logo
ホーム •  フォーラム •  日本語wikiトップ •  アカウント情報 •  サイト内検索 •  新規登録
 ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
 メインメニュー
 米国サイト
 オンライン状況
41 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 投稿画像 を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 40

orodika もっと...

アルバムトップ : その他 :  Total:154

並び替え:  タイトル () 日時 () 評価 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (低→高)

71 番〜 80 番を表示 (全 154 枚)« 1 2 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 14 15 16 »



こんなお遊びも 2 

こんなお遊びも 2 高ヒット
投稿者nekoneko さんの画像をもっと!   前回更新2008-4-20 19:04    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2797  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
KSFOのDemoのAI飛行機をB29にして零戦で追いかけてみました。元のAIDemoは、Jetで書かれてますのでB29のプロペラは、回ってません・・・

20070722マルチプレーヤーイベント16:39

20070722マルチプレーヤーイベント16:39高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   前回更新2007-7-22 18:06    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2824  コメント数11    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
マルチプレイ打ち合わせ&雑談フォーラムで企画したマルチプレーヤーイベントの様子です。

sambarさん(c172p)、zero1962さん(A6M2)、toshi(c172p)

2009-03-21マルチプレーヤーイベント22:28

2009-03-21マルチプレーヤーイベント22:28高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   前回更新2009-3-22 0:05    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2837  コメント数5    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
2009-03-21マルチプレーヤーイベントの様子です。

RJTTで管制を行うATC2(TYO_APP)の位置を確認しに行くc172p(toshi)

posted by toshi

Atlas����

Atlas高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2007-2-10 14:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2840  コメント数4    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
【Atlas標高カラーチャート】
hideです。
 Atlasの画面表示色から、地形の標高を読むチャートです。ディスプレーの隅に置いていただけましたら、幸いです。(各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記」2007年2月10日付掲載記事も、どうぞお読み下さい)

v260を再導入

v260を再導入高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2012-3-6 11:34    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2844  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
v260を再インストールしました。トラブル続報などをお届けします。
【左上】
urban effect を使用中、真っ白になった大阪市街地。初回インストール時は、途中から毎回必ず発生しましたが、第2回インストールでは、なぜか最初の起動時に1回だけ発生しました。
【右上】
雲のそばに瞬間的に発生する、灰色の斜めノイズ線。縦横の短い線も出ます。雲から数千ft離れると、目立たなくなります。MEATRの更新時に多く見られるようです。
【中段】
Hydeさんが改良された nav.dat.gz の威力を確認しました。場所はスイスのザンクトガレン=アルテンハイム空港LSZR。デフォルト(左写真)ではグライドスロープに乗っても、高度が非常に高いのですが、改良後(右写真)は完全に正常。ただしPAPIは誤差があります。
 ついでにラジオ・スタックをご覧下さい。セネカII用の無線一式をピラタスPC-9M改に移植し、どのモードでもコールサインのモールスが聴けるよう改良しました。
【下段】
伊丹RJOOの「居座り機」(左側JAL機)。場所はランダムで、再インストール後は滑走路に現れず、たまに誘導路に出現します。先日はお友達も登場し(右奥)、エプロンを散歩後、居座り機に合体しました。
 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2012年3月5日掲載分をご覧下さい。

緯度

緯度高ヒット
投稿者zero1962zero1962 さんの画像をもっと!   前回更新2009-6-8 21:40    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2852  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
PlaybackEx.xmlでフライトログを取りながら八丈島を半周飛行しました。エクセルで飛行後解析もできるのですね。

ステーション選択のタッチパネル

ステーション選択のタッチパネル高ヒット
投稿者virtflyvirtfly さんの画像をもっと!   前回更新2012-10-6 0:40    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2860  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
搭載した武器の中から使いたいものをタッチパネル形式で指定できるディスプレイをつくってみました。
使用したいステーションを個別のキーに割り当てていたのでは、覚えておれず不便です。見て選べ、共通の一つのキーで発射できるのがのぞましいと思ったものです。
でも、ライセンスの扱いがわからず、フォーラムの「機体開発について教えてください」にも投稿しましたように、公開ができずに弱っています。

帰還…富士山に再会

帰還…富士山に再会高ヒット
投稿者hidehide さんの画像をもっと!   前回更新2010-2-1 13:00    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2876  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
hideです。
 やっと西回り世界一周を終えて日本に帰り、富士山頂でビクトリー・ロールを打つピラタスPC7改です。

Rendering Option Shader effects Performance(5)

Rendering Option Shader effects Performance(5)高ヒット
投稿者kozenigatakozenigata さんの画像をもっと!   前回更新2012-7-13 20:31    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2887  コメント数7    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
Performance5の設定にすると、きれいな水面の反射が見られました。しかし、この設定で町の上空に行くと大変なことになります。

空母Nimitzの乗組員

空母Nimitzの乗組員高ヒット
投稿者toshitoshi さんの画像をもっと!   前回更新2007-9-25 23:38    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2891  コメント数6    0.00 (投票数 0)0.00 (投票数 0)投票する投票する
航空母艦の甲板上に、乗組員(2次元画像です)を登場させてみました。

乗組員を表示させる方法につきましては、2007年9月25日の投稿記事「Re: 航空母艦の表示方法について」をご覧ください。

また、本画像の左側に展望窓(その中にも人がいます!)が見えていますが、この展望窓の呼称をご存知の方がいらっしゃいましたら「翻訳フォーラム」までご一報をお願いいたします。

71 番〜 80 番を表示 (全 154 枚)« 1 2 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 14 15 16 »



 検索

高度な検索
 新しい登録ユーザ
orodika 2023-3-29
techh3651 2023-3-29
itimup 2023-3-29
olovij 2023-3-29
ikomabe 2023-3-29
ee88casino 2023-3-29
horizon1 2023-3-29
khalimsat 2023-3-29
ysejykeh 2023-3-29
ifiqejy 2023-3-28
 最近の画像(画像付)
自作11機目 F/A-18... (2022-5-27)
自作11機目 F/A-18...
飛んでみる八尾空港 (2022-4-10)
飛んでみる八尾空港
作ってみる八尾空港 (2022-4-2)
作ってみる八尾空港
F117 nighthawk (2021-5-19)
F117 nighthawk
HiTouchさん宛の画像... (2020-11-8)
HiTouchさん宛の画像...
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project
Theme designed by OCEAN-NET