オンライン状況 |
16 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 16
もっと... |
|
|
| tetsuさんのアバターアイコン 737機体
Hit 2005-10-10 23:20 友人に知らせる
11858 22 10.00 (投票数 1) 投票する
お遊びで作った、機体サンプルです。
センスなくって、ごめんなさいー |
|
| 自作のプロッター
hide 2006-12-26 13:33 友人に知らせる
18186 21 10.00 (投票数 1) 投票する
【自作のプロッター】 hideです。 ローラー付きのコース・プロッターを自作してみました。文房具を寄せ集めて、航空図に合わせた距離目盛を入れただけですが、非常に便利です。(コース記入時は、分度器を手前に折りたたみます) 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2006年12月26日掲載分をご覧下さい。
|
|
| 月の高度と方位
toshi 2008-4-25 2:50 友人に知らせる
9926 6 10.00 (投票数 1) 投票する
RJTT(羽田)上空を飛行中のc172pをポーズ状態にし、マウスで視点を動かして機体がお月様と重なるようにしてみました。
1. ヘリコプタービューに設定しました。
2. プロパティツリー ([File] > [Browse Internal Properties] ) から視点方位を読み取ってみました。
(機体が邪魔にならないための設定) /sim/current-view/z-offset-m = -500
(機種方位と視点オフセットの読み取り) /orientation/heading-deg = 279.09 /orientation/pitch-deg = 6.25 /sim/current-view/heading-offset-deg = 103.01 /sim/current-view/pitch-offset-deg = -25.78
以上から、 月の高度: 6.25 - (-25.78) = 32.03度 月の方位: 279.09 - 103.01 = 176.08度
一方、国立天文台 こよみの計算http://www.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix.html
で同時刻(2008.4.25 02:37JST)における東京からの月の高度と方位を調べると、 高度25.8度、方位176.2度 なので、高度が6.2度もずれています。 方位は大体あってるのですが、高度がずれるのは何ででしょうね。 |
|
| あきづきに着艦訓練
POLICE48 2020-5-24 18:46 友人に知らせる
5787 14 10.00 (投票数 1) 投票する
本日、AI艦船あきづきに着艦訓練を行いました。前回は着艦すら出来ませんでしたが今回なんと、着艦に成功しました?! 中心からズレていますが、そこは大目に見てください💦 |
|
|
|
|