452ac]
スカイホークは全金属、単発エンジン、単葉で高翼の主翼で、1〜2名の操縦士を含めた定員が4人です。手荷物を積む事もできます。
172RはFAA(米国の連邦航空局)の連邦航空法23条の、日中と夜間のVFR(有視界飛行)とIFR(計器飛行)の基準に適合するように作られています。

***B.1.2 技術情報 [#jf715fac]
-大まかな寸法
, ,ヤード・ポンド法,メートル法
,荷物用ドア,  ,
,高さ(前),22",0.56m
,高さ(後),21",0.53m
,幅,15.3",0.39m
, , ,
,キャビン, ,
,最大高さ,48",1.22m
,長さ(カッコ内補足希望),142",3.61m
,幅,39.5",1m
,キャビンのドア, ,
,高さ(前),40.5",1.03m
,高さ(後),39",0.99m
,幅(先頭),32.5",0.83m
,幅(後尾),37",0.94m
, , ,
,全高,8'11",2.72m
,全長,27'2",8.28m
, , ,
,主翼, ,
,スパン,36'1",11.0m
,翼面積,172平方ft,16.2平方m
, , ,
,重量と積載能力, ,
,許容される手荷物の重量,120lbs,54kg
,燃料の搭載能力, ,
,燃料の総量,56.0gal,212L
,使用可能な燃料の量,53.0gal,200.6L
,燃料タンク毎の容量,28.0gal,106L
,オイル容量,8qts,7.6L
,自重,1620lbs,743kg
,着陸重量, ,
, 普通N,2450lbs,1111kg
, 実用U,2100lbs,953kg
,最大積載量, ,
, 普通N,837lbs,380kg
, 実用U,487lbs,221kg
,ランプ重量, ,
, 普通N,2457lbs,1114kg
, 実用U,2107lbs,956kg
,離陸重量, ,
, 普通N,2450lbs,1111kg
, 実用U,2100lbs,953kg
#br

-詳細な情報
,速度, ,
, 海面高度での最高速, ,123knots
, 75%出力、8000ftで巡航(※1), ,120knots
,巡航, ,
, 75%出力、8000ft,航続距離,440海里(814.88km)
, 40gal(151.4L),滞空時間,3.8時間

※1:エンジン始動後、タキシング、離陸、上昇と45分以上の飛行を経済混合比で行った場合
#br
,上昇率,700ft/min, 
,実用上昇限度,13000ft,(3962m)
,離陸, ,
,離陸距離,890ft,(271.3m)
,Total distance,(50 ft obstacle),1625ft
,着陸, ,
,着陸距離,540ft,(164.6m)
,Total landing distance,(50 ft obstacle),1280 ft
#br
-速度制限
, ,KCAS,KIAS
,VNE,152,158
,VNO,123,127
,VA, ,
, 2400lbs(1088.64kg),97,99
, 2000lbs(907.2kg),91,92
, 1600lbs(725.76kg),81,82
,VFE, ,
, フラップ10°,108,110
, フラップ10°〜30°,84,85
''計器表示''~
-対気速度計
, ,KIAS
,白,33〜85
,緑,44〜127
,黄,127〜158
,赤線,158
-タコメーター
,高度,下限,使用範囲,上限
,海面高度,-,2100〜2450rpm,-
,5000ft,-,2100〜2575rpm,2700rpm
,10000ft,-,2100〜2700rpm,-
-油圧・油温
, ,下限,使用範囲,上限
,油温,-,100°〜245°F(37.8〜118.3℃),-
,油圧,25psi(約172kPa),60〜90psi(約413〜620kPa),115psi(約793kPa)
#br

速度の種類に関しては、2.4.1 計器以下の速度計の項を参照。
(出典:2002年11月18日版のskyhawk web page。付録Jも参照。)
#br
***B.1.3 チェックリスト [#oa1bfc56]
#br
***B.1.3 チェックリスト [#hf04e068]
-飛行前検査
++キャビン
+++パイロットが携行すべき書類 : 有効なものであること
+++操縦輪ロック : 取り外し済み
+++点火スイッチ : オフ
+++マスタースイッチ : オン
+++燃料の量の表示 : 表示が正しいことを確認
+++航空電子装置の冷却ファン : 作動音を確認
+++マスタースイッチ : オフ
+++予備の静圧の供給源(装着されている場合) : オフ
+++ドア : その席に子供が乗っているならば、ロックしているか確認
++尾翼
+++ラダーの固定 : 取り除いているか
+++エレベータの固定 : 解除
+++操縦翼面 : 自由かつ安全に動作するか
++右主翼後端
+++エルロン : 自由かつ安全に動作するか
++右主翼
+++動翼の固定 : 解除
+++メインのタイヤ : 空気圧が正常か、傷などはないか
+++飛行前と給油後に、水、沈殿物、異物の混入がないかどうかドレンを開け確認する。
+++燃料の量 : 要求する量が入っているか確認
+++燃料キャップ : 閉まっていること
++ノーズ
+++エンジンオイル : 5quartsより少ない量での運用禁止。飛行時間を延ばすために、7quartsまで満たしてください。
+++1日の始めの飛行の前と、飛行後にそれぞれ燃料の給油を行ってください。きれいな燃料が出てくるまで約4秒間、ストレーナードレンのノブを引いて水や沈殿物を可能な限り抜いてください。その後、ストレーナードレンを閉じてください。水が出てくるなら、燃料系はさらに水を含んでいるかもしれません。その場合は、燃料フィルター、燃料タンクのドレン穴、及び燃料セレクタのドレンプラグからも水抜きを行うのが必要です。
+++プロペラとスピナー : 傷がないか、完全な状態か
+++着陸灯 : レンズに汚れが無いこと
+++キャブレターのエアフィルタ : ゴミや汚れで吸気能力が落ちていないこと
+++前車輪 : 空気圧が正しくて、傷がないこと
+++ノーズの固定 : 解除
+++静圧の供給源 : 閉塞されていないこと
++左主翼
+++メインのタイヤ : 空気圧が正常か、傷などはないか
+++飛行前と給油後に、水、沈殿物、異物の混入がないかどうかドレンを開け確認する
+++燃料の量 : 要求する量が入っているか確認
+++燃料キャップ : 閉まっていること
++左主翼前端
+++ピトー管カバー : カバーを除去し、詰まっていないか確認
+++燃料タンクベント(空気穴) : 開いていること
+++失速警報装置 : 作動するかどうか確認。システムをチェックして、燃料タンクベントの上に清潔なハンカチを置いて空気を吸わせる:正常にシステムが作動しているなら警報ホーンが鳴る。
+++動翼の固定 : 解除
++左主翼後端
+++エルロン : 自由かつ安全に動作するか

+キャビン
++パイロットが携行すべき書類 : 有効なものであること
++操縦輪ロック : 取り外し済み
++点火スイッチ : オフ
++マスタースイッチ : オン
++燃料の量の表示 : 表示が正しいことを確認
++航空電子装置の冷却ファン : 作動音を確認
++マスタースイッチ : オフ
++予備の静圧の供給源(装着されている場合) : オフ
++ドア : その席に子供が乗っているならば、ロックしているか確認
+尾翼
++ラダーの固定 : 取り除いているか
++エレベータの固定 : 解除
++操縦翼面 : 自由かつ安全に動作するか
+右主翼後端
++エルロン : 自由かつ安全に動作するか
+右主翼
++動翼の固定 : 解除
++メインのタイヤ : 空気圧が正常か、傷などはないか
++飛行前と給油後に、水、沈殿物、異物の混入がないかどうかドレンを開け確認する。
++燃料の量 : 要求する量が入っているか確認
++燃料キャップ : 閉まっていること
+ノーズ
++エンジンオイル : 5quartsより少ない量での運用禁止。飛行時間を延ばすために、7quartsまで満たしてください。
++1日の始めの飛行の前と、飛行後にそれぞれ燃料の給油を行ってください。きれいな燃料が出てくるまで約4秒間、ストレーナードレンのノブを引いて水や沈殿物を可能な限り抜いてください。その後、ストレーナードレンを閉じてください。水が出てくるなら、燃料系はさらに水を含んでいるかもしれません。その場合は、燃料フィルター、燃料タンクのドレン穴、及び燃料セレクタのドレンプラグからも水抜きを行うのが必要です。
++プロペラとスピナー : 傷がないか、完全な状態か
++着陸灯 : レンズに汚れが無いこと
++キャブレターのエアフィルタ : ゴミや汚れで吸気能力が落ちていないこと
++前車輪 : 空気圧が正しくて、傷がないこと
++ノーズの固定 : 解除
++静圧の供給源 : 閉塞されていないこと
+左主翼
++メインのタイヤ : 空気圧が正常か、傷などはないか
++飛行前と給油後に、水、沈殿物、異物の混入がないかどうかドレンを開け確認する
++燃料の量 : 要求する量が入っているか確認
++燃料キャップ : 閉まっていること
+左主翼前端
++ピトー管カバー : カバーを除去し、詰まっていないか確認
++燃料タンクベント(空気穴) : 開いていること
++失速警報装置 : 作動するかどうか確認。システムをチェックして、燃料タンクベントの上に清潔なハンカチを置いて空気を吸わせる:正常にシステムが作動しているなら警報ホーンが鳴る。
++動翼の固定 : 解除
+左主翼後端
++エルロン : 自由かつ安全に動作するか
#br
#br
-エンジン始動前
+++飛行前点検 : 完了
+++シート、シートベルト、肩ハーネスベルト : 体格にあわせて調整し、固定
+++燃料タンク選択バルブ : 両方とも、開
+++アビオニクス電源スイッチ、オートパイロット(装着されている場合)、電装品 : オフ
+++ブレーキ : テスト&セット
+++電気回路のブレーカー : チェックして、入
++飛行前点検 : 完了
++シート、シートベルト、肩ハーネスベルト : 体格にあわせて調整し、固定
++燃料タンク選択バルブ : 両方とも、開
++アビオニクス電源スイッチ、オートパイロット(装備されている場合)、電装品 : オフ
++ブレーキ : テスト&セット
++電気回路のブレーカー : チェックして、入
#br
-エンジン始動
++ミクスチャー : RICH (濃)
++キャブレター加熱 : COLD(切)
++マスタースイッチ : オン
++エンジンが冷えているときは、スロットルを2〜6回開閉して燃料を送り込む
++スロットルレバーを1/8インチ押し込んで開く
++プロペラ周辺に何も無いことを確認する
++点火スイッチ : START (エンジンが始動したら手を離す)
++油圧 : 正常であること
++ビーコン、航法灯 : (必要なら)オン
++アビオニクス電源 : オン
++無線機 : オン
#br
-離陸前
++駐機ブレーキ : セット
++キャビンのドアと窓 : 閉じていて、ロックされていること
++操縦系統 : 自由かつ正常に動くこと
++航空計器 : セット(高度計の気圧補正値、方位ジャイロの磁気偏差・・・など)
++燃料タンク選択バルブ : BOTH(両方)
++ミクスチャー : RICH(3000フィート以下の場合)
++エレベータトリム、ラダートリム(装着されている場合) : 「takeoff」位置(=離陸に適した位置)
++スロットル : 1700rpm
+++マグネト : マグネトを片方のみに切り替えたときに125rpm以上の回転低下がなく、それぞれのマグネトのみを使用したときに50rpm以上の差が無いこと
+++キャブレター余熱 : 回転数の低下を確認
+++エンジン計器と電流計 : 確認
+++負圧系 : 確認
++スロットル : 1000回転以下
++無線機 : セット
++自動操縦(装備されている場合) : オフ
++エアコン(装備されている場合) : オフ 
++ストロボライト : 必要ならオン
++スロットルの摩擦力 : 自分の好みに合わせて調整する
++ブレーキ : 解除
#br
-離陸
++フラップ : 0°〜10°
++キャブレータ加熱 : 切
++スロットル : 全開
++エレベータ : 55ノットで操縦桿を引く
++上昇時速度 : 70〜80KIAS
#br
-短距離での離陸
++フラップ : 10°
++キャブレータ加熱 : 切
++ブレーキ : 入
++スロットル : 全開
++ミクスチャー : RICH(3000フィート以上なら、最大回転速度が得られるまでLEAN(薄い)側に動かして調整)
++ブレーキ : 解除
++エレベータ : なるべく小さく操作してください。
++上昇時速度 : 障害物が無くなるまで、56KIAS
#br
-上昇中
++対気速度 : 70〜85KIAS
++スロットル : 全開
++ミクスチャー : RICH (3000フィートより上では、最大回転が得られるまでLEAN(薄い)側に動かして調整)
#br
-巡航
++出力 : 2100〜2700rpm(ただし、75%以下であること)
++エレベータトリム、ラダートリム(装備されている場合) : 直進するように調整する。
++ミクスチャー : LEAN側に動かす(訳注:ただし、やりすぎると混合比が狂ってエンストする。そのときはミクスチャーをRICH側に動かしてスロットルを開けば、大抵「押しがけ」の要領でエンジンが掛かる。それでもだめならセルを回す)
#br
-降下
++燃料タンク選択バルブ : BOTH
++ミクスチャー : スムースに回転する位置に調整(一番濃い位置よりも、少し薄めのほうがスムースに回転する)
++出力 : 必要なだけ
++キャブレター加熱 : 必要な場合は、加熱してキャブレターの凍結を防ぐ
#br
-着陸前準備
++シート、シートベルト、肩ハーネス : 安全な状態であること
++燃料タンク選択バルブ : BOTH
++ミクスチャー : RICH
++キャブレター加熱 : オン(パワーを絞る前にキャブレターをフル加熱してください)
++自動操縦(装備されている場合) : オフ
++エアコン(装備されている場合) : オフ
#br
-着陸
--通常の着陸
++対気速度 : 65〜75KIAS (フラップは上げた状態)
++フラップ : 必要なだけ下ろす。(0°〜10°は110KIAS以下、10°〜30°は85KIAS以下)
++対気速度 : 60〜70KIAS (フラップを下ろした状態)
++接地 : 主脚を先に下ろす
++ノーズギアをやさしく下ろす
++制動 : 必要最低限
#br
--短距離での着陸
++対気速度 : 65〜75KIAS (フラップは上げた状態)
++フラップ : 完全に下ろす(30°)
++対気速度 : 61KIAS (フレアを掛けるまでの間)
++出力 : 障害をクリアした後にアイドル位置に下げる
++接地 : 主脚を先に下ろす
++ブレーキを強く掛ける
++フラップを格納する
#BR
-着陸を中止する(やり直す)場合
++スロットル : 全開
++キャブレター加熱 :COLD
++フラップ : 20°
++上昇時速度 : 55KIAS
++フラップ : 障害が解除されたら10°に、安全な高度と60KIASに達したら格納してください。
#br
-着陸後
++フラップ : 上げる
++キャブレター加熱 : 切
#br
-駐機時の措置
++駐機ブレーキ : セット
++アビオニクス電源スイッチ,電装品、(装備されているならば)オートパイロット : 切
++ミクスチャー : アイドル カットオフ (完全に引く)
++点火スイッチ : 切
++マスタースイッチ : 切
++操縦装置の固定 : 固定する
#br
(訳注:実際の現場ではチェックが形骸化することを防止するため、支障が無い範囲で定期的・意図的に手順を変更することがある・・・らしいですが、ソース失念。)
#br
*付録D 略語 [#e804a508] 
(訳者より:私一人では調べる時間が足りないので、補足・追記等お願いします。) 
**A [#e1cacbd1]
-A/P Auto Pilot   オートパイロット、自動操縦
-A/T Auto Thottle   オートスロットル、A/Pのサブシステムとしてスロットルを自動で調整する。
-AC  Aircracft   航空機
-AD  Airworthiness Directive   FAAやその他の国の航空当局が発行する耐空性改善命令。類語:TCD(ただしTCDは日本国の旧運輸省・国土交通省が発行したもの)
-ADF Autimatic Direction Finder   航法機器。NDBの電波を受信し、方向を表示する。
-ADIZ Air Difense Identification Zone   防空識別圏。フライトプランを相手の国の航空当局に提出せずにADIZに侵入すると、国籍不明機とみなされ、スクランブルが掛かる。
-A/FD Airport/Facility Directory
-AFSS Automated Flight Service Station 
-AGL Above Ground Level 
-AI Attitude Indicator  姿勢表示器
-AIM Airmen’s Information Manual
-AIRMET Airmen’s Meteorological Information
-ALS Approach Light System
-ALT Altitude 高度; Altimeter   高度計
-Apt Elev Airport Elevation (MSL)   空港の海抜高度
-ARTCC Air Route Traffic Control Center
-ARTS Automated Radar Terminal System
-ASI Airspeed Indicator   対気速度計
-ASOS Automated Surface Observing System
-ATA Airport Traffic Area
-ATC Air Traffic Control   航空交通管制。
-ATCRBS Air Traffic Control Radar Beacon System
-ATCT Air Traffic Control Tower
-ATD Actual Time of Departure   実際の出発時間
-ATIS Automatic Terminal Information System   無線を使用して、自動で空港の気象などの情報を飛行機に音声で送るシステム。
 定期的に更新され、発行順にA,B,C〜Y,Z,A,B・・・の文字が与えられる。着陸時は「ATIS with Bravo」等のように、どのATISを受信したかを管制官に伝える。
-ATP Airline Transport Pilot
-AVGAS Aviation Gasoline   アブガス、航空用ガソリン。
-AWOS Automated Weather Observing System

-Starting Engine(翻訳中)
**B [#h0306307]
-BC Back Course
-BRITE Bright Radar Indicator Tower Equipment

**C [#gb3589e5]
-C Centigrade
-CAS Calibrated Airspeed   較正対気速度
-CAT Clear Air Turbulence   晴天乱(気)流
-CD Clearance Delivery    (clearance=管制承認及び管制許可のこと)
-CDI Course Deviation Indicator VORからの電波を受信して、VOR局の方向を指示する航法機器。(類義語:RMI、HSI)
-CFI Certified Flight Instructor
-CG Center of Gravity   重心
-CH Compass Heading コンパス方位
-CRS Course
-CT Control Tower   管制塔
-CTAF Common Traffic Advisory Frequency   (直訳すると「共通の交通アドバイスの周波数」?補足お願いします。)

**D [#x8c1950e]
-DA Density Altitude   密度高度。
-DF Direction Finder
-DG Directional Gyro   ディレクショナルジャイロ
-DH Decision Height   着陸決心高度。この高度で滑走路が目視できないときは着陸を中止して、一度上昇してから改めて着陸をやり直す。
-DME Distance Measuring Equipment   距離測定装置。地上DME局と航空機で電波をやり取りして、DME局からの距離を機上で表示できる。通常はVORと併設されている。
-DR Dead Reckoning
-DUAT Direct User Access Terminal

**E [#zb1b35af]
-EFAS En Route Flight Advisory Service
-EGT Exhaust Gas Temperature   排気ガス温度
-EICAS Engine Indicator and Crew Alerting System
-ELEV Elevation    上昇
-ELT Emergency Locator Transmitter
-ETA Estimated Time of Arrival   到着予定時刻。ただし、時刻表に出ている到着予定時刻(ブロックインタイム)ではない。
-ETD Estimated Time of Departure    出発予定時刻。普通は時刻表に書かれている時刻と同じ。
-ETE Estimated Time En Route   (地点通過予定時刻?)
(以下作業中)

----
-原典未執筆のため、B.2〜B.7 , C , E , Fの「Landmarks,Miscellaneous,Airspace Structure,Airspace Restrictions,Transponder Settings」の項目,
G.2〜G.4 , I を省略。 -sambar
-労力に見合った価値のものが出来るか怪しいので、当分は巻末索引を作成しないつもり。 - sambar


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS