logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...

アルバムトップ : その他 :  Total:154

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

81 番〜 90 番を表示 (全 154 枚)« 1 2 3 4 5 6 7 8 (9) 10 11 12 13 14 15 16 »



FlightGear-1.99.5-rc2

FlightGear-1.99.5-rc2高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   前回更新2008-12-16 1:51    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2911  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
FlightGear-1.99.5-rc2をインストールしてc172pを起動したら、黒い壁が地上から生えてしまいました...

サブウィンドウの黒い枠発生

サブウィンドウの黒い枠発生高ヒット
投稿者zero1962zero1962 さんの画像をもっと!   前回更新2009-2-3 0:20    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2916  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
v1.9.1bでもマルチカメラアングル使用時、サブウィンドウに黒い枠が発生しました

AtlasのILS異常

AtlasのILS異常高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2007-8-18 11:08    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2927  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
 私のAtlasは最近、ご覧のようにILSの画面表示異常を起こしており、原因が分からずに困っています。アドバイスを頂けましたら幸いです。詳しくは各種設定フォーラムの「Atlas画面の表示異常について」に書かせていただきました。

GTX970機を自作

GTX970機を自作高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2015-8-17 0:41    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2931  コメント数7    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
 愛用のノートが壊れたのをきっかけに、GTX970搭載デスクトップ機を自作しました。
【上】
自作マイルズ・モホークと、シーナリー2.0の東京。現在の環境では、背景から黒三角ノイズが消えました。
【左下】
rembrandt 使用中、チカチカ点滅する白い六角形のノイズが新たに出現。
【右下4枚】
先日ご紹介したマイルズ・モホークβ版は環境により、後席女性パイロットの顔や、コンパスなど一部内装のテクスチャーが白くなることが分かりました。最下段2枚が正しい画面表示です。対策済みのモホークβ2版を「JPオリジナルダウンロード」にて公開しました。どうかお試しください。
 詳しくは「各種設定について」フォーラムの8月17日付「GTX970搭載パソコンを自作」をご参照ください。

はりあぁだけ♪

はりあぁだけ♪高ヒット
投稿者TOMOYATOMOYA さんの画像をもっと!   前回更新2007-12-27 20:44    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2944  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
はりあぁだけ。
自作小説中の外装設定が再現できてうれし・・・。
オリジナル機を作ろぉ☆

マルチプレイその3

マルチプレイその3高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   前回更新2007-9-23 23:52    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2955  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
イベント終了後もRJBK(岡南飛行場)で遊んでいる各機。

tat機(a6m2), toshi機(a6m2b)

20080506マルチプレイヤーイベントその2

20080506マルチプレイヤーイベントその2高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   前回更新2008-5-6 17:42    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2985  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
上: 着陸態勢のsambar機(pa28-161)
下: 滑走路上のtoshi機(pa28-161)

成田空港(RJAA)から羽田空港(RJTT)までフライトし、34R滑走路に無事着陸しました。

3種の横風補正法

3種の横風補正法高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2012-1-18 2:03    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2991  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
今回は操縦編です。機体はパイパーJ3カブ、場所は伊丹のRWY-32L、風は右真横から20Kt。
【左上】
クラブ・メソッド(カニの横ばい飛行)でアプローチ。単に針路をやや風上に向けます。滑走路へ斜めに近づきますが、3舵とも中立。空力的には直線飛行であり、スリップしていません。
【右上】
クラブ・メソッドのコクピット視界。進入方向に合わせて、視点を左に振っています。
【左中】
フォワード・スリップで滑走路へ降下。大きく右ラダーを使って横風に抵抗し、同時に大きく左エルロンを使って旋回を防止しています。空気抵抗が増えて降下率が増すため、高すぎる高度を処理する際に使われます。特にカブなどフラップのない機体には便利です。
【右中】
フォワード・スリップ中は、クラブよりさらに大角度で機首を風上に向けています。
【左下】
ウイング・ロー・メソッド(サイド・スリップ)で着地点へ。右エルロンで横風に抵抗し、左ラダーを一杯に使って旋回を防止しています。空力的にスリップしていますが、滑走路に対しては真っ直ぐ飛ぶため、着地時に脚が折れたりしません。風上側の脚から先に降ろします。
【右下】
ウイング・ローのコクピット視界。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2012年1月17日掲載分をご覧下さい。

RJGG Terminal

RJGG Terminal高ヒット
投稿者daitarodaitaro さんの画像をもっと!   前回更新2016-4-20 18:27    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3005  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
問題のあるターミナルの画像です。

FlightGear 2018.3.2のDebug > FG1000 MFD

FlightGear 2018.3.2のDebug > FG1000 MFD高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   前回更新2019-2-14 1:57    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3005  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
FG1000.nasを修正すると表示されるようになりました。
詳しくは、2019-2-14 1:41付の投稿記事「Re: FlightGear 2018.3」をご参照ください。

81 番〜 90 番を表示 (全 154 枚)« 1 2 3 4 5 6 7 8 (9) 10 11 12 13 14 15 16 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
ukuliw 2023-4-1
riyamumbai 2023-4-1
kerry14236 2023-4-1
dietcthl 2023-4-1
ewohubyby 2023-4-1
lopez41236 2023-4-1
john11552 2023-4-1
ehywa 2023-4-1
five88la 2023-4-1
ozedumi 2023-4-1
 最近の画像(画像付)
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
HiTouchさん宛の画像... (2020-11-8)
HiTouchさん宛の画像...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET