| 自作「四国」公開
hide 2017-8-14 15:28 友人に知らせる
2320 4 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| v2.12で景色が進化
hide 2013-9-26 3:05 友人に知らせる
2286 8 0.00 (投票数 0) 投票する
Ver 2.12のリリースおめでとうございます。 新たにテクスチャーの使い方が見直され、イギリスやグリーンランド、マダガスカルなど一部の国と地域では、風土を反映した色彩になりました。嬉しいことですね。さっそくピラタスPC-9M水上機版で、イギリスからカナダ北極圏へ向かう旅を始めました。 【上】 グリニッジ付近で東経から西経へ、経度ゼロの子午線を越えるピラタスPC-9M水上機。実物のロンドンよりさらに緑地が多い感じのテクスチャーです。 【中右】 イングランド北西部の景勝地・湖水地方のウィンダミア湖。耕地の描写が写真的でリアルに。 【中左】 アイスランドの首都レイキャビクに到着。緑の草原が目に染みます。 【下左】 今回のルートからは外れますが、UFOを使ってマダガスカルの海岸地方も偵察。以前は温帯とほぼ同じ眺めでしたが、いかにも熱帯の風景に変身しました。 【下右】 前記写真の右手前に見える、緑の多い都市部に降下したところ。3D樹木に待望の熱帯樹が出現し、椰子やバナナが見えます。足下には背の低い灌木も。詳細は近くフォーラムでご紹介します。 |
|
| 松山空港を改良
hide 2017-2-28 9:15 友人に知らせる
2281 4 0.00 (投票数 0) 投票する
松山空港の改造を試み、少し実景に近づけました。 上:空港敷地を拡張し、平行誘導路を北側に移してエプロンを新設 下:FlightGearデフォルトの松山空港 詳しくは、風景の開発フォーラム「WEDの扱い方について」をご覧下さい。
|
|
| 四国の改良版
hide 2017-7-23 13:52 友人に知らせる
2263 4 0.00 (投票数 0) 投票する
hideです、お陰様で新しい四国シーナリーが一応完成しました。自己評価では、なかなか美しいです(^^)。 課題だったinomatyさんの関西シーナリーとのすき間を解消し、お預かりした海自・小松島基地のapt.datファイルを組み込んだ上、四国4空港のエプロンと誘導路の形状を、荒削りですが実際の形に近づけました。多少の手直しを経て、Gitで公開を目指します…うまく行くといいですが。 写真は小松島基地上空から見た徳島市街地など。 |
|
| 南端の岬と喜望峰
hide 2012-9-5 12:08 友人に知らせる
2206 8 0.00 (投票数 0) 投票する
【上】 アフリカ大陸の、本当の「最南端」アガラス岬上空のカタリナ。機首先端が岬です。ワイドレンズ効果で海へ突出して見えますが、実際は多数の岬のどれが最南端なのか、確認に少し手間取りました。太陽が北の空に見えるのは、いかにも南半球らしいですね。 【下】 「アフリカ最南端の岬」と言われるが、実は「南西端」の喜望峰。半島の先端ではなく、PC-9Mの後席パイロットの頭上部分が喜望峰です(実景では、少し突き出て見えます)。機首のかなた、湾の奥に広がる街はケープタウン。 詳しくは各種設定フォーラム「手探り航法・旅日記(その3)」2012年9月4日掲載分をご覧下さい。
|
|
| 旧シーナリーのRJTTファイルの差し替え
toshi 2015-5-20 2:44 友人に知らせる
2205 6 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 飛んでみる八尾空港
hide 2022-4-10 12:33 友人に知らせる
2127 21 0.00 (投票数 0) 投票する
西日本の自家用機のメッカ、大阪・八尾空港のトラフィックパターンを調べてみました。下の画像は、FlightGear用「Kansai-fg-CustomScenery」(inomatyさん作)の上に飛行コースを重ねたものです。リアルに再現された川や鉄道線路、古墳群などを実際に目印に使うことが出来ます。詳しい説明は、各種設定フォーラムの記事「飛んでみる八尾空港」(2022年4月10日)をご参照下さい。 |
|
| 中部管制区シーナリーの植生図化
HiTouch 2017-5-4 10:00 友人に知らせる
2102 4 0.00 (投票数 0) 投票する
自身公開している中部管制区シーナリーを植生図を利用して更新中。 山と川、町並みが美しくなった豊田市上空のショット。 |
|
| 作ってみる八尾空港
hide 2022-4-2 0:15 友人に知らせる
1990 14 0.00 (投票数 0) 投票する
以前 inomaty さんが作られた Kansai-fg-CustomScenery の八尾空港に、ただいま建物を少しずつ作っています。詳しくは各種設定フォーラム2022年4月1日の「作ってみる八尾空港」をご参照下さい。 |
|
| 私の松山
hide 2017-6-27 1:24 友人に知らせる
1798 5 0.00 (投票数 0) 投票する
お陰様でとうとう、植生図を使った四国北部シーナリー生成に成功しました!!(^^)/。 【上】7000ftから見た松山市街地西部。右下が城山、左端が松山空港。 【下】同じ構図のシーナリー2.0。空港敷地だけは私の自作です。 あれこれ難航して、まだTerrainフォルダが取りあえず出来たばかりですが、UFOで正常に飛べました。日を改めてご報告をします。正直、感動しました! |
|